こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】ロックマン
NUMGT-#23568
NAMEひら
DATE2003/03/13 00:42
最近ロックンロールスタンダートクラブのSunsetの
映像を見たんですがかなり感動してしまいました。
もちろんプレイもですが音がかなりよくて・・・
あれってロックマンですよね?
松本さんはロックマンより今のような音の方がいいと
思ってたのですが、聞き返してみるとロックマンも
かなりいいと思いました。
それで興味が出てきて調べたのですが、松本さんは
XPR(マルチ)のひずみだけ使ってたんですよね?
それならディストーションジェネレータを使うのと
同じことになるんでしょうか?
XPRは高いので・・・
あと、あれはプリアンプということですが、
今使ってる機材がマーシャルのJCM2000、もしくは
ジャズコにチューブマンなんです。
この場合、ギター→ロックマン→アンプのリターン
という使い方になるのでしょうか?

http://www2.nasicnet.com/~hila/kuzukiri/
葉浩志
そうですね、リターンでいいと思います。

ちなみに、松本さんはレコーディングなんか
ではサスティナーも使ってたって聞いたことが
あります。XPRはノイズが多いみたいですね。
俺はサスティナー使ってますが、多少ノイズは
あります。性格的な問題もあり、そんな気に
なるほどではないですが(笑)

ここでもよくリンク貼られているエフェクター
サイトなんかを見ると、ジェネレータより
サスティナーを好む人が多いみたいです。
俺はジェネレータは持っていないのでなんとも
言えませんが。
GT-#23570 ゆうすけ 2003/03/13 02:06
僕の持ってるRRSCのSunsetの映像は松ちゃんがチェックの
ノースリーブ着て57GT弾いてて後ろにドクロのろうそく
炊いてベースが鮫島さんのやつなんですけど、ステージ
に5150コンボとOldマーシャルキャビがセッテイング
してあってアンプヘッドは確認できないんですけどおそら
くマーシャル系のアンプ(RRSCツアーは5150と言われ
てますが・・)をブースターと何かしらの方法でアンプの
前でミッドブーストして作ってると思うんです。いつもよ
り鼻詰まってなくて抜けた音だけどピックの音が「クォゥ
ワッ、クォゥワッ、、」とか「パコッ」て聴こえます。
イコライザーでブーストしてるかも?(違うかな?)
ひらさんのSunsetはどんなやつでしょう?

僕は昔の松ちゃんサウンドの基本はズバリ“サスティナー”
だと思っています。CDの音を追いかけるのは気が遠くなり
ますがLIVEの音は出したいなぁと思ってます。
「B'z 君の中で踊りたい ('89 YAMAHAギターセミナー)
.mpg」っていう流出ファイル探してみてください。
悪条件のなか松ちゃんがロックマンを基本に2種類の音色
しか使わないで弾き方に変化と工夫をつけて1曲乗り切っ
てます。音すごく悪いんですけどね!
GT-#23572 あやぱん 2003/03/13 04:06
僕の見た映像もあやぱんさんと同じやつですね。
後ろにピーヴィーがあったのは気づいたのですが
ひずみがそんなに粗くなかったし中域が出てた
感じだったのでロックマンかなぁと思ったのです。
あんまりザクザク(?)してないすよね?
リバーブでわかりにくいだけかな・・・

>ピックの音が「クォゥワッ、クォゥワッ、、」とか
>「パコッ」て聴こえます。
そう、それが出したいのです(笑
BUZZで松本さんのソロコーナーがちょっとうつりますよね?
あういう感じがいいなぁと。
バッキングには向いてないかもしれないすけど・・・

>僕は昔の松ちゃんサウンドの基本はズバリ
>“サスティナー”だと思っています。
調べてみたらサスティナーもひずみなんですね(^^;
ディストーションジェネレータと音はそんなに違うの
でしょうか?
サスティナーは高いし^^;
別に松本さんと同じ音が出したいわけでなくあんな
感じで音作りたいなぁってくらいなんで
全く同じものが欲しいわけでもないです。
大体あんな感じになれば・・・
あ、でもワウはんぴらきで代用ってのはなしで(^^;
GT-#23578 ひら 2003/03/13 14:33
口をはさみます(笑)エフェクターなどを、インプットにつなぐのと、リターンやエフェクトループにつなぐのとでは音にどのような違いがあるのでしょうか?
GT-#23582 asahikawa 2003/03/13 20:04
つなぎ方によって違うというよりはつなぐものによって
使い分けます。
アンプではプリアンプで音を作りパワーアンプで音を
大きくしてキャビ(スピーカー)から出します。
センドはプリアンプで作った音を外に出し、リターンは
パワーアンプへの入力です。
空間系のエフェクターならプリで音を作りセンドから
その音をエフェクターにいれエフェクトされた音を
リターンからパワーに戻します。
ロックマンのやつとかだとひずみエフェクターじゃなくて
プリアンプなので、リターンにつなぎます。
インプットにつなぐと2回プリアンプを通ってしまうので。

文字で書くとすごいわかりにくいですね^^;
図だとわかりやすいんですが・・・
GT-#23583 ひら 2003/03/13 20:18
図を描いてみました(笑
あんまりわかりや少なかったりして(爆

http://www2.nasicnet.com/~hila/kuzukiri/amp.jpg
http://www2.nasicnet.com/~hila/kuzukiri/amp2.jpg
http://www2.nasicnet.com/~hila/kuzukiri/amp3.jpg

あと、Sunsetの時の機材についてわかる人いましたら
引き続き情報お願いします・・・
GT-#23584 ひら 2003/03/13 21:16
ひらさん>
「ジェネレーター」「サスティナー」「XPR」の歪みは微妙に違いますが質はほぼ同じと思っていいと思います。どれもあのROCKMANサウンドです。
歪みしか使わないのであれば「ジェネレーター」でじゅうぶんだと思いますよ。
GT-#23588 Mr.ROCKMAN 2003/03/13 23:57
僕は試奏でサスティナーに決めたんですけどたしかに
どんな曲やるかとかで判断は変わるとおもいます。
そんでこのサスティナーっていうのがまた非実用的と
いうかバンドでやるときに使えない音でいろいろ試行
錯誤して使ってます。ほんとにいろいろやりました。
で「君の中で踊りたい」の映像見たときに「なんだ、
松ちゃんも卓でいじらなきゃ俺と同じような音なんだ
〜」みたいな感じで最近はサスティナーのケツのイコ
ライザー外してみたりとかしてイッたれイッたれ〜て
ひらきなおって弾いてます。でもやっぱり音が抜けな
いのでまたなんかしようかなみたいな・・。僕の好き
なロックマンサウンドはWannaGo Homeのアルバムです。

私事で失礼しました。
GT-#23591 あやぱん 2003/03/14 01:12
ひらさん、ありがとうございます。こんなに丁寧に教えてくれるなんて・・・図を作るのに時間が掛かったでしょうに、すみません。それから、前にここのレスを見たときに、XPRはプリアンプではないと見たような気がしますが・・・気のせいでしょうか?
GT-#23594 asahikawa 2003/03/14 13:24
XPRは一応マルチなんですが、プリアンプとして使えます。
ちなみにRRSCでの使用アンプは5150で、歪みモノはフルトーンのフルドライブだったと思います。
それと我々がミッドブーストとかロックマンの特徴だと思ってるあの中域の粘り感は松本氏のピッキングによるものだと僕は思ってるんですが。
ロックマンがはずされたBROTHER〜以降の彼のディストーションサウンドはアンプが違うんで音は違うんですが、あの特徴ある中域というか、音の印象は変わらなく聞こえます。僕の耳が悪いのかもしれませんが。
個人的には最近の歪みが最小限に抑えられたトーンの方がロックギターの一番おいしいところが出ているように感じられ、好きですね。
僕としてはあの音しか出ないロックマンには大きな投資はできません!高すぎるもの!単音で弾くと音が細く感じるし。
GT-#23598 kohhy 2003/03/14 14:45
僕も最近の松本さんの音好きです〜。ピッキングの強さで変化がつけられる程度ですよね?弾いてて楽しいって言うか・・
GT-#23602 asahikawa 2003/03/14 22:01
>それから、前にここのレスを見たときに、XPRは
>プリアンプではないと見たような気がしますが・・・
センドリターンの話はあの図であってると思いますが
ロックマンについてはあんまりしらないので
間違ってるかも知れないです(^^;;

>ちなみにRRSCでの使用アンプは5150で、歪みモノは
>フルトーンのフルドライブだったと思います。
なるほど、ロックマンではないのですか・・・
5150の方のひずみにフルドライブでブーストって
感じなのでしょうかね?

>それと我々がミッドブーストとかロックマンの特徴
>だと思ってるあの中域の粘り感は松本氏のピッキングに
>よるものだと僕は思ってるんですが。
確かにそれはありますね。
でも僕が言ってるのはピッキングというよりは
機材の方で作ってる音のことなんですよ。
ブラザーとSunsetの違いというか・・・
GT-#23603 ひら 2003/03/14 22:32
「RRSC」のCDはほとんどROCKMANの音ですが、そのライブではいっさいROCKMANは使ってませんでしたね。どこかのHPで使用機材が載っていたのですが、5150をメインとしたとてもシンプルなセッティングでした。
GT-#23605 Mr.ROCKMAN 2003/03/14 22:50
>中域の粘り感は松本氏のピッキングによるものだと僕は思ってるんですが。
kohhyさん、その通りだと思います。素晴らしい耳です。前にビーパの会報で、松本さんとtechのhakkaiさんの対談があったんですけど、hakkaiさんが全く同じセッティングで同じギター弾いてんのに同じ音が出ないといってました。松本さんが弾くとどんなギターでもあの中域の音が出るらしいんですよ。どんなセッティングだろうがどんなギターだろうがあの独特の松本サウンドが出るらしいです。たまにそれが邪魔な時もあるらしいですけどね。
ただ中音・高音はどんなセッテイィングしても出してくれるから心配ないが、逆に低域の音が出ないので機械的にブーストさせてると言ってました。あの対談は深かったですね〜。
GT-#23609 RUN 2003/03/15 13:08
もちろんピッキングができてからの話ですよね!
松ちゃんとまったく同じとはいきませんがピック
の厚さと形と当て方の研究しました。パワーコー
ドにハーモニクスを混ぜるような弾き方も必要に
応じて使います。(弾き方で中域に特徴つけるの
ってこんな感じかな?)

LPでいいからサスティナーを素直なパワーアンプ
直で試奏してみてください。DISTにして各ツマミ
は▼マークでいいです。音は悪いですが(ここで
試奏をやめないで)この設定の出音が昔のB'z松本
サウンドの素で始まりです。
この頃から現在までミッドのイコライジングにこ
だわり続けてきているのは5150のヘッドのイコラ
イジング写真(雑誌記事)でも感じられます。曲
中のピックの音の出方や一瞬のブラシ音、スキー
ル音、要は松ちゃんが弦にピックをヒットさせて
ない時の出音を聴いても機材側でミッドを強調し
ているのがわかります。
松ちゃんはミッドにこだったイコライジングして
るからコードをバ〜〜〜んって長く鳴らしたとき
にあんなに音がうねるんですよ。ミッドのうねり
具合は普通のアンプでもディスト−ションでバイ
オリン奏法で弾きながらミッドのツマミをまわす
と体感できます。ツマミをまわすピッキングに関
係無く音がクワクワクワってうねりだします。
GT-#23610 あやぱん 2003/03/15 14:56
付け加えますが上のサスティナーの設定で十二分
にミッドレンジが強調された音が出てきます。本
当です。コンボアンプで試奏のときは必ずLOOPで
プリの後に入れてネ!
GT-#23611 あやぱん 2003/03/15 15:13
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved