こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】高校→就職VS大学→就職
NUMPL-#162520
NAMEGO!◆Tx115mSE
DATE2005/01/24 20:41
違いは何でしょうか?
考えられるのは
・大学からの方が、職に就きやすい
・大学からの方が、社長などの級や給料が高い

だと思うのですが。
葉浩志
就職年齢が違う・就職先や職種が違う・給与が違う です。
学歴会社でなければ関係ないですよ
PL-#162522 ちゃっぴーはおかま猫◆////50Ts 2005/01/24 21:03
大手企業だと、有名大卒しかとらないところもありますね。高卒だと受けられもしない企業も。
…だからといって有名大卒の方が実務で使えるかというと個人差がありますが…。
PL-#162524 すさみん 2005/01/24 21:10
ありがとうございます。

というのも、この質問のきっかけは、
自分の周りの人の90%以上は、普通科進学校
に行くと言うからです。何故か気になって。
実業科行く人の理由は「頭悪いから」しかなくて・・

すみません、学歴会社とはどんなものですか?
あと給料は低いんですか・・
PL-#162525 GO!◆Tx115mSE 2005/01/24 21:18
大学に入った人は、最低限大学に合格する程度の努力をした人。大学に入らなかった人の中には、そりゃ他の努力をした人や、才能のある人はいるでしょうが、それを証明できない限り、大学受験への努力をしたっていう事実に負けます。そういう意味で、大学に入った否か、卒業したか否か、っていうのは、その人の今までの努力や才能を測る比較的無難なものさしになります。

そのものさしから外れたところでの努力をするのは自由ですが、そのものさしを重視して足切りするところへ入るのは難しいですし、そういうところは以前として多いです。そういうところを自分から切り捨てるってことは、自身の選択の幅を狭めることになるので、それだけ自分にあった職場を探せる可能性が低くなります。
# 誰もがこれ以上ない職場を見つけられるわけじゃないけど、
# 選択肢があるのと無いんじゃ、統計で言ったら
# 前者の方が有利ですよ。

そして、自身のものさしを相手にアピールするのも結構大変なわけで。
PL-#162526 Mattun 2005/01/24 21:31
僕の友人は高卒で社会に出ましたが、けっこうリアルな言葉を聞かせてくれます・・。外面は実力主義をうたっている企業でも、中に入ってみると学歴優先のところもまだかなりあるそうですよ。具体的なことをいえば、「高卒は昇級できる最高ランクが決まっている」「高卒で2,3年働いた人の上に、いきなり大卒の新入社員を立たせる」などなど。これは企業によって異なるでしょうから単にはいえませんけどね。企業は実際飛び込んでみないと、実態はわからんらしいです。・・話逸れてますが。
PL-#162530 gon 2005/01/24 22:14
(この記事は投稿者に削除されました)
PL-#162532 ちゃっぴーはおかま猫◆////50Ts 2005/01/24 22:22
>すみません、学歴会社とはどんなものですか?
高卒では就職の機会すら与えられない会社とかです。
また機会があっても大卒とはその会社でのレールが根本的に違う会社もかなりあります。

>あと給料は低いんですか・・
大学を4年で卒業しても高卒の人とは4学年違います。年齢給以上の差が無ければ大学に行く人はいませんよ

世の中は学歴だけではないことも多いんで、その辺りを理解できていればいいのですが、
高校生の段階で社会の仕組みや世の中のそういうことを理解するのは難しいですから、ただ漠然とした考えで大学に行くことも否定はしません。
Mattunさんが言われているように、大学に入ったという「努力の証」は、企業側にとっては人材選別の選択肢としては重要なことになります。
また、自分で仕事ができる人は学歴なんかは意味無いものでもあったりします。
そういうものです。
PL-#162535 ちゃっぴーはおかま猫◆////50Ts 2005/01/24 22:27
(この記事は投稿者に削除されました)
PL-#162536 匿名 2005/01/24 22:37
> 実業科行く人の理由は「頭悪いから」しかなくて・・
そりゃその分野に興味があり、十分色んな才能がありながらも実業科(って正式な用語だっけ?)行く人もいるでしょうが、進学校コースから外れた人の割合の方が高いだろうってのは、周りの話を聞いて実感してるんだとは思います。
そして、いざ就職となったとき、その学歴に埋もれた自分の才能をアピールできなきゃ、そういう人達と同じふるいでふるい落とされるわけです。

成功を掴む人はどのコースからも出る可能性はありますが、その比率と、平均取ったときの現実的な収入レベルの差はしっかり存在してます。
これは、同じ分野のことをやるにしても、即戦力的な土方系の技術を身に付ける実業系高校と、上流工程に必要な学力まで時間かけて学ぶ大学との差、って意味でも言えることです。
言葉悪いですが、全体論を分かりやすく言えばそういうことになるのが現実です。

その枠組みに囚われたくなければ、新興ベンチャーなり外資なりに勤めればいいんでしょうが、それこそ実力が無ければおしまいです。その実力がある人のほとんどが、大学くらいは入れる実力があったりするんですから、自分がその例外になるってのは大変なことです。
PL-#162537 Mattun 2005/01/24 22:40
技術者は大学院まで行った人しか採用しないっていう会社もけっこうあるみたいですね。

ま、なんにしろ勉強ができるに越したことはないんじゃないだろうか。
PL-#162539 モニター 2005/01/24 23:06
主人がエンジニアなので、それを見て育った娘は
ある技術を身につけようと、普通科ではなく
工業高校へ進学しました。
実際、普通科よりは偏差値が低い学校なので
本当に技術を身につけたいから来た子と
普通科に行かれないから来た子とがいます。
でも、とっても進級が難しいので
必死に技術をまなんでいますが
最近は、就職口があっても学んだ技術を活かせる物ではなかったり
(例えば、スーパーのレジとか)するので、進学してが多いです。(専門校・大学等の技術科)
主人の会社のことですが、最近は大卒を5−6人しか採りません。
でも大卒だからといって、現場で通用するとは限らないようで、高学歴な分使いにくいとも行っています。
でも会社としては、頭がいい(高学歴)イコール有能と思っているのではないかな?
あまり答えになってなくて,ごめんなさい。
PL-#162549 うろこ姫 2005/01/25 00:44
おそらく、企業が人事決定する上で、あらかじめリスクの少ない人事をしたい、と言うことなのだと思います。

高卒だけれどとても意欲的な人の中で、企業の望むような働きをする人が半分に満たないくらいだとしたら、
大卒で意欲的な人の中で、そういう働きをする人は過半数に達する。
そして特に高学歴になればなるほど、その割りあいは高くなる。

これは、おそらく事実だと思います。
高卒の方が使えないとかそういうことではなく、イヤな言い方をすれば大卒の方が「はずれが少ない」んです。
人事は残念ながら完璧なものではありえないし、実際に勤めてみないとその人の本当の姿がわからない、言わば博打的な要素を含みます。
従って、高卒より大卒の方がリスクの少ない博打になる、つまり、企業は大卒採用により力を注ぐので、どうしてもいろいろな面で高卒よりも大卒の方が待遇がよくなるのではないでしょうか。
PL-#162551 るるちゅう 2005/01/25 01:32
就ける職業に違いがでるのは間違いないと思います。
教師・医師は大学まで行かないとなれませんよね、確か。
逆に最近人気の看護士・介護福祉士は行かなくてもなれます。

それから先日講義で聞いたのですが、企業が従業員を退職までやとったときにかかる費用は、ひとり4億円です。
これは某有名ビール会社の場合ですが。
就職とは、「わたしを4億円で買ってください」ということだと言われました。
4億円払うんだから、企業も吟味し選別して当然じゃないかと思います。
PL-#162559 19歳♪ 2005/01/25 11:58
目指す職によって大学行くか就職するか分かれます。大学はある職業につくための知識と技術を学ぶとこなので、それが必要ない職なら大学行く必要はないです。
PL-#162571 NMR 2005/01/25 15:25

「目指す職」
これが大学受験時までに、はっきり決まればいいんですけどねぇ・・・・・・
PL-#162572 う〜〜ん。。。 2005/01/25 15:43
そうですね。それが一番難しくて決めてない人はとりあえず大学行った方が可能性は広がるのでいいと思います。実際僕はなんとなく大学に入りましたがそこでやりたいことを見つけました。まぁ人生やり直しはきくので自分にあわないなら転部すりゃいいし大学やめてもいいと思います。自分のやりたいことが見つかってからそれに向かっても遅くはないと思います。何でもありの人生ですから♪
PL-#162575 NMR 2005/01/25 16:02
 うーん、はっきりいって、大学で学んだ知識や技術って会社ではほとんど役には立ちませんよ。ほとんどすべての会社で新入社員研修やOJT(現場教育)をしています。役に立つなら、研修やOJTはしなくて済みますよね。しているということは、直接役には立たないということです。
 採用する側にとってみると、会ったばかりの人、どんな人かよくわからない人を採用するかどうか決めなくちゃいけない。人間の選り好みをしだすと、途方もない作業になります。その判断する目安のひとつに「学歴」を利用しているんですよね。
 あと、教師は、小学校などは大学を出なくてもなれますよ。資格認定試験は超難関ですが。
PL-#162610 ちー 2005/01/25 23:36
うろこ姫さんの話を見て、何年か前に友達に言われたことを思い出しました。
エンジニア系の方で、大卒の方は、やはり大卒だから勉強など学んではいるけれど、作業など機械の動かし方などは、実業科(?)から来た方の方が作業方法を基礎から学んでいるし、基礎から教えなくてすむ…その事でもそうだし、高卒で実業科からの人の方が、大卒に比べ給料も少しで安くすむと…。
これは、開発じゃなく作業系(?)の人の話だと思いますが、
自分は、今大学でエンジニア系の事を学んでいますが、作業よりも開発系の事ばかり勉強いるので友達に言われた時、すごく納得してしまいました。
PL-#162617 今野 2005/01/26 00:07
↑句読点が間違ってました。また、「勉強いる…」は「勉強している」です。読みにくい文章ですね。すいません。
PL-#162620 今野 2005/01/26 00:14
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved