こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】上司が妊娠・・・
NUMPL-#180055
NAMEヒラ公務員
DATE2005/12/12 23:16
すみませんが、職場のグチを書かせて下さい。。。
私は専門職の公務員として働いています。
仕事は質・量ともに負担感が大きく、残業と休日出勤が重なり、心労による病休取得者もいる状況です。
そんな私達の係に今年配属されたのは、新任の係長。30代後半の新婚の女性。心労による病休取得者へのフォローもままならないまま、その係長が妊娠しました。まだ安定期に入っておらず、体調が優れないため、2週間休暇を取っているところです。
もちろん妊娠したことはおめでたいことですし、宿った新しい命を部下共々大切に思っています。しかし、多忙を極めるこの時期の妊娠に、部下として正直戸惑いを隠せません。心の底では、無責任すぎないかい、と思ってしまう自分がいます。係長が2週間後に復職した時に笑顔で迎え、産休に入るまでサポートする自信がありません。子どもが欲しいなら、せめて出産後まで係長昇任試験は受けないで欲しかった。
みなさんの中に、上司が妊娠!という事態を経験された方がいましたら、それをどう乗り切ったか、教えて頂けるとありがたいです。もちろんそれを考えるのは課長達や人事の仕事でしょうが、現実的にヒラ社員への負担も大きいもので、、、。
心の狭い書きこみですみません。。。
葉浩志
(この記事は投稿者に削除されました)
PL-#180057 あい 2005/12/12 23:39
その女性上司の2週間の休暇が、公務員の就業規則などの、所定の休日取得の範囲内で認められているものならば、とやかく言う事ではないと思います。それこそ課長達や人事が考える事、でしょうね。
その女性上司の妊娠以前に、現在、心労による病休取得者も居て、質・量ともに負担感が大きいというのならば、まず人員の事を人事に相談するべきでは?
人が足りず全体が無理な状況でいるにもかかわらず、たまたま女性上司がそのタイミングで妊娠した事でまわりから非難を受けるようだったらとても気の毒です。
自分が忙しくない時期の妊娠だったら歓迎、そうでなく病欠の人などが重なっているのに休むならちょっと・・・というのはヒラ公務員さんが、若干その上司に対しておもしろく思っていなかったためではないですか?

>子どもが欲しいなら、せめて出産後まで係長昇任試験は受けないで欲しかった。
これを読んで、やっぱり職場での女性のいわれない差別を感じました。男性と女性で感じ方は違うかもしれませんが、私自身はその上司の方を応援したい気持ちです。
PL-#180063 晴子 2005/12/13 01:09
自分が上司になったらその人みたいにならないようにするのがいいでしょう
PL-#180065 ユキ 2005/12/13 01:31
返信ありがとうございます。
>やっぱり職場での女性のいわれない差別を感じました。
すみません、自分でも心の狭さに重々嫌になっています。
私も女性であり、出産・育児を応援したい気持ちはあります、が、現実問題上司となると、上司しての責任もあるのでは、、、と思ってしまうのです。
なんとか心の整理をつけて、自分のでき得ることをやっていきたいと思います。
私の書きこみで不快に思われた方々、すみませんでした。
PL-#180066 ヒラ公務員 2005/12/13 06:27
ヒラ公務員さんの気持ちも分かりますし、晴子さんのおっしゃる女性側の意見もすごくわかります。
これはヒラ公務員さんが心が狭いとかそういう事でもなく、やはり職場の環境から、どちらもが犠牲を強いられてしまってぎくしゃくしてしまう典型なのではないでしょうか。
もちろん女性が育児出産のための休業をきっちりとれ、その間のフォロー体制もしっかりするというのは理想ですが、実質的に無理がある場合がほとんどでしょう・・。あと夫が就業規則上育児休業を取得するのが許されていても、忙しくて言い出せなかったり結局取れない事がほとんどだと思います。
公務員さんという事で、おそらく将来のモデルケースとなるように女性管理職を積極的に登用したり、産休もとれるように推進されているのではないかと思いますが、それなら余計残された人にしわ寄せがいかないように考えてもらった方がいいですね。ヒラ公務員さんも、本当に大変かと思いますが、ご自身でも書かれているように、でき得る範囲でやればいいと思います。それで立ち行かなくなればあとは上の責任です。くれぐれもすべて背負い過ぎて体を壊されませんように・・・。
PL-#180069 asami 2005/12/13 10:57
別スレでは新人の時期はダメ、このスレでは管理職の時期もダメ・・・

>子どもが欲しいなら、せめて出産後まで係長昇任試験>は受けないで欲しかった。

しかも、いつできるかわからない子供のために、優秀な人材(ちゃんと受かっているんだから優秀なんでしょう)の「キャリアを止めろ」とまでいう人がいる職場では本当に子供はいつ生んだら良いのでしょうか。

新人研修の終了後から管理職になるまでの間(たぶんがむしゃらに働かないと周りについていけない時期)の少し仕事が楽な時期をピンポイント狙いで、それがだめなら生むなということでしょうか。
PL-#180071 ぼこ 2005/12/13 12:45
まぁまぁ、ヒラ公務員さんだって文章の前後でのつながりで出た言葉でもあるでしょうし、そこだけかいつまんでしまってはかわいそうですよ。
自身に影響して精神的に切羽詰まってしまえばそう思っても誰も責めたりできないと思います。女性の社会進出にともない矛盾が生じてしまっているのだと思います。
PL-#180072 asami 2005/12/13 13:15
>まぁまぁ、・・・
ははは、asamiさんの合の手は好きです。

では、ヒラ公務員さんが将来「係長昇任試験」を受けることを前提にすると、「これは飛躍的にスキルを上げるチャンス」です。

まず、出産に関わらず、上長が1,2週間はもちろん1ヶ月不在(出張など含めて)なんて普通にある事態です。
ようはその間の上長の業務が係長以上の人達で処理しきれずに下に下りてきている状態です。
その業務内容の多くは通常ではヒラ公務員さんが処理できない(させてもらえない)類のものになります。

通常業務では個人のスキルは目に見えて伸びるものではありませんが、「非常に困難な業務」を処理することで飛躍的にスキルが伸びることが客観的に見ることができます。
また、将来、係長になるつもりであれば、その作業内容は避けては通れない物になります。

これを良い機会ととらえて、係長業務の一部をマスターするにいたれば、産休後に復帰される係長さんの代理で業務を遂行することもできるようになります(もちろん一部権限委譲されて)。

一般的に職場でエースと言われる人はこのような人のことを言いますので、前向きにがんばってみてはどうかと思います。
PL-#180076 ぼこ 2005/12/13 16:08
私の場合、上司の立場でもないしいろいろと状況うが違いますが
妊娠した後に、職場を移動になった経験があります。
そのときには、同じ会社の主人の海外転勤が決まっていて
転勤が決まる前に、妊娠していましたが
いろいろあって、そんなときに移動になりました。
2ヶ月後には、産休そのご主人の赴任地に行くため
退職が決まっていた身だったため
新しい職場では、歩とんと仕事も教えてもらえず
荷物を運んだり、パソコンを必要とする仕事だったのに
私には、パソコンも与えられず
何も無い机で、8時間耐える生活でした。
精神的にもとてもつらかったです。
ヒラ公務員さんの上司の方は、確かに妊娠の時期が悪かったと思いますが
妊婦の立場にも少し立ってあげてくださいね
もしかしたら、ずっと望んでいてやっと授かった命かもしれませんし・・・
PL-#180089 うろこ姫 2005/12/13 23:16
遅くなってすみません、
みなさん返信ありがとうございました。
ひとつひとつ、じっくり読ませて頂いて、色々な視点から自分の考えの浅さを振りかえることができました。
これからは落ち着いて、でき得ることをやって、それが係長へのサポートになっていけばいいなと思います。
本当に、真剣に意見を下さってありがとうございました。
PL-#180151 ヒラ公務員 2005/12/15 00:01
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved