こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】Fの弾き方のコツ
NUMGT-#24214
NAMEりょうじ
DATE2003/04/13 12:44
みなさんB'zの曲ギターで弾けるのどんなのありますかー?
自分は始めたばっかりで『熱き』の初めの所しか弾けません
Fが弾けないんです;;コツとかあったら教えてください!
葉浩志
love me,I love you、LOVEPHANTOM、Easy Come,Easy Go
ZERO、Don't Leave Me、BLOWIN'、恋心、もう一度キスしたかった、こんなところです。全部簡単ですね(笑)Fコードはとにかく慣れだと思います。僕も最初は全く弾けませんでしたから…爪は絶対に切るべきです。そうでないと指が上手く立てられませんからね。それから親指の位置は人差し指の後ろあたりに措いて、第一関節あたりででネックを強く押すというか・・・そんな感じでやったらいいと思います。弦も最初のうちはライトやエクストラライトが押さえやすいと思います。
GT-#24216 ひゅーまん 2003/04/13 14:10
Fに限らず、バレーコードに慣れるにはローポジションよりハイポジション(5f〜8f)で(Fの形でポジションをずらして)押さえてみてはどうですか?1fでやるより弦が柔らかくてやりやすいと思います。
 弦は柔らかいほうがやりやすいと思いますがコンパウンドは張らないほうがいいと思います。ストロークするには音が物足りないし、指が硬くならないので。
 バレーコードはみんながつまずく最初の難関です。ギターやめる人の理由が結構これだったりします。難しいとは思いますが、できると今以上に楽しくなるので頑張ってマスターしてくださいね。
GT-#24217 Shun 2003/04/13 18:04
Fは人差し指がきもです!がんばってください
GT-#24220 No.0 2003/04/13 20:04
自分はコードなんてほとんどしりません(笑)でもB'zの楽譜通りに弾けばなんとかなります。ギリギリCHOPは比較的に他のに比べたら誤魔化しが効くのでやってみては?勢いでナントかできます。ソロもスケールをテキトーに繋げればそれらしく聞こえてきます。結構おすすめです かっこいいし B'zではギリギリCHOPよりさまよえる蒼い弾丸のほうが難しいと思うのは自分だけなのだろうか・・・
GT-#24229 まき 2003/04/13 23:33
俺の周りでは間違っている人が多いんですけど、
セーハする部分は大丈夫でしょうか?
人差し指の真ん中で押さえるのではなく、親指
側のヘリの部分で押さえるのが、一般的には
正しい押え方なので、もし違っていたら試して
みるといいかもしれません。
GT-#24231 ゆうすけ 2003/04/14 00:20
>ゆうすけさん
??コードの押弦の仕方には別に正しいもクソもありません。きちんとそのコードの音程がきれいにでてればいいんだとおもいますが。セーハしようが親指で押さえようが問題ありません。
 多分Fがきちんと押さえられないのは力が入っているせいだと思います。僕は幸いなことにFでつまずかなかったのですが、最初の頃は無駄な力がはいってバレーコードを弾くと指が疲れやすかった記憶があります。
 最近はキモチよさそうなリフとかじゃないとB'zは音取らないんですが、昔コピーしてたの思い返すと「弾けた気」になってましたね。今考えると全然弾けてねー。今でもひけねーけど。
 個人的にギリギリCHOPはB'Zの中でも超難敵です。リズムが!!!ライブだと松本氏本人も走ったり、もったたりしてしまうくらいですから。俺にできなくてもしょうがないと開き直ってます。
GT-#24232 kohhy 2003/04/14 14:01
kohhyさん>
すいません、ヘンなこと言って。
確かに、ギター全般に関して「何が正しい」と
言うコトはないですね。なので、一応「一般的
には」と前置きしておいたんです。

プロの世界では、上に述べたような押え方が
押さえやすく音もいいとされているので、コツ
がわからないようであるりょうじさんにとって
は試してみる価値はあるかと書き込みました。
もちろん、「いい音」というのも人それぞれで、
絶対的なものはありません。
こういったことはみなまで書くこともなく認知
されていると思って、俺の書き込みが言葉足らず
でしたね(^_^;)
すいません、勘弁して下さい。
GT-#24235 ゆうすけ 2003/04/14 18:08
ちなみに、上記のような指のへりでセーハする
ことにより、自然に力も抜けやすくなるかと思い
ます。たしかに、人差し指がきもです。shunさん
のおっしゃるやり方もいいと思うので、頑張って
下さい。

Fの壁をこえると、世界が相当広がって楽しく
なり、相乗効果でますます上達していくと思い
ますよ(^^)
GT-#24236 ゆうすけ 2003/04/14 18:21
あんまりビーズの曲ばかりやっているとバレーが下手になることもあるので気をつけたほうが・・・。
GT-#24239 K 2003/04/14 20:03
もし、どうしてもバレーコードに対する苦手意識が取れなければパワーコードを使うのも良いかもしれません。 しかし先のことを考えるなら基礎を固めるべきだと思いますね。
GT-#24240 ken 2003/04/14 20:29
横レスなんですが人差し指でセーハするとき
1256弦はちゃんと音がでるんですが
3か4弦が少し音がビビって弱くなってしまいます。
皆さんは人差し指のセーハだけで全弦ちゃんときれいに鳴らせますか?押さえ方がまだ甘いのかな・・・
GT-#24248 すぎも 2003/04/15 13:40
すぎもさんみたいな人はゆうすけさんみたいな押弦したらいいよ。きっと34弦は人さし指の関節のところなんだよ。そうすると指先や付け根よりも浮くからびびったりするんだ。だけど指を少しななめにあててやれば、指が多少曲がっても指板からは浮かないだろう?正しい押さえ方かはしらんがいい押さえ方だとおもうな。音程が出りゃあいいなんてはなしを信じてたらうまくならんぞ。そのときはどっちでもおなじかもしれないが、いいやりかたをすればあとで生きてくる。
GT-#24251 わうわうわー 2003/04/15 18:08
側面で押さえた方がいい、というのは教則本なんかにもよく書いてありますよね。Fのコードについてプロの間でそんな話はきかないですね、笑。コードの音の良さはギター本体のセッティングとピッキングで大きく変わってきます。揚げ足をとったように書いてすいません。
一つ一つ丁寧に、誰でもできるようになりますよ!
GT-#24257 role 2003/04/15 23:14
下の荒れたスレッドにしろ近頃みんなきつくない?クソとかそーゆー言葉使ったら相手に失礼じゃん。荒らしとは言わんが気分悪くすると思うよ。
ちなみに今日プロのおじさんにきいたらセーハはみんな側面でやるんだってね。知らなかった。プロならきかないわけないって。っつーか、プロでなくてもあたりまえだから逆にきかないだけじゃない?そのあたりまえさえ知らなかったオイラはなんだ。
GT-#24260 名有りさん 2003/04/16 00:20
バレーを練習したければインディーズとかいいですよ
とくにハイスタとかほとんどFの形ですから
GT-#24280 No.0 2003/04/18 14:06
原曲通りにそのままちゃんと弾けるようになってから
あの曲は弾けた、簡単だと言いなさい。
ちゃんと弾けた後に自分なりにアレンジして弾くのは
結構だが最初からソロを自分のアドリブで弾いてあの
曲弾けましたって言うのはどうかと思う。
ま〜ここの人ならわかってるでしょうけど、
ビブラート一つとってもホントに奥深いし
松本さんと同じように弾くにはホントにホントに
難しいもんなんです。
それなのにソロをテキト−にスケールなぞるだとか
ごまかしがきくだとか言ってるのを見るとなんか
複雑な気持ちです。
僕自身もこうゆう事に気付くのは初めてだいぶたった
頃でしたけど。
ごめんなさいなんか荒らしみたいになっちゃいました
けどそんなつもりじゃないです。
松本さんが、ギターが好きだから言いたかっただけ
です。すいませんでした。
GT-#24317 うん 2003/04/22 03:02
本題と全然違いますが、うんさんに同感です。僕はB'zを練習するときは譜面通りに弾きます。ここはこの音じゃなくてこうすればあまり雰囲気を変えずにうまく弾ける、と思っても譜面通り練習します。たしかにスケールで自分の弾きやすいように弾けばギリチョのソロも難なく弾けると思いますが、譜面通りになるとかなり難しいです。もっとも松本氏にしてみれば彼の弾きやすいように弾いていると思うのですが・・・。まあ人それぞれ弾きやすいフレーズとかありますから別の人のを真似ること自体難しいとは思います。ですが、最近3,4年前から松本氏はわざと弾きにくいフレーズを作っているように思えます。速弾きもただ速いのではなく弾きにくいフレーズをわざと作っているように思えます。ので、練習のやりがいがあります。僕の周りにもB'zを弾けると言いつつ、ソロはスケールでごまかしたり苦手なフレーズは変えて弾く人がいます。それはそれで個性的でいいと思いますが、練習にならないと思います。みなさんは最近のTAKのギターについてどうお考えなのでしょうか?
GT-#24326 shingo 2003/04/23 03:34
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved