こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】テレビ番組
NUMPL-#160528
NAMEあんぴー
DATE2004/12/19 23:29
皆様こんばんは。疑問に思っていることがあるので聞いてください。先日読んだ本で、暴力的な番組を見ると暴力的な子になるとありました。
その本について友人と話すうち、どんな番組は悪いかという話になりました。友人は年長の女の子一人のママですが、ポケモンはダメ、デカレンジャーなんてもってのほかと言いました。私には年中の息子がいますが、両番組とも大好きでよく見ています。
ヒーローものは、暴力的な番組だと思われますか?少し考え込んでしまいました。男の子女の子でも違いはあると思いますが、、、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
葉浩志
俺は、特撮ヒーローで世の中の善悪を教わったと勝手に思いこんでますが、今の子たちは違うんでしょうか?
同級生達で特撮ヒーローを見てない奴らは、皆将来悪い奴になってましたしね。
PL-#160529 ギタロック 2004/12/19 23:34
子どもは強い人にあこがれるもの。ヒーロー番組には一貫して正義は勝つ。力を合わせる。悪いことをしたら負ける。などのないテーマがあり、その番組を通して子どもが学ぶモノはとても大きい。。と実習先の園長先生が言ってました。

僕らの子どもの頃もヒーローに憧れ、それを見て育ってきました。それを見て暴力的な子が育つなら今の時代は暴力的な人が世に溢れ、ヒーローモノの番組なんてとっくの昔になくなってると思います。
PL-#160530 ぽみゅ 2004/12/19 23:35
先程書き忘れましたが、最近の仮面ライダーは戦ってる相手が『本当に悪か?』という難しい議題をあげすぎてるのかもしれませんね。
もしかしたら、我々が子供の頃とは、勝手が違うのかもしれません。
しかし、戦隊は昔のままですよ。
PL-#160532 ギタロック 2004/12/19 23:50
 メディア論的には「暴力的な番組を見
ると暴力的な子になる」という説は「強
力効果説」と言うんですけど、短期的な
影響、たとえばカンフー映画を観た後で
アチョーと言うようなことはあっても、
長期的な影響、たとえばそれのせいで性
格がは変わるといったようなことは、科
学的に実証されたためしは一度もないは
ずなんですよね。
 そして、人の思考というのはそんなに
単純なものではないです。子供でも暴力
シーンを見て、「いやだ」と思う人もい
ますし、力の使い方、どうすれば力が暴
力になるかや、力と暴力の境目を知るこ
ともできるはず。
 そのお読みになった本のタイトル、も
しよかったら教えて欲しいです。
PL-#160537 ちー 2004/12/20 00:21
そんなことより、暴力というか喧嘩すらしたことが無い子の方が、よっぽど怖いと思うんだけどなぁ。人を殴る、人に殴られる痛みを知らない人間が暴発したときって、全然抑えが利かず、えらい大事になるのは何度か見てるから。

そういう意味で、暴力から目をそらさせる行為自体が危険じゃないかなぁと思ってたりしてます。暴力を知らない人間が暴力をせずに育つとは思いません。むしろ知った上で、するかしないか、した際にどうなるかを理解する人間になれるのが一番だと思ってます。
PL-#160538 Mattun 2004/12/20 00:24
ここ数年、未成年の犯罪が起こるたびに問題にされますよね。
テレビやテレビゲームの暴力性というのが。
私は現在24ですが、私が小さい頃は暴力的な漫画の全盛期でした(同年代の方ならわかると思います)。
しかし、未成年による凶悪事件や暴力事件は現代の子供のほうが増えています。
学級崩壊に代表されるように、現代の子供たちの他人とのコミュニケーション能力の欠如という部分に注視せざるを得ません。
それは、他人と接して、さまざまなことを体験する機会が減っているからではないでしょうか?
Mattunさんがおっしゃるとおり、ケンカの経験をしたことがないというほうが問題で、異常なことだと思います。
経験がないから対処の仕方がわからない、加減を知らない、感情をコントロールできない。
テレビやゲームの内容云々より、日々の生活でさまざまな体験を積むことができるかだと思います。
PL-#160545 しお 2004/12/20 01:27
「正義が悪を倒す・やっつける」そういう内容が暴力的な番組というのは間違ってるような感じがしますね(^^;)問題なのはそのあとの行動なんじゃないですか?
昔はそのヒーローとかのまねっこをみんなでしたりしてたじゃないいですか!!その中でこれってやると痛いんだとかわかるものじゃないいですか!!
でも今の子ってテレビ・ゲームがお友達で昔の子からみたら完全なる引きこもり状態じゃないいですか!だから実感としてやっつけるっていう行動しか得てないわけですよ・・・。だから人を殴ってもなんとも思わなかったりするんじゃないいですか?あくまで一個人の意見ですけど(^^;)
じゃなきゃ昔話とか今になって考えると結構残酷だったりするんですよ!!もしそれも暴力的なものだというのならとっくの昔に暴力的な子供で溢れかえってますよ!!
PL-#160547 あいみ 2004/12/20 02:03
該当のテレビ番組を見る事が悪いわけではなく
該当のテレビ番組をみてどう感じたかが問題なのではないでしょうか?

その番組を見てどう考えたか、につきると思いますよ。
「ポケモン」でも「筋肉マン」でも「くれよんしんちゃん」でも泣くことがあります。
TVを見っぱなしではなく、親子で番組の内容について語ることも必要ではないでしょうか?親がその番組を不適当だと思えば、その番組の悪い点を子供に解らせればいいわけですし・・。
PL-#160548 美珠◆3DepIk5k 2004/12/20 02:13
自分大学で論文書きました!ので参戦します。
これ、日本ではまだ研究は全然進んでないそうです。
暴力にも何種類かあり、正義もののように意味があって暴力を振るう(言い方おかしいですが)なんとか暴力、・・でほとんど忘れましたけど、あと意味もなく暴力を振るうタイプとか。問題なのは後者のようです。たとえば、お笑いとか(突っ込みや、意味もなく張り倒すとか)。ヒーローものは一応悪を倒すという筋道があるので、そんなに深刻ではないのではないか(むしろ学ぶ場合もある)、とのようなことでした。
研究して、Mattunさんおっしゃるとおり、その事自体から目を背けることが1番怖い気がしました。ガキの頃に親に殴られてると人も殴れないもんですよ。だって痛いのがわかりますから(身をもって体験しております)。テレビゲームもそうですが、最近の事件はどうも親のしつけが甘い気がしてなりません。ちょっとスレ逸れますが。
あと、美珠さんのおっしゃるよう、親が内容をしっかり教えてあげることも良いことだ、と上の著書には書かれていました。特に幼い頃は一緒に見てあげた方がいいと思います。
こういうことはやっぱ人が自然と学ぶものだと思うのですが。。最近はそういうことが出来ないんでしょうかね。悲しい・・。
PL-#160549 gon 2004/12/20 04:18
皆様貴重な意見をありがとうございます。どの意見も貴重でとても考えさせられました。自分自身、あまり自信を持って子育て出来ていないせいか他人の意見(親や友人の話、本や講演会テレビ等)にものすごく敏感です。今回のテレビの事もしばらく考えていましたが、これからは自信を持って見せてあげようと思います。出来たら一緒に話をしながら、、、テレビに子守をさせるのはよくないですよね。子供がどう感じているかしっかり見ていきたいです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
PL-#160552 あんぴー 2004/12/20 09:09
>あんぴーさん
子育てって、本当に大変そうですよね。
私はまだ経験はないのですが、現在、教員を目指して勉強中のため、保護者の方々や現場の先生方からいろいろなお話をきいたり、勉強する機会があるので、維自分がいざ親になったときのことを考えると、楽しみ反面とても不安になります。
ただ最近、自分なりに
・愛情
・信念
・過保護せず、正面からぶつかる
・親の価値観を押し付けない
というのが必要なのかな?と感じています。
もちろん、実際に親になってみるとなかなかむずかしいでしょうけど。
あんぴーさんも、信念を持って子育て頑張ってください。
ただ、くれぐれも無理をしないでくださいね。
一人で抱え込まずに、ご夫婦で悩みを分かち合ってください。
PL-#160562 しお 2004/12/20 17:16

維自分がいざ親になったときのことを考えると、
「維」よくわかりませんね、入力ミスです。
失礼しました。
PL-#160563 しお 2004/12/20 17:19
うちは4歳の娘が幼稚園でプリキュアごっこ(女の子向け戦いもの)とかアバレンジャーごっこしてるみたいです。時には泣いたり泣かされたりもするけど、そのつど「キックしたら痛いんだよ。」とか言って聞かせますし、勧善懲悪はそんなに悪いものだとは思いません。
私は兄がいるので、小さいときはウルトラマンや仮面ライダーをみて、取っ組み合いのけんかもしましたよ。だからといって今、兄も私も暴力的な人間ではないです。
暴力をより強い暴力でねじ伏せるって言うのは今は好きじゃないですが・・・。アメリカ的ですよね。
あんぴーさん、私もそんな自信もって子育てしてないです。いつもこれでいいのか考えながら迷いながら子育てしてます。時には友人に相談したり母に相談したりして、一歩ずつ一緒に成長していってるのかなぁ、なんて思います。時には誰かに助けてもらいながら、一緒に子育て楽しみましょうね。
PL-#160587 二児の母 2004/12/21 01:04
 5才の息子がデカレンジャーにはまっています。
小さい頃からお友達に手を出してはいけない、(幼稚園に入ってからは、やられたときだけはやり返せ)と教えてきました。口が早かったので言えるタイプの子ですが、喧嘩の時男の子は口が出にくい分、手が出やすい子は多いと思います。
 ピストルや武器も買い与えましたが、はしゃぎすぎて友達に当たろうモンならゴメンネゴメンネと、謝ってます。
 テレビのせいで性格が変わったとも思えません。機関車トーマス好きだった頃と違うのは、床にべったりでもくもくとプラレール組み立てていたのが、「ばんばん〜!」といいながら走り回るようになったこと、です。
PL-#160596 kero 2004/12/21 08:27
あんぴーです。幼稚園の送りから帰って、一息ついてパソコン付けるとまたまた暖かいお返事が、、、素直に嬉しいです。みんな子育ては手探りなんですよね。多分これからもいろいろな事で迷ったり悩んだりしそうですが、一人で考えずに主人や母、皆に助けてもらいながらぼちぼち頑張っていこうと思います。
keroさんの子供さんの話で私の息子もず〜っと床にべったりでプラレール組み立てていたのを思い出して笑ってしまいました。皆様ほんとにありがとうございました。さて、大掃除しなくては(泣)
PL-#160601 あんぴー 2004/12/21 09:59
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved