こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】no muzic, no life
NUMPL-#117409
NAMEAL
DATE2002/12/17 13:17
下のほうに「暇が嫌い」という記事がありましたけど…
私は、無音がすごく嫌いです。
家に帰ったらとにかくすぐCD or MDをかけます。
そのまま寝るときまでつけっぱで、
寝るときも音楽聴きながら眠る習慣が
小学生のころからあって…(スリープ機能をつけて)。
目覚ましもCD or MDだし、
そっから家出るまでつけっぱだし、
お風呂に入るときも入り口付近に
スピーカー置いて聴いてます。
さすがに授業中とかは聴けないけど、
一人で帰るときなんかはいつもウォークマンと一緒。
すごく無音が嫌なんです。
大学に入って、友人の一人暮らしの部屋なんかを
訪れるようになって初めて
「私っていつでも音楽聴いてる人間なんだ~」
と思うようになりました。
だってみんな無音でも普通にごはん食べてるし
勉強してるし寝るし…。
私は今まで自分が普通だと
思ってただけにびっくらこきましたね。

皆さんは、どうですか?
日常、音楽が流れててそれに浸っている
(音楽がないと生きていけない!ってやつですね)
のは、普通じゃないんですかね?
葉浩志
普通とかってことより、
そういう体質なんじゃないですか?

音楽だけじゃないけど、
TV、ラジオがついてないと落ちつかないですね、
ぼくは。
小さな部屋の中に、無音状態って寂しくて。
勉強時も必ずついてないと逆に集中できない。

睡眠時、入浴時以外は、大抵↑or音楽がついてます。
PL-#117411 まさとし 2002/12/17 13:42
「普通じゃない」とは思いませんよ。 気持ち的には解る部分もあります。

ただ、音楽がうるさく感じられる時があることも確かですね~。
そういう時は左脳で聴いてるのかなと勝手に考えてます。 というのも、よく「虫の音は日本人は右脳で聴くので美音に聞こえるが、左脳で聴く外国人にとっては騒音になる」というからですが。

大人達の微かなざわめきが赤ちゃんの眠りに落ち着きと安心感を与えるということもありますし、雑踏の中じゃないと集中できない(静けさが気になる)という人もいますので、ALさんの場合、全てのシーンに音楽がいい影響を与えているのかもしれませんね。
PL-#117417 祗夜 2002/12/17 15:13
俺も寝る時ラジオつけて寝ています。静かだといつも「ぴ~~~ン」っていう耳鳴りみたいな音が聞こえてきて寝れないのでラジオつけています。耳鳴りじゃないんですけど毎回嫌になります。
PL-#117436 男 2002/12/17 19:19
 習慣とか、慣れといったものでしょ。そ
う思いますよ。
 だから、音楽とあまり接しないようにす
ると、最初は違和感があるかも知れません
けども、そのうち慣れますよ。

 僕はそんなに音楽は聴きません。なんつ
ーか、今はそれに慣れちゃってるから。一
時期はテレビつけてCD鳴らして・・・っ
てしてましたけど(^^;。
PL-#117483 ちー 2002/12/18 13:59
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved