こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】みなさんはどうしてますか?
NUMGT-#23415
NAMEひろ
DATE2003/03/06 01:25
最近はJASRACがうるさいですよね?Logicを使って宅録をして楽しみだしたのですが、たまにMIDIに困るときがあります。今回レコしたウルトラソウルはJASRACが取り締まりを厳しくする前に他人からいただいたMIDIをベースに使ったのですが、熱き〜以降のMIDIはどうすればいいでしょう?まだ打ち込む技術がないのでレコーディングに苦しんでいます。どこか良いサイトはありますか?
葉浩志
JASRACには、俺は怒り心頭です(笑)
MIDIデータなんて、作成者が演奏したような
もんですよね。コピーバンドとかわらないと
思います。

話が逸れたけど、せっかくシーケンサ使ってる
なら、一から自分で打ち込みしてみてはどう
でしょう?俺でもできたんだから、打ち込む
くらいはたいしたことないんだと思います。
B'zならスコアもあることですし、今持ってる
MIDIデータの作りを参考にするなどしてみては
いかがでしょうか。
GT-#23418 ゆうすけ 2003/03/06 03:28
文面をぱっと見た感じ、打ち込みが思うようにできない蟠りをJASRACに八つ当たりしている様にしか見て取れないのですが・・・

打ち込む技術が無いと言うより、自分で打ち込もうとしないから上手くも成らない。
他人任せの考えを変えない限り、悪循環の上打ち込みも上達しない。
誰だって、最初から打ち込みなんか出来るわけありませんし、ギターや他の楽器だって最初から出来る筈もありません。

JASRACが厳しく取り締まると言うより、今まで著作権を無視し続けたつけが回ってきただけ。
打ち込みするなら、まず著作権の事から勉強してください。
音楽の学校等に行くと嫌でも著作権に関する授業がありますが、それ以外では学校でも習う機会はほとんどありませんし、社会へ出ても創作系の職に付かない限りまず勉強しませんからね。
GT-#23419 shine@ 2003/03/06 08:47
話がずれて申し訳ないのですが、shine@さんに
質問です。

文面から判断すると、MIDIデータは著作権法で
初めから規制されるべきものであったと受け取れ
ます。
俺は著作権について詳しく勉強しているわけでは
ないのですが、MIDIデータはあくまで音源では
ないし、ほとんど営利目的ではないので、配布
しても問題ないように思えるんです。
それが問題だとしたら、コピーバンドのライブ
なんかも規制されるべきじゃないですか?
コピーバンドのライブでチケット代をとるなら、
なおさらまずいんではないでしょうか?

これを機会に著作権についても勉強しようとは
思いますが、ちょっと疑問に思ったので教えて
いただけると嬉しいです。
GT-#23423 ゆうすけ 2003/03/06 17:11
たしかにMIDIは音声ファイルではありません。
そして、ファイル自体は何も問題ありません。
これはMP3などの圧縮音楽ファイルにも言えますね?
自分の声や自分で作った旋律を入れるのは全然問題ありません。
ですが、問題なのは作曲者とMIDI作成者の著作権。
仮に原曲を少しアレンジしてMIDIを作ったとしても、著作は原曲の作曲者に在り、許諾が必要です。
自作MIDIならMIDI作成者の許諾が必要。
GT-#23441 shine@1 2003/03/06 22:43
また例えで申し訳ないのですが、貴方はアマで音楽活動をしているとします。
貴方が作った曲をHPに載せました。
使用目的は非営利、私的利用に限りDL/視聴可能と記載。
しかし、第三者のAと言うバンド(もしくは個人)が無断で曲をコピーしライブを行いました。(ここで私的利用ではなくなります)
すると、ライブにレコード会社の人が来て彼らをスカウトしました。
数ヵ月後、Aは貴方が作った曲を少しアレンジした曲でメジャーデビューし、ミリオンヒットを記録しました(ここで営利的使用になります)
Aには印税が入りますが、貴方には印税も何も入ってきませんでした。
どうですか? 勝手に曲を使われる事は?
ただ、アーティスト側も音楽発展等などの問題でコピーバンドの抑制はしていませんが。
ただ、誰かがJASRACにタレこむとコピーバンドでさえも罰金もしくは懲役なんて事も有り得ます。
以上のことは非営利目的のみの使用を許可する音源を営利的目的で使用した例ですが・・・
なお、教育機関等での使用に関しては著作料は課金されません。
今は有るかどうか分かりませんがJASRACのHPの中に分かりやすく書いてあると思います。
GT-#23442 shine@2 2003/03/06 22:44
丁寧な説明ありがとうございます。
営利目的の部分がマズいのはわかるんですが、
MIDIデータ配布で営利目的のものはまずない
じゃないですか。でも、配付してるということが
私的目的じゃないからダメだってことですよね?

発展の意味でコピーバンドが容認されているの
なら、MIDIデータの配布も営利目的でない限り、
同じ理由で容認して欲しいものです(^_^;)

ところで、
ひろさん>
よく考えたら、俺より全然早く打ち込み始めて
るじゃないですか。俺はMIDIデータが規制された
随分あとからなので。でも、打込みどころか
オーディオの取込みもできるようになりましたよ。
打ち込みなら、ゆっくり覚えても1ヶ月でできる
ようになると思うので頑張ってみて下さい。
GT-#23444 ゆうすけ 2003/03/07 04:51
というか厳密に言えばコピーバンドがライブハウスに出て
チケット売るのもだめだそうです
でもそこまでいうライブハウスは見たこと無いですけどね、
僕もコピーで何回も出たことありますし・・・
GT-#23445 ひら 2003/03/07 13:41
お初で失礼します。
普通のライブハウス(コピーバンドが演奏するようなハコ)ではそれ相応のお金をJASRACに払っているはずだと思います。でも難しい問題ですね…(>_<)
GT-#23454 みち 2003/03/07 17:34
レスが大変遅くなりました。
みなさんありがとうございました。がんばってみます!
GT-#23466 ひろ 2003/03/07 21:19
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved