こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】親と子
NUMPL-#160509
NAMEピット
DATE2004/12/19 20:20
私は23歳の社会人です!
ところが母親はそんな私に毎回ぶつぶつ言います…
例えば『遊びに出すぎ』『仕事の帰りが遅い』『外に出すぎ』など…
言われる事が多くてかなりストレスです。
母親は今うつ病で親自身に友達はなく私が友達と遊びに行くと成ると血相を変えて文句を言ってきます。
それが私には子離れできてないのと僻みにしか聞こえません!
私自身、月3回の習い事と多くても月2〜3回遊びに行くくらいです。
ほんとはもっと遊びにも行きたいしもういい年なんで飲みに行く付き合いも頻繁に行きたいと思います。
世間的に考えると親の言ってることの方が正しいのでしょうか…
最近では習い事の先生が違う教室に行く事になり追いかけようと思ったら『その先生が好きなんやろ??追っかけて何のメリットがある!!』などと言われまったく理解出来ません!
もちろん私自身純粋に習い事をしてるわけで…
家を出ようかとも考えましたが家庭内離婚の両親を置き一人っ子の私が出る事すら難しい状況です!
今現在、母親と私は寝室も同じで息が詰まりそうです!!
何度か別部屋にしようとしましたがその度に母親は大荒れで親子喧嘩もすごい事になってしまいます。
口では別部屋と言うのですがいざ段取りをしだすと脅す、無理を言う(部屋に何ももって行かせない等)など手に負えません…
自分のやりたい事を通したい気持ちと親の間にジレンマが生じてしんどいです…
どうしたらいいのでしょうか…

葉浩志
お母様は通院しているのでしょうか?薬などを飲んでいるのですか?私はお母様の気持ちも分かります、鬱病ですから。きっと軽い被害妄想なんでしょうね、自分がこんなに苦しいのに、娘はのんきに遊んで自由で妬ましいみたいなのがあるのでしょうか?でもピットさんの気持ちも分からなくはないです。うちの母親も姉にはすっごく厳しかったです。私はほったらかしですが・・・。
難しいかもしれませんが、「母親」とじゃなく「鬱病患者」として接してみてはいかがでしょう?鬱病と言っても心の風邪と言うほど誰でもかかる病気です。ただ社会にはまだ偏見があって、理解されないのが現状ですが、最近はよい本が出ているので、本などを読んでお母様の心理状態を理解してあげて、病気がよい方向に向かうようにしていってはいかがですか?そしたらピットさんを束縛するようなこともなくなってくると思います。
PL-#160534 momona 2004/12/19 23:52
お母様の言動が、一時の心の病から、と解っていても、このままでは、ピットさん自身がフラストレーションを抱え込むことになり、体調バランスを崩されないように、と願うばかりです。
心の病は、個人差があって、すぐになおるケースと、なかなか時間のかかるケースがあります。
体の病と違って、見極めも難しいでしょう。私も、身近に鬱を抱えてる人がいて、辛抱強くサポートしているところですので、お気持ち、多少は察する事ができると思います。
ピットさん自身が、ストレスにやられないためにも、お母様と、一緒に通院先でカウンセリングを受けられるのをお勧めします。
家族療法というものもありますから、お互いに、色んな気付きが出来て、お母様にとってもプラスになるかも知れません。
家族療法とまで行かなくても、一人ずつ、カウンセリングを受け、ピットさん自身の癒しの相談をなさってはいかがでしょう。
行き場のない感情を、自分自身で持て余してしまってるなら、吐き出す場所を見つけるのが大切だと思います。
PL-#160551 tokumei 2004/12/20 05:37
いくつになっても親にとっては子供は子供、という事なんでしょうかねぇ。
個人的には、うつ病というよりは「更年期障害のうつ症状」の可能性が高いのでは?と感じました(ヒステリー症状が出ている様子だからです)。
ですので、うつ病だけでなく更年期障害の勉強もされると良いかもしれません。

カウンセリングまではいかなくても、診察に同席はした方が良いと思います。
出来れば、お父様をつれだすのが一番です。
たとえ実質的に離婚状態でも何でも、一応は夫婦ですし、
本当に離婚しない限りは最期まで一緒にいなければいけないのは、
ピットさんでなくお父様ですから。

横にずれましたが、周囲の理解は大切だと思いますし、
お母様の病状の改善を早めることにつながります。
また、周囲の人間のストレスを和らげる効果もあります。
たまに同席するだけでもお母様は心強いのではないかと思います。
なお、もし医師に愚痴をこぼすことでうつ症状を改善できているのであれば、毎回の同席は却って辛いこともあり得ます。
実は自分もうつ症状を持っていて、毎回の同席は却ってプレッシャーに感じます。

まずはお母様の病気を治すことを考え、
お母様の病状が良くなった、もしくはお独りで対応できるようになった、
お父様のサポートが得られるようになった時点で、
独立(独り暮らし)なさるのは如何でしょうか。
PL-#160565 ちか 2004/12/20 18:12
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved