こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】ギブソンのラッカー塗装
NUMGT-#38376
NAMEスイマー
DATE2006/04/02 00:00
TAKのキャナリーイエローを購入しておよそ半年、気づいたらボディに
縦方向の亀裂が何本も走っていました!!
いわゆるオールドギターなんかにみられるアレです。
自分は湿度や温度にもかなり気を配ってハードケース内に保存していたのですが。
楽器店に電話してみたところ『ラッカーはそういうものだよ。半年でも珍しくない。音にこだわるためのラッカーだから仕方ない。』
という主旨の話を聴いたのですが、同じような経験をした方いらっしゃいますか??
葉浩志
そういうものです。かなり気を配ってということですが、それがどの程度の物なのかわかりませんので、なんともいえませんよね。TAKのキャナリーイエローはクラックが入りやすいはずです。詳しくは知りませんが、塗料の関係でしょうか?

>音にこだわるためのラッカーだから仕方ない。

これは気になりますね。ラッカーだから良いのではなく、ラッカーでも、ポリエステルでもポリウレタンでも良い物は良いです。もちろん、悪いのは悪いです。ただ単に、極薄だから良い。ラッカーだから良いという人には、気をつけましょう。理由を言えない人は、ただの売り文句でいう人が多いです。知識のない店員も多いですので。
GT-#38382 34 2006/04/02 08:12
確かに良く見られますよねキャナリーイエローは。
基本で言えばCS製とレギュラーを比較した場合、薄いラッカーのCS製の方がクラックが入りやすいですね。中古のCS製キャナリーイエローだとクラックが入っていない物ってないのではないでしょうか。
GT-#38384 VAN 2006/04/02 11:12
カスタムショップ製とレギュラーラインは塗装工程が異なっていて、レギュラーラインの工程ではあの独特なイエローの固着が難しいので、割れやすく剥がれやすいらしいです。
レスポの場合、通常のウェザーチェックは横縞状に入ることが多いので、縦方向に入っているのであれば、自然なウェザーチェックではなく塗装割れのクレームとして申告してみるのも手です。その楽器屋さんはお話にならなそうなので、直接ギブソン代理店の山野楽器に交渉してみてはいかがでしょうか?過去ログの9に、良い情報が載っていますよ。昔の話なので今も通用するかどうかわかりませんが、過去の事例を収集して、うまく交渉すれば信頼できる国内の工房で無償リペアしてもらえるかも知れません。

ちなみに、ラッカー塗装は、放って置くと目に見えない小さな亀裂が生じてきてやがてウェザーチェックとなってしまうので、小さな亀裂が生じないよう、ギブ純正のポリッシュか、最低でもスミスプロなどでこまめに(薄く)ロウコーティングをしておくとよいですよ。さらに半年に1回程度、ハードウェアをバラして荏油のワックスをかければ完璧です(ただし2日程度乾燥が必要になりサウンドも一旦曇ります)。私のCYは、5年半経ちますが異常なしです。参考になれば。
GT-#38385 ファイヤーくす 2006/04/02 13:49
け、計算間違えました...
5年半→6年半の間違いですすみません。それにしてもホント、ギターって永く楽しめるものですよねぇ。
パソコンなどだったら、6年半も経てば新しいソフトに対応できなくなってしまいますしね..って、比較すること自体に無理があるか..(笑)
GT-#38386 ファイヤーくす 2006/04/02 14:07
みなさん、詳しくありがとうございます!!
とりあえず山野楽器に電話してみます。
カコログ見たところ、クラックはよくあるみたいですね。
音に問題なければかまわない気もするのですが悪化するのは困るので、
いろいろ対処してみます。
親切な対応に心から感謝いたします☆
GT-#38389 スイマー 2006/04/02 23:22
ちょっと言いたいのですが...ラッカー塗装だと塗膜が薄いためギター自体の鳴りを邪魔することがないのでやはりラッカー塗装のほうが音はいいですよ。使っている木にもよりますが...。あたりまえですが,ラッカー塗装のギターはゴムスタンドに置いてちゃ塗料が溶けるのできをつけてください。
GT-#38431 ミシシッピー 2006/04/05 19:30
34さんが指摘されてるのは、まさにミシシッピーさんがおっしゃっている様な事に対してです!

ラッカーの物が必ずしも良いとは限りません。
しかし、にわかに言葉で説明されても信じられないかも知れないので、敢えてアレコレ言いません。
一度楽器店に行き、現Les Paul Standardを試奏してみて下さい。
現Les Paul Standardは『極薄ラッカー塗装で材本来の鳴りを生かして…』というのを最大の売りにしているにも関わらず、酷いとしか言い様がない程音が悪いので…上の話が理解出来る一番良い例だと思います。
全く鳴っていません…

話は逸れますが、ついでに"鳴るギター"についても付け加えておきますと
本当に"鳴るギター"というのは、"単にボディーが鳴るだけ"ではなく、"きちんと弦を鳴らす事が出来るギター"です。
GT-#38432 spider 2006/04/05 22:05
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved