こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】社会の勉強法
NUMPL-#177566
NAMERyu
DATE2005/10/12 20:50
自分は社会がニガテなのですが、その中でも
地理がニガテです。地名や、その場所の特色などを記憶することがニガテなのです。

そこで、質問なのですが地理や歴史の良い勉強法ってないでしょうか。先生などにきいてみても「ひたすら覚えるしかない」
といわれるんですが、やっぱりそうなんでしょうか。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
葉浩志
歴史小説や漫画がすきで、そういうのを読んでいたら自然に頭に入ってきたような気がします。最近は情報番組などで外国を紹介していたり、旅番組などもありますのでそういうのを見たりするのはどうでしょう。
でもRyuさんは受験生でしょうか?受験生だったら、本読んだりテレビ見たりしている暇はないかもしれませんね。
PL-#177570 えい 2005/10/12 21:17
中学時代、同じ悩みを抱えていたので担任に相談したことがあります。
その時は「夏休みなどの長期休暇中にいろんなところを旅しなさい」と言われました。
でも旅をする勇気もお金も無かったので、京都のあちこちにあるお寺に友達と回りました。そのおかげでか、歴史の問題(お寺や仏像関係)にはかなり強くなれましたよ。やっぱり地理は、ややこしいですよね。
PL-#177572 ナイアブ 2005/10/12 21:28
 えーと、「ひたすら覚えるしかない」なんていう学習方法は、しんどいわ、すぐ忘れるわの、最低最悪の方法です。記憶力というのは、ただ覚えるより、実体験をまじえると格段にアップするんですよね。それを応用しましょう。
 地理は、その土地へ住むつもりになってみたり、旅行する計画を立ててみたりしてみましょう。その地域に行って、何を観て、何を食べるか、おみやげは何がいいかとかを考えれば、おのずと覚えることができますよ。
 歴史は、ドラマです。自分でその物語をなぞってみましょう。この人とあの人の利害が対立したからいくさが起こってどうなったとか、この殿様がこういう理由でこういう命令を出したら世の中がどうなったとか、そういうふうに物語をなぞっていけば、面白く覚えていけると思いますよ。
PL-#177573 ちー 2005/10/12 21:31
僕の場合はひたすらノートや教科書を読み返して問題を多く解いて覚えています。ノートや本見るだけだと覚えた”つもり”になるので問題を解くのは必須ですよ〜 前の試験、ノートだけみてたせいでやばかった・・・w
PL-#177574 冷凍マンモス 2005/10/12 21:32
>>えいさん
即レスありがとうございます。
自分は来年受験生であります。
今度ためしにやってみますね!

>>ナイアブさん
 実際にその場所に行って見るのもいいかもしれませんね。
しかしながら、自分の身近なところには何もないといっていいかもしれません(笑)

最初の文章に追加です。今度のテストで「ヨーロッパ」についてでるのです。「ヨーロッパの国の位置と特色」
です。このような、「国の位置」を覚えるのに最適な
方法はないでしょうか。注文が多くてすみません;
PL-#177575 Ryu 2005/10/12 21:33
マインドマップを使ってみてはどうでしょうか?
「ドラゴン桜」にて、「メモリー・ツリー」と紹介されてましたがほぼ一緒です。

http://tinyurl.com/9fvlz

http://tinyurl.com/9ay28

上の二つがマインドマップの書籍の中でもまともだと思います(最近これ関連の本が出すぎてて中身が伴ってない本が多いので・・・)

自分も暗記物のテストの際に使ってみましたが効果ありでした。
カラフルなのでやる気も削がれないし、復習もしやすかったです。
欠点としては、一枚完成させるまでに結構時間がかかること、
何枚も書いて慣れるところまでいかないと、続かないことかな?
まあどちらにしても、合わないと思ったら
あまりこだわらずにさっさとやめたほうがいいように思います。
ただ、合ってると感じられるようだったら
かなり強い味方になることは間違いないでしょう。
PL-#177576 Geo 2005/10/12 21:34
うーん。日本についてなら「桃太郎電鉄」やっていれば自然と覚えられますよね(笑)
PL-#177580 ラララ 2005/10/12 21:49
今は事情も変わってるとは思いますが・・・

1997年くらいまで、センター試験における、日本史の平均点が地理や世界史の平均点よりも20点近くも低く、大きな問題になっていました。

さすがに文部省もこの問題を看過できず、『得点調整』という仕組みを作って対応しようとしましたが、それでもダメで、「文部省は何をやっとるんだ!?」と受験生や予備校業界からさんざんに言われていました。

『1999年1月のセンター試験は世界史や地理を難しくするのではなく、日本史を簡単にしてくる』と読んだ私は、センターの2日前から日本史の教科書の太線部分のみ目をとおして入試にいきました。見事予想は当たり、例年になく簡単な試験でした。たぶん歴史の好きな小学生でもそこそこ点を取れそうな内容でした。

年度ごとの傾向を見て対策を立てるのも大事ですよ。ちなみに学校の定期考査では30点くらいしか取ってませんでした。
PL-#177586 ○得 2005/10/12 22:29
ボクは冷凍マンモスさんとほぼ同じ意見です!
本やノートをくりかえし読んだりするのではなく、問題になれることが大事だと思います。問題を解く力が、必要です。たとえどんな教科でも。ボクは問題集を買ったり、学校からプリントをもらったりしてますよ。がんばってくださいね!
PL-#177588 ツナ 2005/10/12 22:52
もう現役からずいぶん遠ざかってますが、地理得意科目でした。国・国旗・気候等覚えることだらけでしたね。ヨーロッパですか・・。
まずは白地図を見て国名を言えることが第一ですね。白地図をたくさんコピーして書き込むのがいいかも。行ってみたい国、好きなスポーツ選手の国、有名なブランド・現地の食べ物、音楽、美術等自分の興味あることと結びつけるといいかもしれません。
地図の場所と国名が一致したらあとは楽になりますよ。
PL-#177590 きよ 2005/10/12 23:23
社会に限らず、暗記ものは嫌いな私ですが、地理も例外ではありませんでした。しかし、センター試験前はしぶしぶ頑張りましたね。

私の高校の地理の先生は、地図に重要なことを書き込ませる人でした。大事な山脈や河川などは赤で囲む、特徴的な地形は書き込むなど。地図を頭の中に入れた上で、問題集などを繰り返し解き、暗記してしまうのが良いのではないでしょうか。
PL-#177615 sophy 2005/10/13 13:06
本当にみなさん、たくさんのレスありがとうございます。
これから、みなさんの教えてくださった勉強法を
実際に活用してみたいとおもいます。
PL-#177629 Ryu 2005/10/13 21:03
歴史は漫画教材もけっこういいと思いますよ。
とっつき易くて流れを知るには最適かなと。
PL-#177717 アキレス 2005/10/15 01:20
歴史についていえば、定期テストはひたすら教科書を読んでいました☆あと、教科書の各ページにある図や表などもしっかり見て暗記して試験に臨めば高い点がとれると思います。センター試験の歴史の勉強法としては、私はひたすら過去問を解いて、わからなかったりしたところの解説を読んだり、教科書に戻ったりして確認しながら勉強しました。過去問はどの教科もやはりしておくべきだと思います。それと予想問題集もやはりお勧めです☆
PL-#177928 咲 2005/10/18 01:31
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved