こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】スケール
NUMGT-#31506
NAME初級者
DATE2004/10/02 23:59
とりあえずスケールはがむしゃらに弾いて覚えているんですが、使い方がわかりません。1つのコードに対して使用することのできるスケールというのは、何か法則があるのでしょうか?(CコードにCイオニアンがつかえる理由…という意味です)
葉浩志
コードの理解がミソであると思います。
キー(調)とコードトーンとテンションの関係を理解すると自然にスケールの使い方も見えてくると思いますよ。
あとただスケールをなぞっても面白くないんでコピーしてフレーズをストックしていくとなお良しですね。
GT-#31507 Youyu 2004/10/03 00:52
抜け出すポイントはいくつかあると思います。個人的に優先順位が高いと思う順に挙げていきます。いっぺんにクリアしようとせず、クリアしたら次の項目にチャレンジしてみてください。これが全部クリアできたら、きっと他のスケールにも応用が利くはずです。
(1)一度にあれこれスケールを覚えない。
 スケール内の音を上下するだけでは、スケールの違いがだせません(特に速弾き系の人が陥りやすいです)。スケールの違いを出すためには、特性音(言わば、そのスケールのおいしいところ)を音感的に理解しないといけないのですが、一度に様々なスケールで覚えるのはきついです。とりあえずは、ペンタである程度弾けるようになることが先決でしょう。とりあえず、他のスケールは忘れちゃって構いません。
(2)常套句を覚える
 ペンタならブルースのお決まりフレーズとかがたくさんあります。これを手癖になるまで覚えて、覚えたフレーズをアドリブしたい伴奏のキーに転調して、つなげてアドリブをします。
GT-#31508 D5 2004/10/03 09:38
続きです。

(3)伴奏に合わせて鼻歌でアドリブをする
 頭の中で次の音(やフレーズ)のイメージがないと、ギターでは弾けません。ということで、ある伴奏に鼻歌でアドリブをします。これをギターに起こせれば、アドリブができていることになります。
(4)分散コードで弾けるようにする
 なぜか、アドリブというとスケールのイメージが強いですが、コードの構成音をばらして弾く方が、簡単でメロディアスなアドリブがやりやすいと思います。普通実践では、スケールと分散コードを混ぜて弾くことになりますが…。
GT-#31509 D5 2004/10/03 09:38
なるほど…お二方共、すごくわかりやすいご意見ありがとうございます!うまいアドリブが出来るよう、頑張って練習します。
GT-#31516 初級者 2004/10/03 17:59
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved