こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】着床前診断
NUMPL-#138262
NAME美枝
DATE2004/02/04 20:38
ニュースを見た方もいらっしゃると思います。
「着床前診断」について…
皆さんはどう思いますか?
某ニュースで染色体異常の子どもを持つ母が反対意見を述べていました。
「命の選別」「障害者がさらに生き難くなる」など…
確かにその女性意見は正しいと思います。
でも私は命の選別はあっても構わないと思うのです。
誰も病気やハンデを背負った子どもは初めから望まないのが現実ではないでしょうか。
実は私も染色体異常による病気を持っています。
それは優性遺伝します。2分の1の確率で私の病気が遺伝するという事になります。
だからもし着床前診断で遺伝の有無が知る事が出来るのならば出産は望まないと思います。
今回、男女の産み分けについての診断がなされている例もありますが私はそれも必要があれば構わないと思います。

私は少々、このニュースについて敏感になりすぎている部分があるのですが皆さんの意見も知りたいなぁって思います。
葉浩志
体外受精、代理母出産…含め
「命」がつくられる世の中というのは
どうなんでしょう。

「生まれる」というコトバはもっと尊いように思うのですが、
理想論でしょうかね。
PL-#138267 今回は匿名で・・・ 2004/02/04 21:25
「着床前診断」について…でしたね。
「命」が選ばれる(選べる)というのは、
誕生する命に要と不要があるということになりますか?
私はどうなんだろう。
生まれてきてよかった命なんだろうか。

…と思ってしまいました。
PL-#138269 今回は匿名で・・・ 2004/02/04 21:35
私はまだ親になったことはないので、えらそうなことも詳しいことも言えないんですが、
>誰も病気やハンデを背負った子どもは初めから望まないのが現実ではないでしょうか。
っていう部分が気になったので…
デリケートな問題なので、詳しい内容は知らないんですが、私の親戚のお嫁さんが妊娠中に、障害を持った子供が生まれるかもしれない、ということが分かったそうです。それでも本人も周りの家族も生まれて欲しい、ちゃんと育てる、という結論になったようです。結局、その子供は流産してしまったのですが、もしその子供が生まれていたら、望まれて生まれた大切な子供だったと思います。

障害を持った子供を育てていくのは、周りもとても大変だと思います。経済的にも精神的にも、その子供の将来のこととか…もし、自分が親の立場になったとき、障害も個性だと受け止めて育てていけるか、といわれると自信はないです。
(続く)
PL-#138279 ももんにゃ 2004/02/04 23:56
(続き)
また別な問題なんですが、男女の判断はさすがにちょっと…って思います。
よく男(女)続きだったから、次は女(男)の子が欲しかった、って口では言うけど、結局、五体満足で健康な子供だったらどちらでもいい!っていうのが本音だと思うんです。どの親もそうだと思う…そう思ってるって思いたいです。
自分の立場でしか言えないけど、命ってすごい偶然が重なって生まれてくるものだから、授かりものだと思って大切にしたいです。
私も理想論かもしれないけど、私の意見はこんなかんじです。
PL-#138280 ももんにゃ 2004/02/04 23:59
選択肢が増えるのはいいことだと思いますね。

それによって幸せになる人が増えるわけでしょ。
悲しいことに世の中には障害をもったがために「こんな子産まなきゃよかった」と思われている人がいるのも事実ですから。それが愛情って場合もありますが。
PL-#138296 無記名 2004/02/05 02:11
中絶はどうなの?と思ってしまいます。
中絶だって「命の選別」ですよね。
産むか殺すかというもっと厳しい選択ですけど。
それがOKなら着床前診断で男女を選別するの
だってOKな気がします。
でも中絶だっていまだに賛否両論。
絶対にダメと思う人もいるでしょうし、
事情によってはどうしても産めないという人もいる。
この問題も何が正しいかなんて言えない。
答えは出ないと思います。
PL-#138298 匿名2 2004/02/05 03:30
私もこのことについていろいろ考えてました。
着床前診断って体外受精をして受精卵を子宮にもどす前に検査をするということですよね?
これはある意味、必要なことだと思います。
体外受精をするまでに、かなりの費用と時間がかかっていると考えられますよね。
それだけ苦労したのに生まれてきた子が何らかの異常を持っていた。
それを知って嫌だと思う人は正直多いと思います。
子育てを放棄する人だってもしかしたらいるかもしれません。
あと、子宮にもどしてしばらくしてからの検査で異常が見つかり、中絶を選択した場合、母親になろうとしている人の精神的ダメージ、そして母体へのダメージは大きいと思います。
だとしたら、子宮にもどす前に検査をして、その時点で判断できれば良いような気がします。
(何があっても出産、子育てをするという考えをもっている人は別ですよ)
PL-#138302 akaaki 2004/02/05 08:32
私もももんにゃさんのお話の奥様と同様、障害を持った子供が生まれる可能性がありながら、出産しました。
幸い我が子は健康体で生まれてくれましたが、産む前に「ハンデを持った子であっても愛して育ててやろう」と決心していましたので、今はただ、子供が元気で笑顔でいてくれるだけで、泣けるほどに感謝している毎日です。
もちろん、親になるまでは誰しも、子供に健康で五体満足な体で生まれてきて欲しいと願うものだと思います。
ですが子育ての中では、初めに健康に生まれた子供であっても、どんなハンデを背負うか分かりません。命を生み育てるというのは、産んだ後にどう育てるかこそ一番大事なことだと思います。
障害を持った子が生まれるくらいなら出産したくない。
そういう人は、子供を持つべきではないと思います。
本当に親になるということは、たとえ障害を持っていても、わが子として愛し慈しんで育てるだけの気概を持つことだと思います。
そして男女の産み分けについては論外です。
子供はペットじゃないんですから、オスがいいメスがいいなんて、子供に対し親が条件をつけること自体、ひどく驕った考えのように思います。
生まれてくる命に条件をつけようと考える時点で、その人は親としての大事な何かを見落としているように思うのです。
PL-#138304 一児の母 2004/02/05 09:13
あの大谷医師ははっきりいって「おごっている」と思います。
「すべての女性が幸せになる権利がある。」と言っていました。だから女の子を希望している女性に女の子を、というのはおかしくありませんか?その女性にとって子供が女の子でなければ幸せになれないとでも言うんでしょうか。
人工受精は現在その例も多くなっていますが、その人たちがすべて着床前診断で自分のわがままを通したらどうなるのでしょう。その女性個人のエゴは満たされるかもしれませんが社会全体として正しい事とは思えません。
大谷医師が自分のやっている事を「正しい」「その人を救うためにやった」と主張するのであればなぜ学会にも報告しなかったのか、とも思います。自分が倫理に反する事をやっているという自覚があったから報告もせずにやったのだと思います。
どんな理由を付けたにしても、倫理に反している事をヒーロー気取りでやられたのでは社会全体がおかしくなってしまいます。
PL-#138314 asami 2004/02/05 11:24
(この記事は投稿者に削除されました)
PL-#138362 すなふきん 2004/02/05 22:26
ちょっと勘違いされています。人工授精の場合では着床前診断は必ずしますし、4〜8個に分裂した受精卵から選着床に耐えうる受精卵を選び出します。でもこの場合の「選択」と男女産み分けの希望とは全く別のものです。今回の場合の例は遺伝の病気などの場合の「選択」ではなく単に男女産み分けのための技術の利用だったために問題なのです。

>一児の母さん、
障害を持った子が生まれるくらいなら出産したくない。そういう人は、子供を持つべきではないと思います。

この言葉が心に響きました・・。まさしくそうです。
女の子でなければ愛せない、障害があったら自分の子として認めない、こんなのって絶対におかしいです。
PL-#138365 晴子 2004/02/05 22:44
皆さんの真剣な返信ありがとうございます。
改めて色々と考えさせられました。

>春子さん
>一児の母さん
障害を持った子が生まれるくらいなら出産したくない。そういう人は、子供を持つべきではないと思います。

この言葉について私も思うことがあります。
確かに自分の子どもとして認める、認めないの段階で迷うなら仰るとおりだと感じます。
でも、産まれた子ども自身の人生を考えると自分は親として幸せに導いてやれるか不安で「命」を選ぶ人もいるのではないでしょうか?
私自身、自分のハンデに苦労しているので同じ苦しみを味わせたく無い気持ちもあるんですよね。

でも、今回はたまたま表に出た問題で、秘密裏にどんな事が行なわれているかわからない世界ですよね。
普通の街の開業医にすぐに出来てしまう行為なのですからね。
PL-#138367 美枝 2004/02/05 23:09
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved