こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】ハイフレットでの音程
NUMGT-#43656
NAMEあおき
DATE2009/09/12 16:20
初めましてあおきと申します、ここの掲示板には度々お世話になってます。

高いフレットでの演奏の際、特に1,2弦で押弦の力次第で容易に音程がシャープしてしまいます。また、高いフレットの方でスライドすると逆に音程がわずかにフラットするように思います(いずれの場合も3cent以下のずれです)。
ギターのフレット自体や、オクターブ・チューニングに問題がないことは確認したので、ギター自体の問題ではなく、私の演奏方法の問題だと考えています。
ちなみに、使用している弦は D'Addarioの .009-.046のセットです。何回か張り替えましたが、それでも起こる問題でしたので、弦自体の問題でもないと思います。

どのような解決方法が考えられるでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願いします。長文失礼しました。
葉浩志
あおきさんは絶対音感をお持ちなのでしょうか。
普通、3セント以下のズレ〜は気が付きもしないと思います。
これが気になるということはそうとうに敏感な耳をお持ちなのですね。

ピアノなどのように一音ずつ調律できる楽器と違って、ギターってめちゃくちゃアバウトな楽器ですから、どこかで妥協しなくてはならないものではないのかなと思います。
バズ・フェイトンシステムなどといったものもあったりしますが、あまり普及はしていないようですしね。

GT-#43658 MOZ 2009/09/13 03:01
高域での弦高がどれぐらいか分かりませんが、押弦により微妙にピッチがシャープしてしまうのを感じているのでは?
GT-#43659 paco 2009/09/13 07:25
返信ありがとうございます。

>MOZ様
残念ながら私は絶対音感の持ち主ではありません…。ライブ等ではこの程度のずれは諦めることにしているのですが、録音で使う場合(特にキーボードとのハモリの箇所で)、どうしても気になってしまいます。
近所の楽器店やギターに詳しい知人にも相談してみましたが、やはりギターの限界のひとつなのでは、という指摘がなされました。たしかに弦毎のオクターブ調整ができないテレキャスター等が普及している事を考えると、このレベルはもはや妥協するよりほかないのかもしれませんね。

>paco様
弦高の問題も確かにあるかもしれません。しかし、所有するギターの24フレットにおいても(押さえすぎないように)慎重に押弦すれば、正確な音程は出せるようなので、それによる影響はあまりないのかなと考えております。

現在、自分の押弦の技術を高めることを含めて、弦の材質、ゲージ等色々試しているところであります。長文失礼しました。
GT-#43660 あおき 2009/09/13 10:27
元々ギターの音程は完璧には合わないものなので諦めましょう
GT-#43661 vipper 2009/09/13 17:29
もうご覧になってないと思いますが

ピアノ等と合せると音がずれているように聞こえるのはチューニングのヘルツの問題では無いですか?
ギターは普通A440から441なのですが、鍵盤などは445あたりが多かったと記憶しております
ピアノをギターに合せるチューニングは色々と厳しいので
ギターがピアノに合せるよう、445あたりでやってみては?
ギターのピッチ、チューニングが合ってるのに違和感があるのはそのせいなのでは、と思いました
ズレが3cent程感じるというのも辻褄が合います
GT-#43687 コウ 2009/09/29 18:09
キーボードや電子ピアノもメーカーによって音程が若干ずれていますよ。

真ん中のC(ド)は大体どの機種も同じ音程ですが、端(低音側、高音側共に)いく程ずれていきます。
試しに楽器屋等で比べてみると分かりやすいと思います。
チューニング方法は「平均律」「平均律」等、様々な種類がありますし、電子キーボードは音程を決める際の計算で小数点以下の切り捨て、繰り上げ等の計算法の違いもあると思います。

僕はオクターブチューニングは押弦時の力を考慮して若干フラット気味にしています。
ギターの場合は開放弦、12fハーモニクス、12f押弦でのチューニングが一般的ですが、各音程表示の可能なチューナーをお持ちでしたら録音毎に使用頻度の高いフレットでチューニングするのも有りだと思います(一発録りだと難しいですが・・・)。

キーボードとのユニゾンやハモリを気にするようであれば、キーボードの音程に合わせてみてはどうでしょうか?
例えば、
1弦−21f
2弦−17f
3弦−12f
4弦−9f
5弦−5f
6弦−1f
をキーボードの音程と合わせてみるといった感じです。
GT-#43688 LP-58 2009/09/29 23:31

チューニング方法は「平均律」「平均律」等、様々な種類がありますし

は、

チューニング方法は「平均律」「純正律」等、様々な種類がありますし

の間違いです。失礼しました。
GT-#43689 LP-58 2009/09/29 23:34
返信有難うございます。

>vipper様
確かにギターの構造を考えると、完璧な音程を求めるのは無理でしょうね。

>コウ様
なるほどチューニングするヘルツが違うだけで、全然音の高さが違うみたいですね。知識としてこのことは知っていたのですが、実際にやってみたことがなかったので驚きました。445Hz周辺で何度かチューニングを試してみることにします。

>LP-58様
メーカーによっても音程は違うのですね。これだけチューニング方法が多用だとアンサンブルでの演奏のとき、各楽器の音程を合わせるだけでも一苦労なんでしょうかね…。

現在のところ、チューニングは12fのハーモニクス、実音をあわせた後、7fや15f等の他のフレットでの実音の音程も考慮に入れて、各フレットでズレがなるべく少なくなるようにしています。
録音のときは、よく使う弦、フレットの音を基準にして他の弦をチューニングしています。

なるほどキーボードの音程と合わせるようにチューニングするという手もかなり有効でしょうね。是非試してみたいと思います。
GT-#43696 あおき 2009/10/03 20:49
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved