こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】家、設計の段取り。
NUMPL-#171552
NAME匿名。。
DATE2005/06/30 10:28
最近、主人の強い希望で少し無理をして家を購入しました。
私はマンション派、主人は一戸建て派。
結局一戸建てにしたのですが、
ある程度の希望を建築士さんに伝え、
それにそった家を建てて貰える事になりました。

今、基礎の最終段階にいます。
しかし「建ぺい率」「坪数」の調節とかで
始めの図面からだんだん削っていっているんです。
それって、どうなんでしょう?
建築士さんだったら、そこらへんの数字は始めから
把握しているハズなのに検査に出して「オーバーしてた」
っていう流れに何となく納得いかないんです。

だったら始めは小さく設計しておいて、まだ数字的に
余裕があるからどこか大きく取りましょう。
の方が、お得感がありますよね?

どなたか設計などに詳しい方、
こういう流れって普通なのでしょうか?
人生で家を買うなんて1度あるかないかの事。
なので経験もなく少し戸惑っています。

皆様の経験談など、何かあったら教えて下さい。

もう契約手付け金として100万円払っています。
今さら契約解除しても戻って来ないのは承知ですが、
不動産屋から訴えられないかな???と。
そこらへんももしご存じでしたら教えて下さい。

この事で最近ストレス溜まり気味です。(┰_┰)
葉浩志
建ぺい率を事前に調べるのは基本中の基本ですよ。土地によって率が違うので確認を怠っては話になりません。
他にも地役権の設定有無、行政の道路計画等々、意外と土地所有者もうっかりしてることが結構ありますし事前調査するのは業者の仕事です。

建築士の怠慢だとしてスレ主さんが何を求めるのか(値引き希望等々)ハッキリさせた上で、市役所の無料法律相談などに行かれてはいかがですか?開催曜日は問い合わせれば教えてくれますよ。
PL-#171576 風子 2005/06/30 20:22
>風子さん
レス、ありがとうございます。m(_ _)m
数字は契約等の段階で、話は聞いていました。
ただ、その数字を元に設計するのは向こうの仕事ですよね〜
それをギリギリになって「オーバー」って、、、
無料法律相談ですか。
教えて頂きありがとうございます。
早速明日にでも区役所に電話してみます!

今日も、変更後の図面持って来ると朝の9時過ぎに電話があり
今さっき届けに来ました。(* ̄- ̄)
連絡しろよ!!
つか遅せぇ〜よぉ〜〜〜!!!

長い事付き合ってかなきゃならない不動産屋に
こんなに不満爆発で、大丈夫かなぁ??って、
ホント不安になります。
PL-#171578 匿名。。 2005/06/30 21:02
まだ設計段階でしたら、何社かに見積もり頼んだほうが良いと思います。

最近はA社のデザインをB社請負でも出来ますよ★

デザインはこっちがいい。でも予算はこちらがいい・・・っていう時にはもってこいかと。

ご参考までに。
PL-#171579 ワン 2005/06/30 21:09
追記

スレ主さんのような実質的な損害を蒙らない程度の建築業者との軽いトラブル(トラブルとも言えない程度)は、はっきり言ってつきものです。
少々誤解していたので無料法律相談云々を書きましたが、業者側に「困りますよ」等言うなど、言葉のやり取りで何とかなるのではないですか?
大層にするより当事者間でまず言いたい事を言って信頼関係を築く。それからだと思います。
PL-#171589 風子 2005/06/30 22:11
建築関係設計職です。
風子さんがおっしゃるとおり、
>大層にするより当事者間でまず言いたい事を言って信頼関係を築く。それからだと思います。
に強く同意します。
伝えるときは冷静に論理的に、そして相手のミスは相手の労力で返させるよう誘導(方向付け)、がおっしゃっている状況でベストの選択ではないでしょうか。

気になったのが、
「ある程度の希望を建築士さんに伝え」の部分です。
希望が曖昧で優先順位がはっきりしない場合(非常に多いです)、とりあえず施主の希望を詰め込みます。
そして最後にお金と法規をにらみながら(確認しながら)削る作業に入ります。
なぜなら「ダメ」「難しい」とはっきりとダメな事を伝えると、「これはダメ、あれはダメと、この人は自分の希望をきいてくれない」という悪印象を与えやすく、仕事がしにくくなる上にクレームになりやすいからです。
そして、なるべく効率的に進めたいからです。
ですので、最後に「これは無理」という手順をとることは多いのですが・・・・。
お話からすると、スケジューリングが甘すぎた、もしくは法規チェックが甘かったかのどちらかのような印象は、受けます。
PL-#171594 建築や 2005/07/01 00:01
長いのですが続けます。
上記した通り、法規制約のほかに金額制約があります。
ということは、「もう一度プランを見直す必要が出てくる可能性がある」ということです。
コスト把握も甘い可能性がありますので、一度施工会社か積算事務所に見積もりさせてみるのもよいと思います。なお、施工・積算者によって金額はまちまちですので1箇所から出てきた金額を鵜呑みにするのはお勧めしません。
書き込みを拝見していると、「検査(確認申請のことでしょうか)」「不動産屋」というあいまいな表現をなさっており、当初契約内容にも触れていないことから、正確な手続きの手順や契約についてきちんと把握なさっていないのではないか?という印象を受けました。
まかせっきりにするのではなく、自分のものを作るという気持ちで、協力して作り上げる姿勢でいていただければ、設計・施工者も気がひきしまります。

今更になるかもしれませんが、よろしければ下のホームページを参考になさって下さい。
http://www.jyukou.go.jp/d-gvr/chisiki/sumai/index.ht...
PL-#171597 建築や 2005/07/01 00:09
>風子さん
私達夫婦も正直「穏便に済ませたい」という思いから
今までの不満、不安をきちんと伝えずにいたと思います。
改めて相手に対する希望をまとめ、お話する事にしました。
法律的な相談は、もし契約を解除した際に相手に
訴えられないか、、、という不安からです。
もう少し話し合って必要な時はそこに相談してみます。
ありがとうございました。

>建築やさん
私達がお願いしている不動産屋の子会社(?)として
別の設計事務所が入っています。
土地、建物付きでの契約を不動産屋と交わしました。
本来なら「建売り」の所を、お願いしてある程度
希望を聞いて貰って設計してもらう、という流れです。
そうなると、別の所に見積もりを、、というのは
出来ないですよね?(┰_┰)
「検査」というアバウトな表現も、
建築士の方から言われ、私もどんな検査か聞いた所
役所公認の民間業者に建ぺい率に違反がないかを
確認する事だと教えられました。
それが「確認申請」と言うのかは聞いておりません。
素人相手に、、、と思われているのかな。(・_・;

PL-#171615 匿名。。 2005/07/01 11:29
すいません、長いので分けました。

細かい確認作業があるならあるで、その事を伝えてほしい。
そんな当たり前の事が欠けている態度に困惑しています。
昨日夜中まで主人と話し合って伝えたい事を
不動産屋の営業、建築士、二人にメールしました。
『また電話しますが、、、』
とは書いたものの、こういうクレームに近いメールをした場合
向こうから朝一で電話くれるくらいの対応が欲しいな〜
と、誠意の感じられない行動にも、、、
午後一に主人から電話をしてもらう予定です。

どうか意見を素直に聞き入れてくれる人達でありますように。。。
PL-#171616 匿名。。 2005/07/01 11:31
おっしゃっている内容から察するに、やはり確認申請のようですね。
確認申請には申請費用が発生します。
当初の契約書に、その申請費用を不動産屋もしくは設計事務所、または施主が負担する旨、記載がありませんか?
確認なさってください。これが記載されている時点で、そのような手続きがあることを知らせたことになります(実際に認識しているのとは別に契約として)。
さらに、当初契約時の契約ないよう説明のときに、それについて説明がなされているはずです。
ただし、省く人もいるようですので、万が一説明がなければ、説明されなかった証拠とともに証明できれば、契約を無効とさせ返金を求めることも可能かもしれません。

不動産契約には余り詳しくないので不確かですが、不動産売買に関する取り決めの中で、色々と説明しなければいけない事項が決まっていますし、設計〜建築にかかる諸費用についての記載も必ずなされています。
ややこしすぎて辛いかもしれませんが、もう一度、当初の契約書を充分確認なさってください。
そして、わからない部分は今からでも質問して、用語については口頭説明だけでなく、辞書のコピーをもらうなりの方法を使うなど、してみてください。
PL-#171635 建築や 2005/07/01 23:00
>別の所に見積もりを、、というのは出来ないですよね?(┰_┰)
手数料はかかりますが、価格の妥当性を確認するために積算事務所に積算を発注するのも手ですよ。
ただ、今回の発注形態の場合には、交渉になれていて強気に出られる人か、交渉なれした人、建築関係者がいても、難しいかもしれませんね・・・。
何せ、最初から相手に好きなようにしていい、といっているような契約の仕方をなさってしまっていますんで・・・。
というかですね、本当のオーダーメイドではなくて、「建売の手続きの楽さに、ちょっとオーダー感覚部分を味わえる」そんな方法のようですので、全ての要望や説明を求めるようなやり方ではないのでは?というのが、正直な思いです。
とはいえ、建蔽率ミスとはやられた感じですね。お気の毒です。
やはりそこは、当初契約以上の労力で返却してもらう方向にいけるといいですね。
PL-#171639 建築や 2005/07/01 23:07
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved