こちらの掲示板は「ギターワールド」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】Gibson BurstBucker
NUMGT-#43285
NAMEnob
DATE2009/03/06 18:38
57ヒスコレ GOLD TOPでB’zのコピバンやってます!
ピックアップを交換しようと画策中ですが、BURSTBUCKERの1、2の組み合わせか、同じくBURSTBUCKERの2、3の組み合わせか悩んでおります。(Tak Specialにすればいいのですが、金がないのと、どうもゼブラカラーが好きになれません。)
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
葉浩志
まずタイプ2のみ買ってフロント、リアにつけてどちらが好みに合うかやってみてから、タイプ1、タイプ3を買われてはどうでしょうか?
バーストバッカーは2芯なので配線しやすいですよ。
ついでにコンデンサーも変えてみるのもいいかもしれません。
おすすめはブラックビューティーです。

GT-#43286 mo 2009/03/06 22:33
>moさん回答ありがとうございます。
TYPE2を中心に考えてはいますが、ネットで色々みていると、リアのTYPE3は最高!、という意見もあるし、TYPE3はヘビメタじゃないからちょっと歪み過ぎ!、という意見もあるから迷ってしまいます。
実際に自分のギターにつけるわけににもいかず、悩みます。
GT-#43288 nob 2009/03/07 11:21
楽器屋でバーストバッカー3の載っているレスポを試奏するのはどうでしょう?
私は実際にTAK Specialですが、1.2.3とも弾いた事ありますが、
パワー的には1.2の組み合わせが一番好みですね。
tak specialと普通のバーストバッカーでは音色が違うのでパワーの比較にしかなりませんが・・・
私自身色々PUを試しましたが結局買って自分で確認しないといけないのでお金がかかってしまいます(汗)
GT-#43291 mo 2009/03/07 22:10
以前のTAK SpecialはBURSTBUCKER1,2がベース、現在はBURSTBUCKER2,3がベースらしいですね。両TAK Special、全BURSTBUCKERを自分のギターに載せたことがありますが当然の事ながらパワー感だけでなく音質もかなり違います。
質問内容に沿ってBURSTBUCKERの音質を僕なりに挙げてみようと思います。

type1:上から下までバランスのいい音。フロント用を想定してか、やや低域が控え目。
type2:ドンシャリ。倍音タップリ。57クラシックをハードロックバージョンにした感じ。
type3:バランスのいい音。57クラシックのブリッとした癖をなくしてハイエンドを伸ばした感じ。

なイメージです。
バーストバッカーは、出力や音色のばらつきが大きいので、ピックアップ裏のイニシャルが同じものを選んだ方がいいように思います。気休めですが。。はずれを引くとtype1とtype2で出力が同じ・・・なんて事になった経験があります(笑)

個人的にはリアをtype2とtype3のどちらにしてもフロントはtype1が良いように思います。type2をフロントにすると低音弦が潰れやすい(ブーミー)です。
GT-#43328 LP-58 2009/03/19 13:31
便乗して質問させていただきますが,同じくBurstbuckerのproはどうでしょうか?
1,2,3,TAKと比較しての音の傾向の違い等を教えていただきたいです。
GT-#43331 yuuto2110 2009/03/20 23:55
まず、参考までに、マグネットによる音の傾向(個人的な主観ですが)を書いておきます。
アルニコ2は落ち着いた音(いわゆるヴィンテージっぽい音)、アルニコ5はアルニコ2に比べ高域が出てきます。
さらに、Burstbucker、TAK Specialは無研磨のマグネット、57やダンカン等の他のPUは研磨されたマグネットが使われています。
無研磨の物は研磨された物に比べ、より一層ハイが出てきます。コイルとの組み合わせによってはシャリシャリしたように思えてしまうかもしれません。
もちろん、PUとしての完成品ならばそれなりにコイルなどで調整してあると思うので、あまり気にする事でもないかもしれませんが、今後のPU選びで役にたてばうれしく思います。PUは試奏できませんし。。。

GT-#43345 LP-58 2009/03/22 02:36
本題に入りますが、シールドケーブルやアンプ、エフェクター等と違い、瞬時に換えて聴き比べたわけでわないので、比較というより感想に近いものになってしまいます。
Burstbucker1,2,3については以前書いたとおりです。

TAK Special(前バージョン)
フロント:Burstbucker1が元になっています。やや低域がすっきりしているようにも感じますがプレゼンス感も抑えられていてまとまった音です。
リア:Burstbucker2が元になっています。Burstbucker2よりも更に低域が強く、ドンシャリ感もほんの少し控え目です。
フロント、リア共にややコンプレッションのかかった感じで密度の濃い音です。

GT-#43346 LP-58 2009/03/22 02:37
TAK Special(現在バージョン)
フロントがBurstbucker2、リアがBurstbucker3を元にしてマグネットをアルニコ5に変えています。TAK Special(前バージョン)のもっちり感を抑え、すっきりとした印象でクリアーになった印象ですが、歪み系リフではアルニコ5らしく元気な音です。特にリアでは全バージョンに比べ潰れにくくなったように感じます。
TAK SpecialはBurstbuckerと違い、ポッティング処理がしてあります(おそらくライブ時のハウリング防止の為)。TAK Specialに共通するコンプレッション感と密度の濃さはポッティング処理による効果ではないでしょうか。。

Burstbucker Pro
正直、僕はあまり良い印象はないです。Takがアルニコ5に変えたからそれに便乗しただけなのでは?と思えてしまいます。なんとなくバーストバッカーの特徴(ポッティング無し、二つのコイルのターン数を変える)と、アルニコ5の特徴が、悪い方向に合わさってしまった感じです。他Burstbuckerと同じくギョリッとした食いつき感はあるものの、ギブソン社PUらしい音の芯みたいなものが少なく、全体的に軽い音に思います。傾向としてはドンシャリですが、ドンが少なくシャリが多いと言えば分かりやすいでしょうか。以前のレギュラーライン製品のLPスタンダードに載っていたPUのミドルを削ったような音です。

3回にわたり長々と書いてしまいましたが参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

GT-#43347 LP-58 2009/03/22 02:37
非常に参考になりました。
自分はTAK Burstのジャキジャキした感じが好きなので,1&2で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
GT-#43350 yuuto2110 2009/03/22 13:12
TAK Burstのジャキジャキした感じは僕もすきです!
もし予算が許すようであれば、Burstbucker1&2のマグネットを、ダンカン社の59等から研磨されたアルニコ5に変えるとより近い感じになると思います。

より一層ギラギラした感じが良ければPUのリード線をウェスタンエレクトリック社の1970年の物に変えるのも良いと思います。最終的なアウト(トグルスイッチからジャックまで)を変えると音が硬くないすぎるので、TAK Burstに似せたいのならお勧めしませんが。。
GT-#43353 LP-58 2009/03/22 16:42
ありがとうございます。
アル二コ5という点ではBurstbucker proも変わらないのに、なぜ音が違っちゃうんでしょうかねぇ。
すごく色々良い情報頂いたので、自分なりに色々模索してみたいと思います。
GT-#43385 yuuto2110 2009/03/31 12:56
何ででしょうねぇ・・・スペックだけ見ればポッティング処理&コイルの巻き方となりますけど。。。

ただ、エレキギターの場合、ピックアップはギター本体やアンプ、弾き方など、様々の要素で音色が変わってくるので、何とも言えませんね。。

現在のスペック、機材での音がどのような音か、そしてそれをどのように変化させたいか、と言うように相対的に考えた方が音を似せやすいかもしれませんよ。

GT-#43386 LP-58 2009/03/31 23:34
質問ばかりで申し訳ありません。

私は渚園の時のOh!girl!のイントロのギターを聴いて、すごく良いなと思ったので、できるだけTAK Burstの音に近づけたいと思っています。

まず、TAK Burstについているピックアップは下記の解釈でよろしいでしょうか?
・フロントが#2、リアが#3がもとになっている。
・Burstbuckerと違う点は、マグネットがアルニコ5ということと、ポッティング処理があること。

それ以外には、特にないでしょうか?
そして、調べていくうちに、下記のようなものを見つけました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69814...

現行品のBurstbucker#2,3を購入し、上のマグネットをつければ、ほぼ同じ音が出せると思うのですが、どうでしょうか?
他に現行品との違いがあれば、教えてもらいたいです。
GT-#43421 yuuto2110 2009/04/28 21:46
変更点でいえば
・フロントが#2、リアが#3がもとになっている。
・Burstbuckerと違う点は、マグネットがアルニコ5ということと、ポッティング処理があること。
で合っていると思います。リンクのマグネットは研磨してあるので若干高域の出方が違ってくるかもしれませんが、極めて僅かな違いです。

しかし、コイルに関しては「元になっている」といってもどの程度の変更なのかは分かりません。。。
僕の環境(58ヒスコレ、マーシャルTSL)ではバーストバッカー#1、#2をアルニコ5に変えた方が近く感じました。

ライブやレコーディングならばマイクにSM57とMD421の2本使うと更に近くなると思います。
・・・なんて言うか、僕らが聴いているTAKの音はアンプの出音ではなくマイクで拾った音。。。これを割り切らないと音作りの泥沼へとはまってしまうかもしれませんよ。
僕も「渚園」のDVDを曲だけCDにして弾いたりします。一人でノリノリで・・・(笑)
「渚園」は個人的に一番好きな音質です。
GT-#43422 LP-58 2009/04/29 04:10
LP-58さん、本当にありがとうございます。
やっぱり市販のものとTAK仕様のものとでは、様々な違いがあるのですね。
では、Burstbucker#1,2を購入し、リンク先のマグネットに付け替えてみたいと思います。
TAKサウンドに近づけるには、アンプやエフェクター以外にも、PUの特徴が大きいので、Burstbuckerは不可欠ですよね。
本当に為になりました。
GT-#43423 yuuto2110 2009/04/29 13:34
僕もピックアップにはさんざん悩まされましたからね。。。
良い結果が出るといいですね!

質問されると、自分でも過去の記憶を振り返ることで再認識できる事も多々ありました。
もし宜しければPUを変えたら感想を教えていただけませんか?
音の感じ方は人それぞれですから自分以外の感想も聞いてみたいです。
さすがに、絶対にTAKサウンドに似る保証まではできませんが、同じTAKサウンド好きとして僕の環境を詳しく挙げておきます。
ギター:58ヒスコレ、PU:#1&#2(両方アルニコ5)、配線材:ヒューマンギアWE(二つ買い、全て二本ずつ使い、アースはWEブラックエナメル20ゲージに、PUスイッチ〜ポットまでが1mm銀単線に変更、PUリード線は無変更)で銅箔で包み熱収縮チューブで絶縁

アンプ:JCM2000 TSL60(内部配線材をWEブラックエナメル20ゲージに交換)、真空管プリ管:V1:TAD12ax7a-c、V2&V3:エレハモ12ax7EH、V4:Tung-Sol12ax7、パワー管:エレハモEL34(試行錯誤中)、SPケーブル:CAJ
ギター〜エフェクト、エフェクト〜アンプはモンスターロック、パッチはCAJです。何かの役に立てば幸いです。

GT-#43424 LP-58 2009/04/29 22:45
もちろんPU換装後は、感想を書きたいと思っています。
まぁ私の主観ですので当てにはならないと思いますが、たくさんの方の意見を集めて、よりTAKサウンドに似せられるようにしていきたいですね。

一応、機材だけ。
ギター:PLAYTECH LP-400
ボルトオンの安いやつです。この時点で突っ込みどころ満載ですが、安いギターでも、こうすればTAKサウンドに近づくよ!ということを証明できればいいなと思っています。
 ポット:CTS custom ボリュームにはBカーブ、トーンにはAカーブを使用しています。
 コンデンサー:オレンジドロップ0.022μf 715Pです。
 配線材:PU〜ポット〜スイッチまでを8503、そこからジャックまで8412です。PU換装の際にWEの単線に変える予定です。

シールド:モガミ2534 自作ですが、解像度がすごく高いので気に入っています。
アンプ:JC-90 スタジオのものを使用します。
エフェクター:UBER METAL, G1,PX4 TAKサウンドに似せるときはUBER METAL。ロックマンサウンドはPX4と使い分けています。

LP-58さんとは対照的にしょぼい機材ですが、PU換装でどこまで変わるのか、とても興味があります。
安いギターの限界に挑戦したいと思います。
GT-#43425 yuuto2110 2009/04/30 01:06
一部分かりにくい表現と思われる個所があったので追記します。
「PUスイッチ〜ポットまでが1mm銀単線」はアースラインの事です。ギター内部の信号ライン箇所は全てWE二本です。
ボルトオンというとセットネックと比べると高域よりなイメージがあるので、まずは#1#2ともノーマルで試してみてはどうでしょうか?
WEも楽器屋でよく見かける24ゲージのやつはかなり中域に癖があり、倍音が超多め・・・つまり、固い音になる傾向があります。ベルデンは使ったことがないので何とも言えませんが・・・。

配線材、マグネットなどの交換は、PUを交換して弦を張ってからでは面倒かもしれませんが、一つずつ交換しては音を出し、そこからどう変化させたいのか方向を決めてから交換したほうが良いと思います。

倍音多めのバーストバッカー、アルニコ2より高域の強いアルニコ5、ギター内部の全てを固めの音質のWE・・・以前使っていたギターもレスポールですが、カリッカリの音にしてしまった経験があります。。

GT-#43426 LP-58 2009/05/03 03:46
LP-58さん、何度もすいません。
私は配線材に関しては、全くの素人ですので、アドバイスをいただけると幸いです。

http://www.garrettaudio.com/Wire.html
上のサイトの中で、オススメはどれでしょうか?

PUの件ですが、まずはノーマルで試して、次の弦交換の際にアルニコ5に変える予定です。
GT-#43427 yuuto2110 2009/05/03 10:12
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved