こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】夫婦別姓
NUMPL-#130329
NAME匿名です
DATE2003/09/08 15:40
皆さんは夫婦別姓をどう思いますか?
今、友人が婚約者と喧嘩をして私の家に転がり込んでいるのです。理由は夫婦別姓を彼の両親から拒まれたと…
その彼は3代続いた中小企業の会社の経営者の一人息子だそうです。
別姓を拒まれても仕方が無いんじゃない?と私は思うのです。
何を言っても彼女は「結婚しても名前を変える必要は無い」という言葉しか返って来ず友人としても重大な決意を感じないのです。
仕事もスーパーでパート勤務なので影響は少ないと思うのです。
関連のページを見てみると賛成意見ばかりです。
私はどうにか彼女が彼の姓を名乗る事を承諾して欲しいのです。でも、いい言葉が見つかりません。
「あんたとは価値観が違うよ」と言われてしまいました。
ただ、友人の結婚が嬉しくもあり彼ともお似合いだと思っていました。だからこの話が壊れるのが辛いのです。
私も古い考えの人間なので困っています。
返信しにくい相談ですが何か意見を下さい。
ちなみに入籍は来年にする予定だったそうです。
葉浩志
 お友達は長女だったりするのかしら?
 ご両親が望んでるのかしら?
 もし別姓が問題で2人の結婚がダメになるようであればそれまでの関係。
 私は結婚して子供も2人いますが、結婚甘いものじゃないです。 当人だけの問題じゃ済まなくなります。ナンダカンダと双方の親や親戚が出てきますし・・・。 今後の付き合いにもかかわりますしねぇ。
 子供が学校などでどうして苗字が違うの?と聞かれ彼女がキチンと説明が出来るようであって欲しいですね。 
 価値観や考えが違うと言われてしまえばそれまでですけど、彼女のことを思って心配している匿名さんの気持ちが伝わることを願います。
PL-#130332 めい 2003/09/08 16:36
匿名です さんは、とてもお優しい方なのですね。

ただ少し厳しいことを言わせて頂くと、結婚とは最終的に当人同士の問題だと思います。
匿名です さんが、そこまで悩んで心を砕いて考えてあげることではないと思います。

「貴方とは価値観が違う」と言われたそうですが、多分、結婚相手にも同じ事を言っているのではないでしょうか。

第三者から見ていくら「お似合いのカップル」でも価値観の違うもの同士が結婚してもうまく行きませんですからね…。
めいさんもおっしゃってますが、その程度で壊れるような結婚でしたら、所詮その程度のものなのでしょう。

匿名です さんのお友達を悪く言うのは申し訳ないのですが、親友の心からの忠告にも耳を貸さないような人間は、一度自分自身で痛い目を見ないと解らないと思います。
PL-#130336 ナッツ 2003/09/08 18:23
もしかすると「どうして女だけ姓を変えなくてはいけないの?」という意識があるのかもしれませんね。
それが普通だからと言われたらそれまでですが、本人からしたら半生をともにしてきた大事な苗字です。こだわりがあってもおかしくない気がします。
確かに彼女さえ考えを改めてくれれば丸く収まるような感じですが、もし彼とそのご両親に「あなたが姓を変えるのは当たり前でしょう」という態度でこられたらとしたら、自分という存在を軽視された気分になったのかもしれません(想像ですが)
姓に対する執着ある彼女には「パートで仕事の影響は少ないし、姓を変えてもいいじゃない」の様な説得は傷つくかもしれないし、逆効果だと思うのでくれぐれも言わないようにして下さい。
月並みな意見ですが、彼女の頑なな態度も改めるべきだし、彼とそのご両親にも彼女の考え方を受け入れるのはともかく、理解してもらって、双方の少しずつの譲歩が不可欠な気がします。(それが一番難しいですが)
たかが苗字、されど苗字、難しいですよね。

きっとご友人は匿名ですさんのことを頼りにしてるのだと思いますので、説得するよりまず聞き役に徹してみたら如何でしょうか?もしかして少しずつ心情を話してくれるかもしれません。
なんとかうまく解決するといいですね。

PL-#130340 まるまる 2003/09/08 19:03
いろんな家庭の事情でそれが必要なこともあるのかも知れないけど、姓が変わることについてのこだわり…もっと深いものがあるんでしょう。
それがわかるとまた気持ちも寄り添ってあげらるかもなのにね。
ただ転がりこんでお世話になってるのに
「あんたとは価値観が違うよ」っていうのはどうなんでしょ?
不思議です…
PL-#130344 はるっち 2003/09/08 20:19
 お友達は夫婦別姓にしたい理由を匿名ですさんに対してはっきり主張されてないようなので、婚約者と喧嘩したのは「夫婦別姓を認めてもらえない」ということだけが理由なのかな、とちょっと思いました。拒んだのは彼のご両親なんですよね?ご両親に話す前に婚約者への提案が当然あったと思うのですが、そのときの彼の態度と今の態度とが全然違うとか、完全に「ご両親vs匿名ですさんのお友達」になっていてなにもしてくれない彼にこの先の不安を感じるとかなにか他の理由と絡み合っているのではないかなあと思いました。
PL-#130347 リツリツ 2003/09/08 20:50
夫婦別姓を望むなら結婚しなきゃいいのに。というより籍入れなくてもいいのに。本当に「別姓」が嫌なのかな?もしかして彼女の姓に彼がなるとしても「別姓」じゃないから嫌なんでしょうか?もしそうでなければわがままに聞こえますね。「どっちの姓を名乗るか」でもめるわけではないのですから。
「結婚して名前を変える」制度を「必要は無い」というなら結婚の制度を否定しているわけで、愛があればいいいう考えなら同棲してればいいのでは?
と、ちょっときつめの古い考えをを言ってしまいましたが今は会社などでは公式の書類はともかく、旧姓で通用するところも多くなって来てます。(特に営業関係ではそのほうが話がしやすい)もうちょっとすると特別な話ではなくなってくるのでしょうが時期がちょっと早すぎちゃったんですかね。
PL-#130348 たか 2003/09/08 21:29
上でたかさんがおっしゃってる事とかなりかぶってしまうのですが・・・・

実際に、今の日本で法律的には夫婦別姓は認められてませんよね?(法律はあまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい)本当に姓をまったく変えたくないのであれば「事実婚」しかないはずだと思います。婚姻届を提出しない方法なので扶養家族にもなれないし、子供が生まれた場合も非嫡出子になると思います。
お友達がそれも承知で、それでも夫婦別姓にしたいと思っているなら、その決心を変えるのは大変だと思います。別姓が法律的に認められてから婚姻届を出すしかないかなぁ〜・・・さて、いつのことやら・・・

ただ何となく変えたくないというのなら、婚姻届を出して仕事やお友達間で「通称(旧姓)」で通す事ではいけないのでしょうかね?まぁ法律的には姓が変わってしまうわけですが・・・
私が働いている会社の女性はほとんどこのパターンです。法律上の姓は総務(給与関係等)以外では使わないので、私には旧姓しか分らない人が何人か存在します(笑)

あ、もう一つ別姓の方法が・・・我が家は夫婦別姓です。旦那が外国籍なので可能なのですが(爆)
PL-#130350 ぱる♪ 2003/09/08 22:33
苗字が変わるとどっぷり「嫁」になってしまって、個人の扱いをされなくなるのが嫌なんでしょうかね?
しかし、そのお友達は夫婦別姓のメリット、デメリットをよく理解した上でそうしたいとおっしゃってるのでしょうか。安易に別姓にしても逆に不便な事が多いだけなんじゃないかと思いますけど・・・。
PL-#130355 180 2003/09/09 00:13
私の高校の友人(男)で素直に婿に入った人がいます。彼はそれでも彼女と一緒になりたかったんだと思います。
現在3人の子供をもうけ、とても幸せそうですよ。見た目にはマスオさん状態のようですが、彼なりにとても幸せみたいです。

私もバツイチですが、結婚した時は普通に彼の姓でいました。ただOLしていましたが、会社では旧姓で呼ばれてましたけどね。なので、苗字が二つある…そういう感覚でした。旧姓で呼ばれる事が多かったので、いざ彼の姓で呼ばれると「誰の事??」となる時も多かったですけど(汗)

価値観が違うと言われてしまったらそれまでなのかもしれないですけど、彼女にとってどうしてそこまで彼の姓になりたくないのかが疑問です。お仕事では書類等だけ変えて、仕事では旧姓を名乗っていても特に問題はないですし、そこまでして彼の姓を名乗る事を拒む友達の理由がなんなのか聞いてみる必要があるのでは?
確かにいきなり苗字が変わると違和感があるのは当たり前です。何にそんなに拘ってるのかがちょっとわからないので、何とも言えないのですが…。
PL-#130358 匿名ごめんなさい 2003/09/09 00:54
会社経営者の両親が、一人息子の妻の別姓を反対した。それが、今回の家出(?)の原因ですよね。
その同じ親が、事実婚=同棲を認めるでしょうか?
スレ主さんの友達、かたくなですよね〜。
皆さんの書き込みを読む前から、友達は、そこまで入籍を拒む理由を、ちゃんと周りに説得する努力をしたんかな?と疑問でした。
単に、嫌いな苗字だから、とか、なぜ私が(女がではなく自分が)変えなきゃいけないの?と言う、漠然とした、結婚そのものよりも、体裁だけに拘った理由だとしたら、我がまま。
聞いてもただ嫌の一点張りの上に、あんたとは価値観が違うですと〜?その価値観なるものの説明を出来る様になってから、来なさいね。と、ほっぽりだしてあげましょ〜。結婚するからには、大人になってもらわなきゃ。彼女、貴女に甘えてるし、お子様っぽいですよ。
PL-#130361 WHO 2003/09/09 02:55
>匿名です さん
大変ですね。お疲れ様です。
細かいことをいうのではなく「ずっといられても困るから、いついつまでに解決して自分で家を借りるか帰るかしてね」と言ってみては如何でしょう?

お友達は、しばらく今の状況から逃げたいんじゃないでしょうか。
姓が変わることで自分が自分でなくなってしまうような恐怖感もあるのかな?とも思いますが・・。
別姓でいたい気持ちはわかるけれど、それを周りに納得させられない自分になったのはそのお友達自身ですから、自分でなんとかするしかないですね。
「いつまでも逃げられないよ。話は聞けるけど、私は解決できないし、ずっと住まわせてあげる事もできない」その事だけでいいのだと思います。

>「あんたとは価値観が違うよ」
誰もが違うものだと思うので、余り気になさらなくていいと思います。
これをいい始めたら、誰とも会話できない・・。
PL-#130375 ちか** 2003/09/09 15:03
こんなにたくさんの返信が来るとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。

とりあえず今週末に彼と2人で話し合うそうです。
土曜日から電話すらしていないようです。
私と話をしていると「結婚するけど嫁に行くんじゃない」という曖昧な考えを持っているようです。
彼との結婚で新しい家族が出来るけどそれは相手の家系としての家族じゃなくて…云々とちょっと理解不能なのが本音です。
ちなみにその友人は2人の弟が居ます。
だから嫁を迎える立場も多少は想像できる環境で育ったんだろうけど無理のようです。
今も家に居る友人ですが怒る立場でもないし共感できないしちょっと迷惑だけど友人だから見守って行きたいと思います。
PL-#130396 匿名です 2003/09/10 00:15
「結婚するけど嫁に行くんじゃない」というご友人の言葉は正しいと思いますが?嫁に行くとか貰うとかって戦前の家制度のなごりですよ。私も結婚して夫の姓にしましたが、嫁に行ったつもりはないし、どちらの親も私たち夫婦にとって全く対等です。レスを読んでいて若い世代にも「嫁」という考えの方が多いのに、逆にびっくりしてしまいました。
PL-#130403 ちゃっぴぃ 2003/09/10 09:42
>結婚するけど嫁に行くんじゃない
というご友人の気持ち、よくわかります。私は結婚5年目の主婦です。結婚ってほんと、本人同士だけの問題じゃすまないんですよ。
ただ彼が好きだから結婚したい、彼の子供が欲しい…じゃすまないんです。私は長男と結婚しましたが、長男というだけで同居をして、義理の親の面倒をみないと行けないんです。
血のつながってない義理の親の面倒をみるために結婚したんじゃないのに、後継ぎを産むために結婚したんじゃない…って思います。
ごめんなさい、ただの愚痴になってしまいました。
PL-#130408 ゆうゆん 2003/09/10 12:07
>私は長男と結婚しましたが、長男というだけで同居をして、義理の親の面倒をみないと行けないんです。

そんな決まりはどこにもないですが…。
長男でも次男でも女兄弟でも同じ立場のはず。
未だにそういう考え方の人って多いのでしょうか?
匿名ですさんのお友達もそういう古い考え方についていけないのではないのかな?
PL-#130409 ちゃっぴぃ 2003/09/10 12:46
>「結婚するけど嫁に行くんじゃない」
>彼との結婚で新しい家族が出来るけどそれは相手の家系としての家族じゃなくて

理屈っぽいことを言ってもしょうがなかもしれませんが、参考までに。ちなみにある評論の受け売りです。

「姓」というのは英語で「ファミリーネーム」と言うとおり、その人が属する「家」を表すものです。「夫の姓を名乗るのは夫の家系に入ることで、結婚してできる『新しい家族』はそれとは別のものだ」と考えているようですが、名もない「新しい家族」はそれぞれの家系とは別の本当に「新しい家族」でしょうか?今の姓は自分の「家系の名」でしかなく、自分個人の「名」ではありません。つまり夫婦別姓へのこだわりは、自分の家系へのこだわりにほかなりません。
今のところ法律上、夫婦別姓は認められていませんが、仮に別姓になった場合、子供が生まれたときには、子供の姓をめぐってそれぞれの「家系」の争いが生まれるでしょう。最初から自分の家系へのこだわりが理由で夫婦別姓を主張するのならわかりますが、「個人」の問題であって「家系」は2人の結婚とは関係ないと言って別姓を主張するのは、自ら家系争い(?)の道へ突っ走ることになります。

PL-#130413 ギリギリ 2003/09/10 14:01
>ちゃっぴぃさん
そうなんです。そんな決まりはどこにもないんです。
でも古い考えというか、それが当たり前…という考えの人がいるのが現実です。私のだんなの家系の人々がそうです…。(そしてだんなもそんな中で育ったのでそういう考えを持っています。)
結婚前にそういうことを理解して結婚するべきだったんですが…。結婚してからわかるということもありますね。
もしもう一度結婚する機会があったら(ありえませんが…)もう長男とは結婚したくないですね…。
PL-#130431 ゆうゆん 2003/09/10 20:02
あたしみたいな子供がでる話題じゃないので、さらっと流してください(笑)
わたしは友人さんの気持ちなんとなく分かります
「結婚するけど嫁に行くんじゃない」これにも大賛成です
わたし姑とか舅とかそういうの考え出したら結婚するの嫌ですもん
しかもなんで向こうの両親に反対されたらダメなの?って思います
旦那さんが反対なら話し合う気にもなりますが・・・
舅・姑ってだけで嫁を軽く扱ったり自分の勢力範囲に入れたような気になってる人がいたら最悪ですね
旦那さん(になるかもしれない人)と友人さんが話し合って決めるのが一番だと感じます
PL-#130432 18歳♪ 2003/09/10 20:09
長くしてしまってごめんなさい。
私も「結婚するけど嫁に行くんじゃない」というご友人の言葉はありだと思います。
家制度が生んできた素晴らしい文化も沢山ありますから、家・家系の概念を全否定はしませんが、サラリーマン(雇われ人)だらけの今の世の中、他の選択肢もあって当然と思います。
働いて収入を得るのも、お互いの家族を大切にする(イコール家制度を守る、となるとは限らない。そのご夫婦・周り次第)のも、家事をするのも、「生活を営んでいく」ための要素ですよね。
その分担や内訳は、其々違っていいと思います。

「他人と家族になれる制度」が結婚だと思っています。
そして「所詮は他人」と家族になるためには、それなりの努力や苦労があるものなのだろうと想像します。

別姓だけじゃなくて、お互いの姓を合わせた姓に変更、ってのも入籍の時に選択できたりすると良いんですが。
・・・じゅげむになっちゃうかな。
PL-#130447 ちか** 2003/09/10 22:57
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved