こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】TAKの音
NUMGT-#32601
NAMEやまだひさし
DATE2004/12/18 23:53
最近、自分の音の趣向がBrotherhoodの頃の音から、GREENの頃の音になってきたので、ミドルの強いモワモワした感じの音を作ろうと頑張ってます。それで質問なのですが、あれは、アンプを改造したり、2台使ったりしないと出来ない音なのでしょうか?単純にミドルを出すと、古めかしいような、硬い音になってしまうし、ハイをカットするとこもってしまいます。。アンプは5150?なのですが、何かお勧めのセッティングや方法がありましたら、教えてくださいm(_ _)m
葉浩志
どうも。
とりあえずいいアンプつかってらっしゃるのだから
もっと試行錯誤なさってはどうでしょうか?
Highを抑えるとこもるっていっても、おそらくそれは
抑えすぎと思われます。どこかでギリギリこもらない
ラインが必ずあります。

実のところ、あなたの使っているアンプは触ったことも
ないので何ともいえませんが、こういう話題は結構出て
いますので、過去ログや他のサイトを検索するというの
もいいと思います。
長文すいませんでした。
GT-#32602 koto 2004/12/19 10:05
ミドルだけ出しすぎなんじゃないでしょうか?ハイもローもそこそこ出したほうが良いですよ。5150はかなりカラっとしててアメリカ風の音ですよね。それが古めかしい音ってことなのかな?まあ、VAN HALENのシグネイチャーだからそういう音なんでしょうが・・・
GT-#32606 まき 2004/12/19 17:24
このアンプのイコライザーはちょっと特殊で、レゾナンス(超低音)があるので、5バンドイコライザーみたいな感じなんです。kotoさんの言う通り試行錯誤が足りないのかもしれません^^;後はもう、ピックアップなり、シールドなりそういう問題なんでしょうかねぇ。。
GT-#32608 やまだひさし 2004/12/19 18:44
5150はハイゲインですからなかなか音作りは難しいですよね。逆に言うとシグネチャーモデルですから「アノ音」が売りであって、それ以外の音が作りにくいのは当然なのかもしれません。

レゾナンス・プレゼンスは決して特殊なものではありません。独立したパワーアンプには大抵ついているものです。どちらも音の補正用と考えて極端なセッティングは避けた方がいいでしょう。

5150は正直、「ギター(ピックアップ)を選ばないアンプ」ではありません。あれだけのハイゲインですから、EVHやWOLFGANGのように若干パワーを押さえたピックアップや、磁力の経年劣化によって少し枯れたサウンドを出すピックアップの方が音は作りやすいです。

ボクもAXISやWOLFGANGと組み合わせていますが、ディマジオを積んだギターと組み合わせると大暴れしてしまいます。

ですから、ギター側で少しボリュームやトーンを絞って使うか、アンプの前段でレベルをセーブできるようなセッティングを考えると、アンプでのコントロールがしやすくなります。kotoさんのアドバイスにもありますが、良いアンプをお使いなのですから、もう少し使い込んでみてはいかがでしょうか。
GT-#32610 TAKASHI 2004/12/19 20:49
ひさ坊、元気〜(^o^)。

この前はTMGライブの情報ありがとうね。とても参考になりましたm(__)m。

さて、何やらサウンドメイクの深みにハマっておられるようですね。
5150?はモダンハイゲインとはいえ高額なフル真空管アンプなので、深く歪ませてもギターの特性をちゃんと反映するアンプなんですよね。
つまり、あのモコモコした感じはカスタムショップ製のTakBurstの特徴に深く関わっているんです。

しかし、「あの音はTakBurstをBognerに直に挿して、松っちゃんのピッキングで弾かなければ出ない」な〜んて言ってしまうとなにも話が進まないので、TakBurstを使わずにあのサウンドに近づけるアイデアを紹介しましょう。
GT-#32612 ファイヤーくす 2004/12/19 23:02
続き..
まず、グライコを使って、よりキメ細やかにサウンドメイクする方法があります。ただ、この方法にはいささか問題があって、ギターとアンプの間にかますとそれだけで音質劣化するし、5150?のループにはコンパクトのグライコはかませない(流れる信号が大きいので、ちゃんとしたラックEQじゃないと音が割れる)んですわ。
高い機材を使い出すと、周辺機材も良いヤツにしていかなければいけないという地獄にハマります..。

次に、あまりお金をかけずにやる方法の1つとして、私はこんな事やってます。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/blueearth/temp/temp3....
弦を張る前に、フィンガーイースを吹き付けておくんです。これ、セオリーから言えば、弦の振動や本来のきらびやかさを妨げてしまい音が変わるのでやっちゃいけないんだけれども、まあ騙されたと思ってやってみそ。余分な高域が抑えられて中域にクセがつくはずです。
ひさ坊も自ら言っているように、こういう自分なりの工夫をいろいろ試行錯誤して積み上げていく事が大事やと思いますよ。
GT-#32613 ファイヤーくす 2004/12/19 23:03
TAKASHIさんありがとうございます!
完璧に宝の持ち腐れ状態で恥ずかしいです^^;
それで、キャビネットが、べリンガーの3万くらいのキャビなんですけど、キャビを変えることによって劇的に音が変わったりはするのでしょうか?
GT-#32614 やまだひさし 2004/12/19 23:03
あと、参考までに、超特急でサウンド作ってみました。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/blueearth/temp/sample...

ギターは、敢えてTakBurstではない、Gibson某モデル。
セッティングはこうです。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/blueearth/temp/temp4....
ライン録り1本なので余韻から来る厚みが足りないけど、リアルアンプのマイク録りだったら結構いい感じかも。
実際にキャビから聴こえて来る音はモコモコしてると思うけど、シュアSM57などの硬めのダイナミックマイクで録ったら丁度いいと思うよ。参考になれば。
GT-#32615 ファイヤーくす 2004/12/19 23:04
ゲゲッ!ごめん、
モタモタしてたらレスかぶってもうた。(爆)

キャビの件は、私もTAKASHIさんのご意見を賜りたいです。ぜひよろしくお願いします。
GT-#32616 ファイヤーくす 2004/12/19 23:11
ファイヤーくすさんお久しぶりです!
いえいえ!DVDも出ましたね!お金なくて買えないんで来年まで「まて」の状態です^^;

それで、こんなに詳しく説明して貰っちゃって、、ホントなんか恐縮です><。
弦のは早速試させて頂きますよ!丁度同じスプレーですし^^
そう!こういう感じの音です!!!
これは、PODですよね?すごいですねぇやっぱ><

それで僕もマイクで録音するようにして行きたいんですよ!(BOSSのシュミレートに不満が出てきたので)マイクはやはりSM57がお勧めですか?
ちなみに家は一軒家で、後ろが音大生でその隣の家のオヤジさんがドラマーで結構賑やかなんで、マイクで撮っても大丈夫でしょうかねぇ?ヴォリュームはやはり相当上げていかないといい音が撮れないんでしょうか?今家で出せる音はゲイン5でヴォリュームが1ってのが限界なんですけど^^;

GT-#32617 やまだひさし 2004/12/19 23:29
ボクもキャビネットに関しての経験は少ないのですが、やはり音への影響は大きいですよね。

ボクが使っている5150COMBOは、コンボアンプといいながらキャビネットはスタックアンプと同じ構造ですから、コンボアンプの感覚で音を作ろうとすると「ドンシャリ」が「ドーンシャリーン」に(笑)なってしまいますし、組み合わせるブースター系のエフェクター選びも変わってきますよね。

うちの場合、ROCKMANでの音作りなので、中音域を殺さないようにPEAVEYのコンボアンプをパワーアンプ兼キャビネットにして使っています。5150の方はアンプ直です。

こればかりはヘッドアンプやエフェクターとの組み合わせもあるので、やまだひさしさんのセッティングに、どのようなキャビを合わせるのが良いのは検討がつきませんが、1〜2発くらいのキャビと合わせて中音域を活かせるようにされると良いのではないでしょうか。(でもこれだと逆に5150の特長が殺されちゃうかな・・・?)

くすさんスミマセン、適切なコメントが出来ませんでした。
GT-#32618 TAKASHI 2004/12/19 23:34
TAKASHIさん即レスありがとうございます!
ヘッドはよくスタジオに持っていったりするので、いろんなキャビと合わせて、探してみます!

くすさん>
いくつも聞いてもうしわけないです><
マイク撮りの時はコンプレッサーみたいなのは必要なんですか?MTR直で大丈夫ですか??
GT-#32619 やまだひさし 2004/12/19 23:38
スタジオによく行かれるのであれば、そこでSM57も借りて録ってしまうのがベストですが、1本持っておいて損はないマイクですよ。

私もシュアSM57は1本目で、今は上位機種のSM57Betaやコンデンサーマイクもありますが、未だにSM57で録ったトラックをメインに使う時があります。ある意味業界標準的な存在ですし、長い目で見てもこのマイクを知る事はプラスになると思います。

マイク録りの際の周辺機器ですが、必要/不要の話で言えば、ダイナミックマイクの場合は何も必要ありません。コンデンサーの場合は電源が必要となりますから、HDR側から供給できない場合はマイクプリアンプをかまします。
音質の面で言えば、マイクの種類に限らずマイクプリをかました方が、一般的には音質は良くなりますが、どちらかといえば音質向上よりも積極的な音作りの目的でかますことの方が多いと思います。
コンプは、アコギの録りではうすく「かけ録り」するのが一般的ですが、エレキの、それもハイゲインサウンドならばまずかけ録りはしません。
あとで修正が効かない事態を避けるため、基本的には素の音を録るという考え方で良いと思います。

> TAKASHIさん
いえいえ、ご教授ありがとうございました。
GT-#32620 ファイヤーくす 2004/12/20 00:36
ファイヤーくすさんどうもありがとうございました!
短期バイトの給料が出たらマイク買いに行きます!^^
GT-#32625 やまだひさし 2004/12/20 18:52
(この記事は投稿者に削除されました)
GT-#32744 nomu 2004/12/30 17:09
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved