こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】今更ながらおたずねします、Re:って?
NUMPL-#100983
NAMEMah
DATE2002/02/18 13:06
 ネット歴5年、わたしは今までメールのRe:の意味はreplyだと思っていました。わたしが買ったインプレス書籍の「できるInternet Explorer 5」の114ページにもそう書いてありましたし。
 で、レスする、のレスはresponseから来ていると思っていたのですが、こんなサイトがあったんです。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hibi00/antires.ht...

これが本当なのでしょうか、それとも、ひとつの意見なのでしょうか。今更ながら、Re:はなんだろう、とか思ってしまいました。どなたか、教えて下さい。
葉浩志
こんにちはm(_ _)m
本もたまには嘘をついたり、間違って教えることがある>格言

自分の認識と過去のお勉強から言うと・・・
・Re:はあくまでRe:という単語
 それ一つでちゃんと意味がある。
 メールの場合はReplyも使う
・レスと言う用語は存在しない。
 一部で使うと非常に恥ずかしい思いをするOr
 馬鹿と思われるOr揚げ足とられまくる
 師匠に対して使うと1週間は笑われ、馬鹿にされる(T-T)
です。
レスは基本的に用語を間違って覚え、それを略して使う事で恥の上塗りをしていると教えられているし、過去の用語云々の調べ物をしていた時に「レス」という用語は存在しない事を確認しています。
#なのでレスの語源を調べる事もしていないし、
#まっとうな辞書にはそんな単語すらない
でも、ここまで当たり前に使われて来るとど〜でもいいやぁて気にはなりますが・・・
レスって単語は自分では極力使わないようにしてます。
PL-#100987 さる・るるる。 2002/02/18 14:38
知らなかった…愕然。(;゜Д゜)
私もレスって言葉を使うのやめます。
でも日本人って新しい言葉作るの好きですもんね、
なんかしみじみしちゃいました(笑)
PL-#100988 小切手 2002/02/18 14:53
「レス」っていうのは、インターネットに接続できる環境が普及するにつれて、新しく出来た和製英語みたいな扱いでいいんじゃないですかね?
もともと誤用であろうが、すでに意味が通じるほどに使われているのですから、辞書にないからと言って切り捨ててしまうのはどうかと。何か判例主義に似たものを感じます。
そういうところにこだわる人って、ホームページのことをHPと表記して「HP作りました」と言った人に対して「ヒューレットパッカード社を作ったのか?すごいな!」とか突っ込んだり、「そもそも"ホームページ"ではなく"ウェブページ"や"ウェブサイト"だ。」とか言う人と同種だと思います。何か独特の頭の固さがありますよね。
ハッキリ言って萎え萎えです。
コンピュータに詳しいのはわかったからナンセンスなこと言うなと。(笑)
最も進歩の早い分野ちゃうんかと。(笑)
PL-#100989 ターテ 2002/02/18 15:02
はげしく同意。
別にレス=Response=応答、返答、の意で使用する
事に何ら問題を感じません。
サボるとか、そんなんと同じ扱いでしょ。
PL-#100998 DAI 2002/02/18 16:35
>さる・るるる。さん、
 早速、ありがとうございました、たいへんいい勉強になりました。

>:ターテ さん、
 まさに、わたしもあのサイトのかたに関しては同じことを思ってしまいましたが・・・

小切手 さん、DAIさんもありがとうございました。
今後、こうした言葉を使うにしても、ルーツを知っているにこしたことはないと思いました。うーん、勉強になりました!
PL-#101001 Mah 2002/02/18 18:06
101001 ありがとうがざいました →ありがとうございました、デス(汗)
PL-#101002 Mah 2002/02/18 18:08
僕もそういう話しを聞いてから「レス」ではなくて「返信」
という用語を使うようになりました。
だからといって,他の人にまで強要することはないで
す。(ごく身近な人だったらからかうこともありますが)
「レス」という言葉が固まるまで,このような話題は繰り返されるんでしょうね。
そのうちコンピュータ辞典にも載るのではないでしょう
か。(もう載ってるかな?)

>ターテ さん
>何か独特の頭の固さがありますよね。

ほんとうに頭がかたかったり,
たんに知識をひけらかしたかったり,
揚げ足を取って楽しみたかったりする場合もあります
が,その分野を職業にしている人達にとっては
「レス=レスポンスです」って言いきられると
許せないものがあるのではないでしょうか。
こういうこだわりは必要だと思います。

ぼくは,昔 BASIC マガジンとかを見ながら
ゲームのプログラムを打ちこんでて,
なんでエラーが直らないんじゃ! と
数時間ディスプレイとにらめっこをしたあげく,
原因は空白が全角だったりして絶叫したことがあるん
で,以後,空白は半角にする。とかいったこだわりがあ
ります。
PL-#101008 ささにしき 2002/02/18 19:17
こんなぺーじもありました。

http://www5.cds.ne.jp/~aid/cgi/innhcheck.html

わたしは -22.4% だって。
旧人類と言うよりかは原始人ですね。(笑)
PL-#101011 しろなまこ 2002/02/18 21:23
100.8%、、、
いいのか悪いのか、、、
PL-#101027 NOBU 2002/02/19 08:12
暇つぶしにやってみたら、
107.2%・・・
ビミョー(^-^;
PL-#101030 梅ピー。 2002/02/19 11:04
 しろなまこさんのご紹介くださったぺーじ、
僕は89.6%と平凡?でしたが、そのほかのチェ
ックが・・・。
 コンピュータ汚染度122%で「立ち直ることは
すでに無理」で(^^;、オールドゲーマー度に至
っては164%もいってもうた(^^;。

 それと、この件に関する私的見解を。
 言葉は進化するもので、昔は使わなかったから
といって今も違う言葉だ、というのは、おかしい
話だと思います。誤認で生まれて定着した言葉っ
て、けっこうありますよ〜、国語的にも。

 上に矛盾しますが(^^;、「レス」という言葉よ
り、「ホームページ」や「ハッカー」という言葉
の誤用のほうが気になります。
 「ホームページ」やのうて「ウェブサイト」
や、「ハッカー」やのうて「クラッカー」や、
と言いたくなります(^^;。
PL-#101041 ちー 2002/02/19 15:26
こんばんはm(_ _)m

ターテさん>
>、「そもそも"ホームページ"ではなく"ウェブペー
>ジ"や"ウェブサイト"だ。」とか言う
ホームページとウェブサイトじゃ示すものが違うんですが(^^;;;
#頭が固くても結構・・・これは譲らん
時代の流れとか進歩がどうたらとか言って本来の意味を失わせるのはどうかと。
#ヒューレットパッカードの懐かしい突っ込みはせんが

ちーさん>
情けは人のためならず・・・と似たようなもんと思いねいって事でしょうか。
>ハッカーとクラッカー
最近はホワイトとブラックで区別して双方ともハッカーというなんて事もあるようです。
#それによると日本はまだそんなのに拘るのからしい・・・(^-^;
PL-#101075 さる・るるる。 2002/02/20 03:21
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved