こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】もしも…
NUMGT-#31729
NAMEひろ
DATE2004/10/14 16:09
音楽って作ればたくさん(たくさんで言い表せないくらい)の曲が作れますね。でももしこの世の音楽が埋め尽くされ、新しく曲を作ってもかぶってしまうってことになったら音楽はどうなってしまうんでしょうか?(気が遠くなるくらい先ですが)みなさんはこんなこと考えたことありませんか?そんなことありえなそうですが、もしそうなってしまったらどうなるかと、皆さんの意見が聞きたいです。まとまりのない文ですいません。
葉浩志
はい、同じこと考えたことあります(笑)。
音階なんて「ド」から「シ」までしかないんだし、いずれそういう時代がくるかもしれませんね。
もしそうなったら、様々な楽器の音色や超個性的な歌い方などで対応するのかな・・・。
たいした意見じゃなくてすみません・・・。

ちなみに歌詞についても同様の疑問を持ったことがあります。やはり言葉にも限りはありますし。
GT-#31730 japan 2004/10/14 19:22
おお!僕も思ってます(笑
僕らが生きているうちはそんな事ないのかな?ただそうなってしまった世界を見てみたいですね〜どんなに作曲しても同じ曲がどこかにあるという…
GT-#31731 TAK ? 2004/10/14 19:53
現実にそれに近いことが起きているんじゃないですかね。
世間でよく言われる「この曲はあの曲のパクリだ」なんて話はほとんどがパクリではなく、偶然似てしまっただけだと私は思っています。
GT-#31732 BURST 2004/10/14 20:04
俺も思ったことあります。
10年後にはどの曲もパクリって言われる時代がくるのでは?って思いました
GT-#31737 syouhei 2004/10/15 01:21
科学技術の発展で過去には考えもしなかった
エフェクトを得れる時代にはなったとおもいますが、
今と昔では「活かし方」が随分違って来たのでは
ないかと思ってます。
 例えばジミヘンの時代は歪ませるのに随分工夫が
必要だったようで、音の色づけにも様々な組み合わせと工夫があったようです。 最近は踏めば音が出る様な時代なんでもしかしたら新しいサウンドを作る材料があるのに活かしきれていないだけなのかも知れない
ですよね、特に少し前から「1960〜80年代ブーム」
なんて言われて来てますし実際リイシュー増産や
アナログ志向などもそうですよね。

多分、温故知新で偉曲を利用しながら現代テイストを加味していくと言う様な方向性で暫くは先端を
維持していくんじゃないかな〜と思ったり(汗

一日一歩三日で三歩、三歩進んで二歩と9/10歩下がる、、、今こんな漢感じなんじゃないですかねぇ〜。
GT-#31738 中打氏 2004/10/15 02:54
全く同じ事考えた事あります!でも音楽ってついこの間出来た物じゃないですからね。。新しい曲が全部どこかで存在するようになるにはまだ遠いような気がします。ある一定ジャンルではそうなるかもしれないけど。。
GT-#31740 devil 2004/10/15 12:00
クラシックだと、同じ曲でも
・指揮者
・オーケストラ
・ソロ楽器
の違いなどを楽しむというのが一般的ですよね。
なので、新しい楽曲が存在しない世界になったとしても、それなりに楽しめると思いますよ。

あと、自分が高校の数学の時間にならった事なのですが、「俳句や和歌は死ぬ」というのを覚えています。

俳句は5・7・5の17文字(字余りや字足らずもありますが)で構成されますよね。
それに対して、ひらがな(約75文字)で文章を組み立てていくと、全部で「75の17乗通り」の文章が作れますが、その中で日本語として成立つものを考えると
もっと少ない数になるので、いずれは創作可能な俳句には限界がやってくる…という話でした。

なんか全然関係ない話になってしまいました。すいません。
(^^;)
GT-#31742 post 2004/10/15 13:00
やはりそう思った方いますね。そうなったら過去に作られた同じ曲を何組かのアーティストが演奏したりしてうまさを競う時代になったりして。せめて俺の生きている時代はそんなことにならないでほしいな(笑)
GT-#31745 ひろ 2004/10/15 15:30
僕も全く同じこと考えたことありますが、やっぱり「色」が無限大に作れるように、音楽にも限りがないんじゃないかと思える今日この頃です。
GT-#31768 ふぉっふぉっふぉ 2004/10/16 12:49
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved