こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】音符とスケール
NUMGT-#34999
NAME藤田 岳志
DATE2005/06/14 11:45
僕は4分や8分などの音符の長さや、数えかたがイマイチよくわかりません。ドラムに合わせても、ずれたり、見失ったりすることがあります。バンドをすればリズム感は身につきますか?そして、スケールはどういう時に使いますか?メロディはスケールを使って創られているんですか?
葉浩志
バンドでの演奏はリズム感だけでなく、総合的な演奏力を
高めることが出来ます。もしバンドを組めるのであれば
失敗を恐れずどんどんチャレンジしてみてください。

リズムの読み方については基本的な音符の勉強をしてから
(小学生の音楽レベルで結構です)、実際に曲を演奏する
中で理解していくと良いでしょう。

また確かにメロディは(基本的には)スケールによって
構成されていますが、本来の考え方はその逆です。
音にはドからシまでの12種類があり、その中から曲の
雰囲気によって使う音を選び曲を作ります。その選ばれた
音の組み合わせをスケールと呼んでいるだけです。

スケールについては単にそれだけを覚えても活用できません。
音符の読み方も含め、基本的な音楽理論を勉強してみること
で、スケールの活用方法見えてきます。あせらず、手順を
追って勉強してみてください。

↓スケールに関するFAQです。
http://gofg.fc2web.com/s-003.html
GT-#35000 TAKASHI 2005/06/14 12:18
B'zの曲をコピーするときに、キーは何か?スケールは何を使ってるか?とか気にして、曲の構成について考えたりする必要はありますか?松本さんがよく使う、スケールは何ですか?
GT-#35012 藤田 岳志 2005/06/16 17:38
コピーの仕方と目的によります。単にTAB譜をなぞって
コピーしているだけなのであれば、スケールもキーも理論も
まったく必要ありません。TAB譜に書いてある数字だけを
丁寧に追っていけばいいだけですよね。

しかし、もっと発展的なコピー(アレンジを考えたり、
オリジナルを作ったり)をしたいのであれば、B'zに
限らず、曲のキーやスケール、さらにコード進行を意識
することは大変勉強になります。

松本さんは非常に柔軟なスケールワークをしています。
OH!JAPANの和風スケールや、GO FURTHER等のホールトーン
スケールなどをロックと融合させる技術は本当にすごいなぁ!
って感動します。

ただ基本的にはペンタトニックや普通のメジャー・マイナー
ダイアトニックスケールをベースにしたものが多いです。
やっぱり基本が大切ですね。
GT-#35022 TAKASHI 2005/06/17 06:25
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved