こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】地震非難道具
NUMPL-#152757
NAMEpriuma
DATE2004/09/07 08:56
皆さん非常用の非難道具(ラジオや食べ物など)は用意してらっしゃいますか?私の家では棚も何も止めていないし地震がきたら最悪の状態になります。皆さんはどのようなものを用意なさってますか?
葉浩志
まず、非難ではなく避難ね。

つい30分ほど前にもまたありましたね。
食器棚の扉開閉防止、家具類の転倒防止くらいで飲食物は用意してないです。しなきゃいけないですね。
そういえば9年前の大震災の直後もそういったものは用意してなかったなあ。のんきなのかな、わが家は。

ただひとつ。
9年前の木造に住んでいたときの震度4と最近の鉄骨での震度4では揺れ具合に大きな差がありました。
あまり揺れを感じないので(震度で言うと1段階は低く感じます)鉄骨の方が揺れに強いということでしょうか。縦揺れ、横揺れの違い等々あるのかもしれないけど。
PL-#152758 クローブ 2004/09/07 09:17
私も特別何も用意してないです。
こないだの夜中、大きな地震があった直後は簡単に思いつく範囲でやりましたが、結局今ではなおしてしまいました・・・。
これじゃあ意味ないですよね。
避難用具って皆さんだいたい何を持っていきますか?
PL-#152760 れいな 2004/09/07 09:35
 地震などとは関係なしに以前、家の前
の水道管が破裂した時水道が2〜3日使
えなくて、水にめちゃくちゃ苦労したん
ですよね。その時以来災害の備えにもな
るからと18リットルのポリタンクに水を
貯めていますが、それぐらいで、とくに
準備はしてないですねぇ。
 あと、木造建築は木材がたわむことで
地震の衝撃を分散させ揺れを吸収すると
いう性質があるそうで、鉄筋建築より揺
れるからといって即ヤワというわけでは
ないそうですよ。
PL-#152765 ちー 2004/09/07 10:10
↓下のスレ「こわい!!!」にも書いたのですが、
NTTの「災害用伝言ダイヤル 171」が災害の時に役立つと思うので覚えておくと良いかと思います。9/1の新聞に詳しく載っています。

私も食べ物、飲み物など用意してないですが、防水の小さなマグライト・笛・遭難用の小さいミラー・お守り を持ち歩いています。あと、欲しいと思っているのは携帯電話の手動で充電出来るやつですね。何ていう名前なんだろう?電源ない時に便利ですよねっ 疲れますけど(笑)
PL-#152766 穏実 2004/09/07 10:16
自分が書いたのは鉄筋ではなく鉄骨。鉄筋コンクリートには住んだ事がないのでわかりません。ま、ちーさんの仰りたい主旨には関係ないですけど一応ね。

建物自体がぽしゃるかどうかのヤワさではなく、揺れが強いとその分建物内の被害が大きくなるから(家具が倒れる、割れ物が出る、そのせいで怪我をする等々)、揺れは強いより弱い方が良いんじゃないですか?
地震の種類や建築物の大きさにも左右される問題ですけど、一般家屋でいうならの話。
別に木造を完全否定する鉄骨信奉者ではありませんよ。

わが家も水くらいは用意しておこうかな。ライフラインが止まるとどうしようもないですもんね。
PL-#152782 クローブ 2004/09/07 16:20
鉄骨は地震のときはむしろ揺れる方だったような。。。
揺れることでエネルギーを吸収するように作られているはずです。
これは建築関係の知り合いに聞いた話ですが、
鉄骨の場合、建てるときにしっかり構造計算をしなくては
いけないため、必然的に強度が取れるようになっているんだとか。
木造だと無理な設計でも建てられるため、その場合、
弱くなってしまうらしいです。
しかし、きちんと強度を考えた設計をして、
いい仕事がされていれば、木造ほど長持ちする家はないとのこと。
たしかに、何百年前の建造物とか民家が残っているのを考えるとうなづけます。
PL-#152786 minmin 2004/09/07 18:33
ものすごく怖がりなので、地震、とっても怖いです(>_<)

私はかなり用意しています。食料と水、怪我した際の簡単な応急処置品、煙の中でも普通に呼吸できるとかいうマスク(高かった!)、ライトと笛、少しだけど現金、預金通帳のコピーとか(念のため)、冬には防寒具を足したり。
少しでも安全なよう部屋の模様替えして、家具の転倒防止もして、寝る前には枕元にスリッパまで置いて寝ます。(裸足じゃ逃げられないし)
小鳥や魚を飼っているのですが、動物は地震を予知することがあるというので、毎日観察もしてみたり。
それだけやっても、備えあれば憂いなしというけれど、備えてもやっぱり恐いです。地震、本当に来ないでほしー!!(>_<)
PL-#152795 ちゃお 2004/09/07 22:38
些細なことですが、誰も私の書き込みなんてチェックしないだろうけれど、ヘルメット、もありました^^ゞ
(私って心配しすぎかしら〜)
自分で書いていてフト思ったのですが、どちらかというと「助かった後に必要なもの」より「助かるために必要なもの」に重点をおいているみたいです。そんなに荷物を多くもできないし、どちらがいいんでしょうね・・・?
他にも何か必要なものがあれば、私も知りたいです。
ナマズでも飼うか・・・。
PL-#152796 ちゃお 2004/09/07 23:07
すみません、ついでにみなさんに質問が・・・・

そのように準備した食料や水など、家のどこへ保管していますか?
とりあえず自分は逃げることができた、さあ身の回りのモノは・・・ということで置いてある場所へ取りに行ければいいですが、そこがつぶれちゃった、そこまでたどりつけない、そんな状態にならないとも限りませんよね。
揺れている最中にそれを一緒に持ち出して非難するのが一番なのでしょうが、そうなるとそれもある程度、さっと持てる大きさ重さであることが条件になってくるでしょうし。
持って逃げられるように、手の届くところに置くというのでしたら、一体どんな場所がベストとお考えでしょうか?
PL-#152814 浩子 2004/09/08 09:29
私は阪神大震災で自宅が全壊、生き埋めから生還した経験があります。
そこで経験者は語るじゃないですが、反省もこめて書かせていただくと、、、
※絶対に必要なもの(事)
家具は凶器と化します。なので転倒防止処置は基本中の基本。
そこら中のものが円盤のごとく飛び交うので
日頃からものを少なく、ベッド周りは特にものを置かないレイアウトが大切です。
※避難リュックの中身
水、空のペットボトル(何かと役立ちます)、2日分の食料(カロリーメイト、缶詰類)、
懐中電灯、予備の電池、ぐん手、マスク、笛(助けを呼ぶ時)、
携帯トイレ(閉じ込められても安心)、スリッパ、タオル、ポリ袋、
簡単な着替え、保健所のコピー、小銭(テレカ)、携帯電話のインスタントバッテリー、
これらをリュックにまとめて避難リュックとして常備(玄関か枕元に置く)と安心です。

避難生活が始まれば
ポリタンク、ブルーシート、ガムテープ、紙お皿、割り箸、
ラップ(水が出ない為食器の上にラップを張り、その上におかずをのせると洗い物しなくてよい)、クーラボックス、ランタン、カセットコンロ、ボンベなどキャンプ用品が必需品になってきます。
PL-#152847 匿名希望 2004/09/08 20:44
当時、救援物資として全国のみなさんから
送られて来たものの配給を頂いた時、大泣きしてしまったことを
覚えています。それは甘いお菓子と水のいらないシャンプーでした。
ライフラインが止まってしまうとお風呂とは無縁の世界。。
でもそこは女。甘いお菓子で何故か気持ちに余裕が生まれ(笑)
水のいらないシャンプーでリフレッシュ出来ました。
9年もたってしまいましたが、救援物資のお礼が言いたいです。
あの時は助けていただきありがとうございました。
地震は突然やってきます。慌てないためにも、是非備えてください。
PL-#152848 匿名希望 2004/09/08 20:50
誤字です
× 保健所のコピー
○ 保険証のコピー

長々と書いた上に失礼しました・・・
PL-#152849 匿名希望 2004/09/08 20:57
匿名希望さんがお書きになっているもの、
ほとんど用意して玄関に置いてあります^_^;
車通勤なので、トランクにも乗せてあります。
(玄関にあるものよりは、簡素)

表を作成し、賞味期限などがあるものについては、
たまぁ〜にチェックして入れ替えています。

匿名希望さん、貴重な体験談ありがとうございます。

ちゃおさん
私はどちらかというと「助かった後に必要なもの」が
多いような気がします。
あれもこれもと思うのですが、もうすでに重くって、
「これを持って逃げられるだろうか??」と、
不安です(ーー;)
PL-#152853 みっぴ 2004/09/08 21:30
>匿名希望様
大変な経験をされたんですね。とにかくご無事で何よりでした。
昨夜も12時少し前に地震がありました。夜中にもありました。被害があるほどの揺れではないのですが、このまま大きな揺れになるのではないかと思うと不安でいっぱいです。
阪神大震災では家屋倒壊で亡くなった方が一番多いとききました。屋根がつぶれてその下敷きになるなんて、どれだけの恐怖であったか苦痛であったか、想像することさえ忍びないです。
自分もそんな事態に巻き込まれないという保障はなく、準備できるものはしておこうと思っています。
家具は既に固定済み、食器棚も固定はしましたが、扉も止められるようにしないとお皿が飛ぶんですね。

まずは自分で自分を守ることを考えないと。
子どもたちにも日頃、とにかく「生きていること」それを第一に考えなさいと言ってあります。
どんな事態になるかわかりませんが、命あってのことですからね。

貴重な体験談とアドバイス、ありがとうございました。
PL-#152879 浩子 2004/09/09 09:33
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved