こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】正しい日本語表記
NUMPL-#174597
NAMEうひゃ
DATE2005/08/22 21:39
最近気になるのが日本語の使い方。
と言うか、表記の仕方。
「〜いわれた」を「〜ゆわれた」
「ああいう、そういう」を「ああゆう、そうゆう」など。
漢字に書き起こして読み仮名つければ正しく書けるはずなのに、耳に聞こえるまま文字にしてる人が多いように感じます。
最近では漫画のふきだしまでもがそんな使い方をされてるのでいい風潮ではないなと思います。
小学校で習う事なんですけどね。
葉浩志
大人でも「こんにちは」を「こんにちわ」とする間違いは多いですね。
他に間違えているのが多いと思うのは「雰囲気」を「ふいんき」と発音する人も多いですね。
PCが普及している今、変換すれば出てこないはずの日本語は間違っているのだと気が付いて欲しいですけど、もしかしたら私自身何か間違えてる事があるのだろうなと気を付ける様にはしています。
PL-#174616 たか◆fywgeU8Q 2005/08/23 00:22
確かに難しいですよね。日本語は世界でも難しい言語の一つに挙げられるほどで、尊敬語、謙譲語、丁寧語もそうですし、漢字ひらがなカタカナって種類はあるし、和製英語なんてものもあるし。実際「そうゆう」って表記すると「あれ?そういうだっけ?」って、ちょっと不安になることありますよね。
前に金田一春彦さんの日本語に関する本を読みましたが、凄い言語なんだ〜と感じました。それを駆使できていないので、いやはや情けない…。
気をつけるってことが大事ですよね。PCのせいってわけじゃないけど、頭を使って書いたりしても、変換はPがしてくれるから、漢字が分からなくても何とかしのげるっていう部分が、漢字活字離れっていうものに繋がって行くのでしょうか??
PL-#174622 ぴのん 2005/08/23 00:50
「こんにちは」を「こんにちわ」とは、たまにわざとやってしまいます。なんか前者だと堅苦しいような気がして。てな感じで、俺はわざとやってるんですけど・・もしかして「こいつ、日本語なってねえな」とか思われてるのかな・・。みんな大抵そうだと思ってたんですけど(普通に間違えてるかどうかは大体見当付きますし)、そういう人ってあんまいないんですかねえ?
僕の場合は、ですけど、「ろくでなしブルース」見てそういう印象持った感が強いです。マンガの影響って大きいんじゃないすかねえ?こういう話題って、「お前頭悪いね」と暗に示唆してるような気がするから、直接指摘しづらいんですよね・・。
↑書いてて思い出したんですけど、「〜しづらい」を「しずらい」ってやる人、うちのサークルにもかなりいます(掲示板があるんですけど)。これは絶対素で間違えてるんですけど・・さすがに先輩には言えないなあ。
PL-#174626 gon 2005/08/23 01:07
↑つとづとすとずって結構難しいですよね。
「きず」だか「きづ」だかある日、本気で度忘れした時があり、冷や汗しました。
なあなあでそういう誤解をしている部分は多いですよね。。。
漫画の影響って大きいですよね。色々な意味を含めて。漫画好きなので、大人が「漫画なんか読んでるから」っていう常套句が昔あった気がするけど、一人「漫画から学べることもある」って感じてました。
社会に出ると、言葉遣いとか漢字とか、見られてますよね。書き順ちょっと不安なので、見られないようにしたりします。書き順の本とかないかな〜…。
PL-#174631 ぴのん 2005/08/23 01:19
「言(い)う」を「ゆう」と書く人はここにも結構いますよね。違和感あるし、知能レベルが低く見えてしまうんですよね・・・
「つ」と「ず」に関しては、「しづらい」なら「する事が’つらい’」わけで、濁って「しづらい」。
「気づく」なら、「気が付(つ)く」わけだから濁って「気づく」。ど忘れした場合こういう風に考えると思い出すんではないでしょうかね。
PL-#174660 まろ 2005/08/23 13:17
わざと違う漢字や仮名を使ってる場合もあるみたいですね。そういう単語が常識になってる掲示板もありますよね。でも、初めて見る人は意味がわからないから戸惑うと思います。

掲示板で僕が良く見る間違いは「確率」を「確立」と書いてるケースです。結構いました。ボケなのかマジなのかは分かりませんが、最初の頃は「人前に文章晒すなら、間違いがないかぐらい確認しろよ・・」って思ってました。

わざとでも見てるほうには分からないので、あまりわざと間違えないほうがいいような気はします。でもgonさんが仰っているように、正しい言葉遣いが堅苦しく感じる場合もあります。間違った言葉を常識と思って、どんな場面でも使ってしまう人は問題ありですが、場面ごとに言葉の使い分けをするようであれば良いと思います。
PL-#174671 シンザン 2005/08/23 17:10
私自身、国語の先生でもないし、丁寧語、謙譲語、尊敬語が完璧に使いこなせるわけではないですが、
普段使う言葉はきちんと使いたいですねぇ。

きちんと使えればそれは悪いことじゃないですし、
マナーにも直接繋がってくることなので、やっぱり正しく使っていかないとだめですよね。

皆さん同じように感じてる方も多くてよかった(^-^)

言葉と言えば、稲葉さんの言葉の多さには本当に感心しますね〜。
PL-#174677 うひゃ 2005/08/23 19:43
マナーにも繋がるといううひゃ様に同感です。

私はボランティアの方を相手に接客をしています。
最近返事をしない人、初対面なのに友達に喋る様に話す人の多さに驚かされます。
返事をしない人に限って一方的に話し、こちらの話は聞かない、文句を言う事が多いと感じます。

以前60代女性に色々な説明をした時、何を説明しても「うん」という返事しか返ってきませんでした。この年代の方は言葉使いもきちんとしていると思っていたので、大変驚きました。

私自身正しい日本語を使っているという自信はありません。せめて正しい日本語を使うよう努力をし、きちんと返事をする、相手に対して感謝を忘れないなど基本的な事を心掛けたいと思います。
PL-#174700 りく 2005/08/23 22:31
 言葉は話し言葉のほうが書き言葉よりも早く変わるので、話し言葉と書き言葉が違ってくるのは当たり前のことだし、それを同じにしようとする動きが出るのもまた当たり前のことなんですよね。日本語の歴史は、その繰り返しです。
 平安時代、話し言葉は文語で、書き言葉は漢文でした。その時代に初めて話し言葉で書かれたのが、紀貫之の『土佐日記』でした。
 明治時代も、話し言葉は口語で、書き言葉は文語でした。そこで福沢諭吉や前島密、二葉亭四迷らが口語体で文章を書き始めました。「言文一致運動」と言いますね。ちなみに当時、日本語が乱れるとかなんだかんだと言われたみたいですよ。わはは。
 最近では、またまた書き言葉と話し言葉が乖離してきてますし、言葉にリアリティーを出すために、あえて現代の言文一致で書いたり、わざと、あるいは無意識のうちに誤字脱字をする人も多いですね。
 相手の気分を害したりしない、まぁそれこそがマナーですが、そういう状況なら、「正しい日本語」なるものにそんなにこだわる必要はないと思いますね。こだわりすぎて言葉の持つリアリティーが失われては、もともこもありませんから。
PL-#174710 ちー 2005/08/23 23:51
難しいことは分かりませんが「そうゆう」などの
表記の仕方は、日本語乱れてるな〜と思いますね。
まあ自分も「乱している世代」に入らなくも無いです
けども。
PL-#174724 アキレス 2005/08/24 01:24
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved