こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】鳴り
NUMGT-#18642
NAMEモナー
DATE2002/03/12 22:24
私はMMのAXIS EXを使っています。
もう買って一年ぐらい経つのですが、ギターってどれくらいで鳴るようになるのでしょうか(個体差などあると思いますが)?
葉浩志
何をもって「鳴る」というのかがまず問題となります。
自分でいいと思うサウンドがでてりゃそれでいいんじゃないすか?
それに弾き手が、ギターに慣れるというか、ツボがわかってくるっていうのもあると思います。
あえて言うなら、新品のギターによくある、ギラギラした高音が、まろやかになってくる頃ですかねー。
これだけじゃないすけど、文章では伝えられる限界があるので、鳴っているギターを弾く機会をもってみてください
GT-#18643 kohhy 2002/03/12 22:32
フレットを交換しなきゃならなくなる頃には、良い音になってると思うよ。あくまで俺的にだけどね。
ちなみに、そうなるまでに6ヶ月くらい。若い頃は体力あったなぁ。
GT-#18645 通りすがり 2002/03/12 22:58
私もMUSICMANの大ファンです。現在も11本のAXISシリーズを状況に応じて弾き分けています。構造自体はシンプルですが、極上のロックサウンドを提供してくれますし、セッティングも奥が深いですよね(^o^)。

モナーさんのご質問の焦点がいまひとつ理解できていないのですが、おそらく「買ってから弾きなじむまでのポジティブな出音の変化」=「鳴ってくる」と認識されているのですね。そういう前提でレスさせていただきますね。

*共振(共鳴?)
私が思うに、材+ペグ、ブリッジなどのパーツが調和のとれた周波数(?よくわからん)で共振してくると、アンプの出音が良くなってくるように思います(生鳴りとはまた別の話ですよ)。つまり、ネジの食い込み具合とか、パーツの材への接地具合が理想的になってくるとアンプからの出音の向上が期待できると言うことです。雑誌の「メンテナンス特集」なんかを鵜呑みにして、ネジを締めこんだりあちこちイジったら出音が好みじゃない方向に変化したという経験、ありませんか?
松っちゃんも91GTがリペアから戻って来た後のインタビューで、「戻ってきた直後はダメだったけど徐々に鳴り出した」というような発言をしてましたよね。まぁ、それと私の意見が同じ事かどうかはわかりません。上の意見は私の単なる経験談です。
GT-#18661 ファイヤーくす 2002/03/13 22:21
で、そういう状態にするには、やはり弾きこむのが良く、アンプの出音による振動も利用すると効果的のようです(ハウリングにご注意/笑)。宅演派ならば、定期的にスタジオに行って、スタジオのマーシャルを弾き倒しましょう。
なお、「自分が弾くジャンルの音楽CDをスピーカーで流し、その上にギターを置いておく」事で鳴る様になるなんて話をどこかで聞きましたが、試してみてはいかがでしょう?
私は信じていませんが...(エヘヘ...)。
GT-#18662 ファイヤーくす 2002/03/13 22:22
>ファイヤーくすさん
>「買ってから弾きなじむまでのポジティブな出音の変
>化」=「鳴ってくる」
このことを言いたかったんです!!
GT-#18667 モナー 2002/03/13 23:30
>モナーさん

ビンゴ!でした(笑)。
私の経験談で言えば

(1)ネックのオイルフィニッシュ部分のオイルを絶やさないようにする(やはりトーラスアーミーが良いですねぇ)。
(2)でもケースの中の乾燥剤は多めに入れて、ボディ自体はパキパキに湿気を取り除く。
(3)肩にかけるタイプのソフトケースを使わない(肩にかけて運ぶとネックとボディのジョイント部分に負担がかかる)。

というような所にも注意すると良いですよ〜。

それと、現在の私の所有本数は8本でした。失礼しました。
GT-#18669 ファイヤーくす 2002/03/14 00:12
そういえば、なんかの雑誌に載ってた気がするんですが、指板のエナメルが嫌いで剥がしたみたいなことが載ってました(昔のエディもそうだったらしい)、そういうのって剥がしても大丈夫なんでしょうかね?
GT-#18670 モナー 2002/03/14 00:37
日本は湿気が多く、ノンフィニッシュでのネックの管理はほぼ不可能だと思います。エディの場合は乾燥したLAに住んでるし、きちんとした調整を施せるスタッフがいるなどの環境があるので可能だと思います。本人は何もフィニッシュしてないとインタビューでよくいってますが、何らかの措置がしてあると思います。
ちなみにドン・グロッシュは日本に輸出する分については、気候に配慮してフィニッシュを若干厚めにしてるらしです。
GT-#18672 kohhy 2002/03/14 01:29
え、エナメルですか!私のMUSICMANには塗られていません..。

フムフム..私が思うに、指板の感触って重要じゃないですか。しかもあなた、「鳴り」の話題を出してくるあたり、かなり自分のトーン追求にこだわっていらっしゃるようですね。
だから、削りたかったら削ってみてはいかがですか?寿命は短くなるかもしれませんが、管理次第でなんとかなるとは思います。失敗しても、あのタイプはネックごと交換できますし。交換するなら、最近のEXのネックはオイルフィニッシュが効いていなかったり反りやすかったり痩せたりするので、USA製のネックを取り寄せるとか、中古のUSAを安く買ってきてネックを交換すると言う手もありますし、いろいろ選択肢があります。

自分の演奏に必要だとお思いならばやってみましょう。
GT-#18675 ファイヤーくす 2002/03/14 13:07
ん、ちょっと待てよ...

一般的に、指板にはエナメルが塗られているのですか?(ぐはっ!超初心者質問)
教えて>モナーさん
GT-#18676 ファイヤーくす 2002/03/14 13:12
>ファイヤーくすさん
なんかの雑誌ってYGの11Pの凄い右下のザックワイルドのインタヴューのところに書いてありました。なんかレスポールの話をしてますが、メイプル指板とかいてあったので勘違いしていたかもしれません(それだったら本当に御免為さい)。
>ネックのオイルフィニッシュ部分のオイルを絶やさない>ようにする(やはりトーラスアーミーが良いですね
>ぇ)。
これってよくわからないので教えてください。
>kohhyさん、ファイヤーくすさん
私は北海道に住んでいるので指板の塗料はがすのやめときます。
文章下手ですいません。
GT-#18679 モナー 2002/03/14 15:13
(この記事は投稿者に削除されました)
GT-#18696 ファイヤーくす 2002/03/14 21:25
ありゃっ、ヤンギ置いて来ちゃったよ(只今長期出張中)。

いや、ただ単に、エナメルって指板のコーティング材の成分に含まれていたり、仕上げの磨き剤に含まれてたりするのかなと思っただけです、ハイ。

で、「オイルを絶やさない」の意味ですが、これは、レモンオイルを使ってネックの手入れをする事を意味しています。AXISシリーズの場合、オイルフィニッシュの効き具合によって手入れ方法が変わります。

(1)ギンギンに効いている場合(メンテが行き届いたEVH_Sig.、USAやEXの初期モノ)
→レモンオイルをまんべんなくたっぷり塗布し、数時間おいた後やわらかい布でしっかり磨く。

(2)普通に効いている場合(最近のUSA、EX)
→布にレモンオイルを軽くつけ、ネックに均等に、うすく塗り広げる。

(3)あまり効いていない場合(長期間手入れしていないモノ)
→乾拭きのみ。

1年ほど手入れしていないのなら(3)が良いでしょう。へたにレモンオイルを塗ると、変に浸透してネックが複雑に反ったり、音質が変化したりします。

トーラスアーミーはレモンオイルの1種で、感触が自然で変にテカらず、必要以上にネックに浸透せず表面にとどまっているので私は良いと思います。ただその分ニオイが手につきやすいですけど。
GT-#18698 ファイヤーくす 2002/03/14 23:15
>ファイヤーくすさん
詳しい説明ありがとうございます。
ところでオイルフィニッシュの効き具合ってどうすればわかるんですか?
GT-#18712 モナー 2002/03/15 16:10
効き具合ですか。

器具で計測する方法は私も知りません。何本も試奏した触感で私は判断しています。「そろそろ手入れしなきゃなぁ」と感じるのも触感がたよりで、「1カ月おきにオイルを塗る」といったデジタルな管理はやっていません。
こればかりは「経験」としか言いようがないです。すみません。
GT-#18723 ファイヤーくす 2002/03/16 01:00
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved