こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】TAB譜が読めません
NUMGT-#32083
NAMEニコラ
DATE2004/11/06 17:55
私は19歳の初心者女です。
友人に誘われてバンドを組もうとエレクトーンを経験している私はキーボードで色々やってきました。
ボーカルは男の子なのでB'zもカバーしますが洋楽が中心です。最近はアジカンなどももします。でも困った事が起きました。ギターの子が辞める事になり私がギターを弾く事になったんです。もともとクラシックギターをかじっていたのでコードでストロークするだけなら弾いていたのですがソロなどになるとちんぷんかんぷん。テクニックも専門用語も??です。

一番の困りごとがTAB譜が読めないことです。
五線譜に慣れきってしまっているのでTAB譜が苦痛です。五線譜に直さないとわからないのです。TAB譜は楽譜が読めない人に便利だと聴いていますが私には便利さがわかりません。

皆さんは弾いている時、頭の中では「ドレミ」で音を追っていますか?ハミングのように弾いていますか?
TAB譜をみてドレミが読み取れるのでしょうか?それとも記号、地図のように押さえるだけでドレミは理解せずとも弾いているのでしょうか?

どうかご意見、アドバイスなどお願いします。
葉浩志
今ニコラさんが見ているTAB譜にはTAB譜しか書いてありませんか? 普通は通常の楽譜があって、その下にTAB譜が書いてあります。
通常の五線譜が読めるのであれば、そちらを見て演奏されれば良いと思います。 ただギターの場合、キーボードと違って同じ高さの音が出る位置が何ヶ所もありますので、「この音は何弦を使えばよいのかな」と思った時にTAB譜を参考にすればよいと思います。

ちなみに私もこのような楽譜の読み方をしています。
GT-#32085 BURST 2004/11/06 18:19
TAB譜の上に五線譜が普通は書いてあると思うのですが。書いてないTAB譜なんてあるんすかね。よくわかんないですけど。僕は12年間ピアノやってたので五線譜も馴染んでるんですがTAB譜はすごい便利なものだと思いますよ。楽譜が読めない人には便利というわけじゃなくてどのフレットでどの音がでるかわかんない人には便利ってことなんじゃないかな。僕は五線譜のほうが不便なような気がします。ギターって違う場所にも同音がでるので五線譜だけでみてては変な指運になりかねないかと。
GT-#32086 まき 2004/11/06 18:29
僕の場合TAB譜を見れば、なんの音かは分かります。逆に五線譜を見れば、だいたいどこを押さえれば良いかも分かります。(少し時間かかる場合もありますが)五線譜を見た場合、押さえ方が何パターンもある事がありますが、フレーズに合う(サウンド的に)フィンガリング、もしくは押さえやすいフィンガリングを選びます。

確かにTAB譜だけ見て、ドレミを理解せずに弾いてる人もいると思うし、分かってる人もいると思います。僕の場合は弾いてる時は、頭の中で歌ってやれば、だいたいの事はギターで表現できるんですが(難しいフレーズやボキャブラリーにない場合は無理ですが)、特にドレミは意識してないし、必要無いですね。ただギターのフレーズを作る時はあえてギターを弾かずに鍵盤で作ったり、五線譜を起こしたりって事もしてますが。作る時はドレミを思いっきり意識してますが、弾く時はほとんど考えてません。少しは参考になったでしょうか?
GT-#32088 shann 2004/11/06 23:55
音の数が多い場合は、五線譜をカットしている事も、度々ありますよ。

タブ譜は、確かに地図のような使い方で良いと思いますよ。
五線譜の場合は、高さを観ただけでどの音か分かる方が多いみたいですが、タブ譜は線の位置と数字を見ないといけませんから、俺は一度頭で覚えないと弾けませんね。
つまり、楽譜を見ながらスラスラ弾けないんです。

音を意識するか否かについては、バッキングを弾く場合はコードの種類を気にしますが、ソロを弾く場合はスケールに合わせてというか、感覚的な事しか気にしないもんです。
『ドからミへスライド』とか、『ファでチョーキング』とか、ソロの場合気にし出すと大変な数になりますよ。

最後に気になったのが、ギターやベースにしか使わない『チョーキング』や『ハンマリング』『プリング』といった記号は、ちゃんと覚えてますか?
確かに、ソロの場合はこれを覚えないと。チンプンカンプンになっちゃいますよ。
GT-#32090 ギタロック 2004/11/07 06:18
TAB譜だけでも(もちろん五線譜だけでも)問題はありません。他の方のお話にもあるようにギターの特徴として同音が異なる弦に存在するため、分かりやすくするためにTAB譜が作られました。

確かにTAB譜だけに頼ってしまうと「譜面への理解」は弱くなってしまいます。それに関するテーマの企画があるので、↓ご覧になってください。
http://webweb.web.infoseek.co.jp/gofg3/kikaku19.html

五線譜もTAB譜も長所と短所を活かして必要に応じて読み分けられるに越したことはありません。「自分は○○譜派!」なんて言ってしまう人がいますが、少しずつ両方を読めるようにしていけばベストだと思います。
GT-#32091 TAKASHI 2004/11/07 12:48
最初は何をするにも、時間がかかるものです。安いバンドスコア詰め合わせ集とか、雑誌のスコアだと載ってない事があります。僕はタブ譜は苦手になってしまいました。ドレミは理解せず弾いている人は多いでしょうね。というかしっかり理解出来ている人は、タブ譜はあまり使わないです。正直あんな風に押さえ方を指定されるのは迷惑です笑。
演奏的な事は時間をかけてやるしかないです。
GT-#32092 mx 2004/11/07 12:48
色々な人からこんなにも暖かい返信がいただけるなんて嬉しいです。ありがとうございます。

楽譜の件ですがTAB譜の上に五線譜があるものと無いものがあります。
5フレット以上になると何の弦でどの音が出るのかムムムな状態です。クラシックギターの楽譜には左手の「指番号」が振られている場合がありました。それに馴れているので同じ数字でも指の番号とフレットの番号とがゴチャゴチャになっている状態なんです。技術的な部分や専門用語はビデオや本で勉強しています。
でもやっぱり男性が弾いていると格好良いですね。オジサンになっても似合うから。オバサンになったらエレキは弾けないだろうからちょっと悲しいです。

弾いている時の頭の中は人それぞれのようですね。私はやっぱり鍵盤を意識してしまうので固いフレーズにならないように頑張りたいと思います!
アンプ関連の管理やギターの手入れは男の子に任せきりです。早く自分で色々できるようにならねば!
GT-#32095 ニコラ 2004/11/07 20:02
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved