こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】ギタリストのBass宅録
NUMGT-#39988
NAMEファイヤーくす
DATE2006/10/29 00:46
宅録をしておられるギタリストの皆さんに伺いたいのですが、ベース録りはどのようにしておられますでしょうか?

私は今まで、VoとGt以外(Dr,Ba,Key,Str...)は打ち込みでしたが、DrGtBaだけでオケを製作する機会も増えBaの重要性が増したため、実弾きで録り始めました。

仕事や家事で、もはやあまり音楽活動に時間が裂けないため、最初はBassPODを掛け録りしてみましたが、やはりMIX段階でなじまなくなるケースが多いため、定石通りライン直で録り込んだ後、リアンプ等で音作りする事にしました。
なので接続としてはBaからアナログ卓に直結なのですが、強く弾いた際にレベルオーバーさせてしまう事がありダイナミックレンジが安定しないのが悩みです。
かといって、ライン録りの段階でリミッターやコンプを掛けてしまうのもどうなんだろうという気がしています。

みなさんは、何かデバイスを噛ましていますか?ギタリストならではのBa録りテクやノウハウを、もしご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いします。
葉浩志
すみません、説明が不十分だったかもしれないので補記します。

機材はノーマルスケールでアクティブ回路付の国産Bassです。

これを、アナログ卓からオーディオI/Fを介してPCに録り込み、t.c.electronicのウーレイのプラグイン等でコンプを掛けるか、Bassアンプモデリングを追加インストールしたPODxtでリアンプするなどで音作りしています。

作り込み段階に関しては特に困ってはおらず、ライン録り段階で生音をいかにうまく録り込むかを話題にしております。

ギタリストならではのノウハウ、例えば、ピックを使うんだったら意外と普段より柔らかめにした方が良い?とか、ベース側のボリュームを若干絞って、アナログ卓のフェーダで補うと、実はギタリストにとっては弾きやすく安定する?とか、ギター用のエフェクターのXXが、実は原音を殺さずいい感じに頭を潰してくれるし扱いやすい..などの情報をいただけると助かります。

以上、よろしくお願い致します。
GT-#39989 ファイヤーくす 2006/10/29 01:05
失礼しました、
時間を裂くX割くO
録り込むX取り込む の誤りです。
他にも誤字があるかもしれず読みにくいかもしれませんが、どんな情報でも結構ですので、ノウハウのご教示をお願い致します。
GT-#39990 ファイヤーくす 2006/10/29 01:16
お久しぶりです。

最近はボクも専ら宅録です。B'zとはかけ離れたエレクトロニカなんですが。もちロックチューンもやってます。

さてレベルオーバーと書かれていますがどこの段階(ミキサー、インターフェイス、DAW)でのレベルオーバーなんでしょうか?

卓及びIFの入力ゲインレベルはどのように設定されてますか?

ボクもアクティブサーキットのBass(スターリン)使ってますが、そういう問題はないですね。

出先での録音ではオーディオIF(リミッター付)のプリアンプを使うことも多いのですがダイナミックレンジにレベルオーバー/クリップという問題はないですね。

ちなみにボクはMackieのOnyxのプリがお手ごろで太いので好きですね。
GT-#40006 kohhy 2006/10/31 01:17
おお!どげんしよったと?元気?

レベルオーバーはオーディオI/Fです。対処法はなじみの店員さんに弾き方をチェックしてもらって教えてもらいました。もう会社に行かないといけないので詳しくは書けませんが、自分の場合だとアンプ通しのマイク録りの方が、録りたい音が録れるようです。

MusicLife楽しんで下さい!ではまた。
GT-#40007 ファイヤーくす 2006/10/31 07:32
元気してますよ!

マイク録りですか〜こっちも中々イバラの道ですね。ボクもできればそうしたいのですが、今の環境では満足できる音を録れないので、ほとんどラインで録ってます。アンプからマイク録りしたのを混ぜることはありますが。

ボクはIFの入力ゲインをクリップギリギリのトコで止めて、ミックスのときプラグインコンプで処理して今のところ満足してます。

bassからIFまではどのようなつなぎ方になってますか?
GT-#40014 kohhy 2006/11/01 17:06
kohhyさん、レス遅くなってごめん。

アナログ卓を通したのは、ギターの定番の録り方がそうなっているからです。「アナログ卓のヘッドアンプを通す事による音の色づけ」をしたり、チャンネルストリップ部のEQで余分な帯域を若干カットしたり、複数のマイク録りの音をMIXしてHDRやPCへ送っています。

で、Bass録りの話ですが、なじみの店員さんの診断によれば、「以前にミディアムスケールのパッシブベース(安物)を弾いていた事、ピックのエッジを立てたトレブリーな弾き方である事、ザックワイルドなみにマッチョな事(嘘)により、平均的な弾き方よりゴツゴツとした固いサウンドを出す傾向にある」との事でした。

また、強く弾いた場合、ギターの場合ならばアンプの歪みが増し音色が変わると共にレベル的にはリミッターが効いた状態になるが、Bassでライン録りでそれをやると、当然レベルオーバーしてしまうので、アンプを通した方が良いとの事でした。
GT-#40024 ファイヤーくす 2006/11/03 21:12
しかし、Bassの場合、輪郭があり音程感が鮮明なサウンドを録るためにライン録りはやはり欠かせないので、マイク録りを主体にしつつ同時にライン録りも行い、徐々に弾き方・録り方をライン録りに対応していってはどうか?という提案をしてもらいました。

で、その提案を元に、オレの手持ちの機材での接続方を教えてもらいました。

0.まずBassをCAJスマートバッファに繋ぎ、2OUTにします。
1.BassPOD(AmpOutモード)→VHTパワーアンプ→キャビ→マイク→卓とし、こちらのサウンドを主体として音決めします。MAXピッキング時に、アナログ卓のヘッドアンプ部がメロッとなる位まで、InputGainを上げます。
2.(EBJコンプ→)dbx386TubePre→卓で、こちらはMAXピッキング時にも卓側で歪まないよう、InputGainを下げます。下げる事によって、MINピッキング時のS/N比が悪化する場合は、コンプをかけるなり、dbx386への入力を上げ歪ませて頭を潰すなりで対応します。

まだ試行錯誤中ですが、MIXでは、今のところ1のみを採用して硬めの音創りをすることで対応しています。ライン録りの音に慣れるまではまだ時間がかかりそうです。
GT-#40025 ファイヤーくす 2006/11/03 21:13
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved