こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】裁判員制度
NUMPL-#182374
NAME最法日
DATE2006/02/01 23:58
皆さん,平成21年から「裁判員制度」が導入されます。
選挙権のある二十歳以上の方が選ばれ,殺人など重大事件で裁判官と一緒に裁判に加わり,裁判の結果に自分の意見が反映されます。
まだ世間に浸透してなく,法曹界の方が草の根活動的なことをしている段階ですが,お耳にされたことがある方はいらっしゃいますか?
葉浩志
陪審員ではないでしょうか?
法学部なので昨年は陪審員制度の意義、予想される問題点などを試験でダー!っと書かされました。
多分多くの人がめんどい、恨まれたらどうするの、知識なくて不安と思ってると思います。
でも、どの程度反映されるのかが不透明なので、何とも言えないところもありますよね。
陪審員に選ばれた人が「こう言った方がいいからと言われてそうした」等という発言をマスコミに一言でも喋れば(例えそれがアドバイスであっても)、憲法に保障されている表現の自由の侵害、などとしょうもない問題が起こるのではないだろうか?等と解答いたしました。
PL-#182376 to 2006/02/02 00:06
ごめんなさい、「陪審員ではないでしょうか?」この部分を消すのを忘れていました。裁判員=陪審員ということを言いたかったのです。
PL-#182377 to 2006/02/02 00:08
確かにアメリカなどで言う「陪審員」のようなものですが,日本人の感覚で言ったら,今回の「裁判員制度」は馴染まないと自分は思います。
ただ,このような掲示板に書き込みをしたら,レスしていただけると皆様の反応も見えますし,頭の片隅にでも置いていてくれればと思いまして投稿させていただきました。
また,皆様の忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。
PL-#182379 最法日 2006/02/02 00:26
昔この話きいたとき、最初に考えたのは単純に「その呼ばれた日にライブがあったら絶対裁判サボってライブ行く人続出だよなぁ・・・。」てことでした。
よっぽど大金の罰金がないと、行かない人多そうですね。そういうのがどのようになっているのかってのとか含めて、興味あるお話です。
PL-#182384 ぴーたん 2006/02/02 01:58
最初聞いたとき、「絶対やらない。難しそうだし恨まれそうだし」と思っていましたが、今はもし通知が来たらやるつもりです。

人間の罪と罰(とでも言えばいいでしょうか)について色々勉強しなければならないでしょうが、普通の生活の中ではまず経験できないことです。
それを機に自分なりに考えてみたいと思うのです。専門の知識などない民間人の感覚も、ああいう場にはあってもいいかもしれません。
最近、企業内でも管理職あてに「この制度に参加する社員の扱い」といったような講習会もあるようです。
定着するのかどうかわかりませんが、私は「いい勉強の機会」と謹んで受けたいと思います。

(少し前に高島礼子主演で2時間もののドラマやってましたよね・・・)
PL-#182389 稲子 2006/02/02 09:34
>>ぴーたんさん
 原則辞退はできないことになってます。
 ただ、いくつか辞退できる事情(年齢や重い病気など) があり、裁判所が認めてくれれば辞退できるそうです。
 残念ながら、ライブは辞退理由にはなりそうにないです ね・・・
>>稲子さん
 地方公共団体、一般企業に検察官が派遣され、本制度の 講演が行われております。
 機会があれば参加してみて下さい。
 普通に生活していれば、まず経験できないことですから ね。

PL-#182391 通りすがり 2006/02/02 11:39
「12人の優しい日本人」っていう作品が、映画や舞台でありますが
ホントにあんな感じになりそうですね。
私の職場にはポスターが貼ってあるので前から知っていますが
アメリカの制度をそのまま持ってきたのでは
日本ではうまく機能しないような気がします。
PL-#182398 ももが 2006/02/02 20:02
>>ももがさん
 全くその通りで、日本では馴染まないと思います。
 とかく日本人は「右へならえ」的な考え(もちろん、僕もですが)がありますので、職業裁判官の意見に流されると思いますよね。
 どーなることやら。。。
PL-#182409 最法日 2006/02/02 23:14
一言で言うと、「動き出した公共事業はとまらない」という印象ですかね。

それはともかく、日本の裁判員制度はアメリカの陪審員制度とは大きく異なり、裁判官3名裁判員6名(争いのない事件は裁判官1名裁判員4名)で審理します。まあ、裁判員に選ばれるまでにもさまざまな過程で絞りがかけられますが確率論でいくと結構選ばれるみたいですね。
今でも検察の不起訴が不当か否かを一般人が審査する検察審査会制度というものがありますが、みなさん参加するまではイヤイヤなものの、参加してみて「よかった」「充実していた」と思う方が結構多いので、裁判員も意外にうまくいくのかな?と思ったりしてます。
PL-#182475 あかいかわ 2006/02/03 23:45
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved