こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】不景気がなくなれば一流大学が有利?
NUMPL-#165209
NAMEおやき
DATE2005/03/04 18:37
先週高校の合格発表があり、
無事に高校生になれました。
やっと受験勉強から解放されるって
思っていたのに、友達はもう大学受験に向けた
勉強を始めています。
「有名大学に入っておかないと
就職できない。」
というのが理由のようです。

僕は就職どころか、行きたい大学も決まって
いません。それに新聞やニュースでは、
大学に行っても就職がないといっていますし、
資格を取ったほうがいいとも聞いています。

でも友達は、景気がよくなれば資格より、
一流大学のほうが優遇されるといいます。
僕が就職するころに不景気がなくなっている
かどうかはわかりませんが、
もしそうなったら、一流大学の
ほうが有利なのでしょうか。
みなさんはどう思いますか?

葉浩志
まずは、合格おめでとうございます。

「一流大学のほうが有利」の事ですが、
僕は、もう社会人なんですけど、そんなことは
無いと思います。
たしかに、有名大学を卒業すれば、企業側と
しても一応期待しますが、有名大学を卒業している
人が必ずしも仕事ができる人とは限らないですしね。

お友達が「景気がよくなれば・・」という事を
言っているようですが、おやきさんの世代の人が
大学に行ったとして、社会人になるのは、単純に計算すると7年後ですよね。
現状から考えても、7年後に景気が回復するとは
とても思えません。
もちろん未来なんてどうなるかわかりません
けど・・・。

僕は、おやきさんの言うように資格を取ったほうが
断然良いと思います。(大学行っても無駄って意味
じゃないですよ。)
それこそ国家資格とか持ってると、就職するとき
超有利ですよ。

まあ、僕は大学行ってないんですけどね・・・・。
PL-#165210 雪兎 2005/03/04 19:07
景気に関わらず、良い大学に行くにこしたことはない。
「有利になる」というより、「不利益を被らない」といった方が真理かもしれないが。
キミは何か勘違いしているようだが、「大学出ても就職がない」というのは、
言い換えれば「高卒はもっと就職がない」ということだ。

もちろん、大学など行かなくても就ける仕事はたくさんある。
だが逆に大学を出ていなければ就けない仕事もたくさんある。
高卒ではスタートラインにすら立たせてもらえないわけだ。
まだまだ高卒に対する世間の目はキミが思うよりずっと厳しい。

資格うんぬんというのは、就きたい仕事によるだろう。
「将来は絶対に美容師になる」とか「ミュージシャンになる」とかいうなら、専門学校へ行ったほうが良い。
だがいわゆる普通の企業でサラリーマンとして働きたいなら、大学を出た方が良い。

大学を出ていれば、(たとえば)美容師にもなれるし、普通の企業にも就ける。
だが高卒の場合はそうはいかない。美容師をめざして、途中で気が変わって普通の企業に勤めるのは極めて難しい。特に希望通りの職種に就くのは絶望的だろう。

だから最初に書いたとおり、「良い大学に行くにこしたことはない」というわけだ。
PL-#165211 U 2005/03/04 19:24
私も、社会人ですが、一流大学を出ればって言うのはどうかと思いますね。いい大学を出てる事にこしたことはないですが、私の親曰く、大学や大学院を出て入ってきた新人より高卒で入った新人の方が出来る時もあるだそうです。必ずしも良い大学=就職に有利にはならないみたいです。面接官もプロですから人を見る目はあるでしょうしね。資格を取っておくほうが有利じゃないですかね。
PL-#165214 REV 2005/03/04 20:24
そういう風に言っているということはおやきさん自身に
やりたい仕事がない(見つかっていない)という事でしょうか?

たしかに、大学に入ることも大切ですがやりたい仕事を
見つけることも大事ですよ
PL-#165215 むらーん 2005/03/04 20:31
いい大学を出た人すべてが仕事できるわけではないです。しかし、総合的に見て一流大卒の人は仕事ができます。一流大卒の人より高卒の人のほうが仕事ができることはありますが、相対的に見てそんなことは少ないです。(そもそも同じフィールドで働きませんが)

大卒と高卒の決定的な違いは就職でしょう。東大、京大、一橋、阪大、早稲田、慶応などは(大企業の場合)企業内に閥がありかなり優遇されます。しかし高卒や三流大卒は門前払いです。

高校生はサラリーマンになるんだったら一生懸命勉強しましょう。または医者か弁護士を目指しましょう。MARCHレベルじゃキツイ。
PL-#165216 YOU 2005/03/04 20:35
職業にもよると思いますけど、父はいつも「職人になるなら10代から始めないとダメだ」って言ってますよ〜。父がそういう仕事だからかな?
自分は数日前に高校(普通科)を卒業したんですけど、普通科の高校でも就職の募集はいろんなところから結構きてたし、極端な就職先を選ばなければあるんですよね。
あと住んでる地域によっても就職率って変わってきますよね。自分は愛知県ですけど愛知は高卒の就職先が増えてきてて高卒の就職率もあがってますし、北海道とかはさがってますし。
PL-#165218 カロリーオフ 2005/03/04 20:48
職人やデザイナーとかアーティスト系とかスポーツ選手だとかを目指すとかなら大学なんか関係ありませんが、普通に会社勤めをするなら一流大学に入っておくにこしたことはないですよ。
具体的に書いてしまうと、SONYとか松下の技術系社員はなんて六大でも上位や国立等の大学院卒しかとりません。SONYや松下は早稲田卒でも学部だと、受けたいなら受けてもいいよのレベルです。
俺は早稲田学部卒なので、就職活動時に上記メーカーも就職活動したのですが、会社説明やOBにあって、実際そういうことを言われました。「学部はいらない」って。

ちなみにSONYは表向きは学歴不問にしてますが、一流大学の院卒レベルを持っている人がいれば毎年1人とるかとらないかとのことでした。

すべての企業が学歴重視ではないと思いますが、(ソフトバンクとか最近のベンチャー企業系は完全実力主義とかあるかもしれませんね)昔から普通にある企業は完全に学歴主義です。
PL-#165219 みもー 2005/03/04 21:17
[続き]
もちろんつかえない院卒がいたり、資格やスキルを持った高卒がいることも普通ですが、たいていの企業は毎年新人が入ってくるため、つかえる院卒がくればそちらがどんどんいい位置についていくだけです。
使えない一流大卒、学歴のない人は普通にある位置(役職)で足踏み状態となります。
できる二流大卒、高卒もたくさんいますが、それ以上にできる一流大卒はたくさんいますからね。

まあ、特にやりたいことがみつからない状態なら、大学はできるだけのことをやって上を目指した方がいいですよ。
とりあえず大学に入って資格を取るとり、最初から全力でいい大学に入ったほうがあとあと有利ですからね。多分おやきさんの友達には上の兄弟がいて、学歴重視を思い知ってるんでしょうね。

最終学歴は、普通に就職するときには必ずついてまわります。
例えば、企業セミナーなんかでは大学名をいれた名札を胸につけブースを見ることもあったり。
俺の場合は第二次ベビーブームでの就職でしたが、とくに苦労はなく就職難という実感はなかったのですが、
専門学校やとりあえずの大学の友人はかなり苦労してました。

とはいいながらも、とりあえずは高校生生活は楽しんだ方がいいですよ。がんばってください^^
PL-#165220 みもー 2005/03/04 21:17
我が社は一流大学を出た者はいませんし、しかも現役合格・4年間で卒業した者も少ないです。
浪人・留年経験者ばかりです(笑)
大きな会社ではありませんが、不景気と呼ばれる世の中でボーナスもちゃんとでますし、それとは別に決算ボーナスも出ます。
こんな職場もありますよ。
PL-#165221 ゆう 2005/03/04 21:21
>>#165219

学部じゃなくて学士じゃないの?
なんか日本語変な気するけど。
PL-#165222 ダニエル 2005/03/04 21:24
>ダニエルさん

院卒かそうでないかでしょう。
学部=普通の大卒(○○学部卒)。
それと大学院卒はまた別ということです。
PL-#165226 ローリン 2005/03/04 22:25
一流大学に入って、そこで資格も取っちゃえば一番いいんじゃないの。
で、大学で自分のやりたいことやって、実力主義だろうが、学歴社会だろうが対応できるようにしておけばベストでは?
PL-#165227 albarn 2005/03/04 22:40
大手企業に入るなら上位大学は必須ですね。
でも、そういう企業でなくてもお金は稼げるのを覚えておきましょう。大手企業社員よりも稼げる事を。
人のあまりしない仕事、高所作業の仕事、体を使った仕事etcそうやって稼ぐ人もいるのです。
想像もしないでしょうが、中堅の清掃業を営み億ション住まいの人もいます。
とにかく、世の中には自分の考えのつかない仕事をして稼いでいる人がたくさんいます。
とにかく大学を目指し、その中でやりたいことが見つかればそちらに向かえば良いし資格を取るも良し。
お金はいくらあっても足りないけれど、どこのラインで生活を満足できるかによっても一流企業であるべきか否かが別れるかと思う。
自分の中にある色々な自分と切磋琢磨して頑張ってくださいな。
PL-#165229 ちゅらさん 2005/03/04 23:45
今姉が就職活動中です。上の方達が書いてらっしゃるように、一流大学を出てないからと言って就職が出来ない事決して無いですが、それは目指す仕事のフィールドに大きく左右されると思います。
ただし、一流大学に行くメリットというのは単なる「大学名」だけではありません。姉は慶應ですが、例えば慶應の場合、就職に関するOB・OGのバックアップが非常に充実しています。OBに企業の話を聞いたり情報得たり、人を紹介してもらったり。そういう事を全て総合して、もし人気企業に就職したいのならば良い大学に進学するのは必要だと思います。
私は今年受験が終って、慶應に進学しますが本格的に受験勉強を始めたのは高3です。高1〜2までは部活に励んだり友達と遊んだりと高校生活を楽しむべきだと思いますよ♪
PL-#165230 れい 2005/03/05 00:05
就職活動真っ最中の大学生です。
ハッキリ言って学歴で決まる会社はいっぱいあります。
ただ、そうでない会社もたくさんあります。
おやきさんがどちらの会社に入りたいかです。
将来の可能性を狭めたくないと考えるなら
一流大学(東大や早慶)に入れば学歴重視の会社でもそうでない会社でもどちらでも入れます。
ただ、そんな大学に行っていなくても本当に実力のある人(学力ではなく人間力)のある人ならば学歴なんか関係なく大企業から内定をもらえます。
勉強よりも人間力をつけるために高校生活をめいいっぱい楽しむほうを私はおすすめしますが、
将来の可能性を狭めたくないと勉強を頑張る人も私はそれはそれで良いと思います。
PL-#165231 へぇ 2005/03/05 00:07
>>#165226

学部っていう言葉に大卒って意味はないだろ。
大卒の称号が学士で、院卒の称号が修士か博士。
まあ、どうでもいいけど。
PL-#165232 ダニエル 2005/03/05 00:19
 就職なんて、極端な話「運」によるところが大きいですよ。僕はいわゆる三流大学に行ってましたが、それでも一流と呼ばれる誰でも知ってる大手企業に就職した人は何人もいます。
 というのも、たとえば事務処理能力なんかはいわゆる一流大学出身の人のほうが優れているケースは多いけれども、アイディアを出したりするのは一流大学出身の人は比較的弱いんだそうですよ。だから、いわゆる三流大学出身の人でも大手の企業は必ず採用するんだそうです。
 さらに、ここんとこ企業は新卒採用を控えすぎたせいで、景気にかかわらず新卒採用を増やそうという空気だそうです。
 また、好景気になれば、就職口は増えます。
 というわけで、高校に入ってすぐに大学受験の勉強をしだすというのは、そんなに理にかなっているとは思えませんね。
 かといって、資格を取るといっても、就職に直結する資格というのは医師や弁護士といった特殊なものを除けば、車の免許と、あとしいていうなら英検と簿記、宅建ぐらいなもので、資格って就職にはたいして役に立たないのが実状だったりします。
 僕は、高校や大学ではいろいろなことを学んで欲しいと思いますね。机に向かって勉強するだけでなく、法律とご両親が許す範囲内でいろいろバカなこともやってほしいです。そういうことを経験した人間は、強いですからね。
PL-#165233 ちー 2005/03/05 00:23
というか、もっとシンプルに、上を目指したらいいんじゃないですか?つまり、「資格も取るし、勉強もがんばっていい大学に入る」ことです。

資格の時代だのいわれてますけど、企業に就職するのに有利な資格なんてほとんどないと思った方がいいです。
医者・弁護士・薬剤師などは、絶対的に資格がいりますけどね。たしかにこういった資格系の仕事は強いですが、それは、医者・弁護士・薬剤師そのものになるために必要な資格であって、企業に就職するのに強い資格なんて大してないです。
いい大学に行っても就職がないとかいわれますが、そりゃそうです。就職枠自体が激減してますから。ただ、逆に、就職が決まった人の中の割合を考えるとやはり、いわゆる「いい大学」の人が多いと思いますよ。
景気がよくなれば・・というより、現在でさえも、一流大の方が明らかに優遇されてますよ。リクルーターの対応が違いますからね。

と、まぁいろいろ書きましたけど、おやきさん、まだ将来何をしたいかさえ決まってないとのこと。「大学も決まっていないから勉強しない」のではなく、「決まってない」からこそシンプルに努力を重ねてほしいですね。
勉強を頑張ることは決して高校生活の幅を狭めるものではないですよ。楽しみながら、頑張れるはずです。
PL-#165236 minmin 2005/03/05 00:55
大手の企業では特定の大学の閥を作りたくないので、例えば、早稲田20人、慶應20人、マーチ3人ずつ、それ以外で10人というふうに採用します。だから一流大卒の人が発想力がないというような理由で三流大から採るわけではありません。

社会では常にリスクとリターンを考えて行動すればよいと思います。少なくとも一流大卒(院卒)の履歴書を持っておけば多大なリスクは背負わなくてすみますよ。
PL-#165237 YOU 2005/03/05 00:56
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved