こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】国旗・国歌は何故ダメなのか
NUMPL-#191588
NAMEhatu
DATE2006/09/22 17:08
私は今大学で憲法の勉強をしています。
昨日、東京地裁で国旗掲揚・国歌斉唱の際に起立しなかった都の教職員に、起立を強制することは違憲だという判決が出ました。
確かに、一時期は国旗・国歌が軍国主義の象徴でだったのでしょうが、
いつまでもそんな考えを引きずっているのはおかしいと思います。
国歌斉唱の時に指示に従わずに着席したままの教師たちがいることは、
生徒にも少なからず悪影響だと思います。
「思想・良心の自由」を盾にして、したくないことはしない、という考えは果たして良いのかどうか。
オリンピックでメダルをとって国旗掲揚・国歌斉唱の時に、背を向けたり着席したままの選手がいたら世界中からの笑いものになってしまいます。
いつまでこういうことが繰り返されるのでしょうか?
もう少し自国の国旗や国歌に誇りを持つことを教えるような教育をしてもらいたいものです。
みなさんは国旗・国歌問題についてどう思われますか?
葉浩志
憲法の勉強をなさっているとあるけど、憲法前文や9条に書いてあることをどうお考えですか?政府はさかんに改正しようとしていますが、わたしはそこに書いてあることこそを誇りにしたいと思います。
国旗や国歌に誇りを感じろなんて、やはりどこか無理があるし、それを強制するような国にはなおさら嫌気がします。「愛国心」なんて強制するものではなく、自然と誇れるように国をつくっていくことが大切なのに、と思いますが。もし権威をふりかざす先生が「先生を尊敬しろ」と言ったとして、hatuさんは尊敬できますか?「『尊敬しろ』と言う前に、尊敬できるような先生になれよっ」って言いたくなりませんか?
入学式卒業式の時に国旗国歌を拝むことは、慣習化しているけど、だいたい必要あることなのか、と思ったりします。儀式でも結婚式や葬式ではそんなことしないですよね。まあ、税金を使って公教育をしているんだから、スポンサーは拝みなさいってことなのかもしれませんね。
PL-#191595 えい 2006/09/22 20:56
職責という点では問題かもしれない。ただ、嫌なのは仕方ない。単に憲法で考えれば違憲とは言えない。そういうことでしょう。
PL-#191598 えっと 2006/09/22 21:10
同感!
本当に残念な判決が出て唖然としたよ。
国歌斉唱、国旗掲揚時は起立すべきだと考えています。公務員とは一体どこの国に雇われている人間なんだろうか?オレ、自由人って感じなのか?と言うのが自分の感想です。
思想は確かに自由であるべきだし、確固たる信念に基づいてそうした行動をとるのはこれまた自由だろう。
現代社会において自国の国旗国歌も誇れないとするなら結構恥ずかしい事だと思うがそれにめげず恥ずかしい思いをするのも勝手なんだよね・・・これも自由かと。
ただ何も知らない子供たちがそれを見て何も考えずそれが正と思い込むのが恐ろしい。逆によくよく国家とは何か、自分達の住む日本とはどんな国か考えた結果そうするならそれはそれで尊重すべきなのかもと考えた。
子供達によく考えてもらいたいね。
ゆめゆめ国旗国歌が違憲などと勘違いせず、あくまで”強制”と言うと事に対する違憲判決だという事を間違えないで欲しいと思った。

朝日系の考えの方意見も聞いてみたいね。
PL-#191599 Hayes 2006/09/22 21:36
 そもそも国旗や国歌というのは、国を表す象徴です。つまり、日の丸を掲げ君が代を歌うシーンというのは、対外的・対内部的に「日本という国」をアピールする場面で使うのが本来の使い方です。国際的なスポーツ大会とか、国会とかね。ですから、そうじゃない場面で国旗や国歌を持ち出すというのは、本来の使い方ではありません。教育の現場は、日本という国をアピールする場面ではありませんよね。
 現在の教育の現場での国旗・国歌の扱いというのは、完全に「踏み絵」です。異端排除の道具でしかありません。今回の判決は、そうやって「踏み絵」にする行為に違憲判決が出たと捉えるべきでは?
 そんな「踏み絵」にするっていうのは、国旗や国歌をないがしろにしている行為だし、価値を貶めている行為だと思うんですけどね。
 さらに、価値観なんて教育では伝わりません。現時点で『自国の国旗や国歌に誇りを持つことを教えるような教育をし』たところで無駄。だって、大人たちが日の丸や君が代を大事にしないどころか踏み絵にしているぐらいなんですから、それを大事に思う児童や生徒が出てくるはずがありませんよ。
PL-#191600 ちー 2006/09/22 21:38
国籍を持ってるコトの当たり前で、
国旗だ、国家がと 反発する人が居るんだろうと思う。

自国を愛することは 当然で、
税金で 給料を貰ってる人が 
国旗、国家を 批判するのは いかがなものかと・・

卒業式、入学式で 立たない先生、それを見て
同じく 立たない、歌わない生徒 とても 変です。

一教育者は 子供を 先導しては いけないと
今も 思います。

PL-#191605 1229 2006/09/22 23:00
hatuさんのお気持ちよく分かります。
しかし、これは(たかが)地裁レベルの判断であって
上級審では覆る可能性も高いです。所詮地裁レベルの判断ですので今後を見守りましょう。石原知事も控訴方針のようです。
今回の東京地裁の判断は、日本という国は嫌なものは嫌と言える国ですよ、と示した点ではよい判決だったのではないでしょうか。確かに私も懲戒免職は行き過ぎだとも感じます。
ただ、日本人としての品格や礼儀を教える教育現場が
このような秩序のないことでは
ある程度の処罰は仕方のないとも思いますが。
公務員の罰則規定が極端すぎるのではないですかね?
いきなり懲戒免職はやはり酷いですよね。罰則のバリエーションをもっと増やせば解決するのでは?

hatuさんのおっしゃる
>もう少し自国の国旗や国歌に誇りを持つことを教えるような教育をしてもらいたいものです。

というのは、<国旗・国歌>を拒否する教職員たちは、
教育の現場で果たして右でも左でもない中道的な教育が行われているのか?教育者という立場を利用して、
偏った考え方を生徒に植え付けてはいないか?
ということですよね。
これこそが問われるべき問題だと思います。
今回提訴した400人の教職員の方たちはこの問題についてどうお答えになるのでしょうね?
PL-#191610 みか 2006/09/22 23:29
私は、国旗や国歌を否定もしませんが、肯定もしませんね。まぁ、それは自由ですし。
本題ですが、公務員が起立しないっていうのはどうかな、って思いますね。国の雇われ人でしょ、君たち。みたいな。でも、いざ、自分がその立場になったら、って考えると偉そうなことも言えないんですが。。。難しいですね、本当に。
公務員に関しては、強制してもいいんじゃないかな?一般人は勘弁ですが。
PL-#191618 star 2006/09/23 10:33
強制するのは確かにおかしいかもしれませんが、「思想・良心の自由」を盾にしてるのは違うような気が。だいたい教育って強制的なものを含んでいるものじゃないですか?こういう主張が通るなら、生徒が「校歌を歌いたくない」「校長先生の話で立ちたくない」とか言い出したときどうするんだろう…。反応が面白そうだから、言い出して欲しいような気もしますけどね(笑)。

軍国主義の象徴というのも、普通に生きていればそんなことを思わないのに、そう思うような教育を生徒にしてるのかと思うと憎まなくていいものを憎ませることに何の意味があるんだろうなぁと。戦争が始まる前から存在していた君が代と日の丸を勝手に軍国主義の象徴にしておきながら、軍国主義の象徴だったからと否定するというのは…人間って何て傲慢なんだろうと、切ない気持ちになります。君が代と日の丸が”軍国主義の象徴”という罪を背負わされてしまったのなら、その罪ごと背負って今後は”平和の象徴”となるよう努力していきたいなって思います。こう言うと、右翼だなんだ言われちゃうかもしれませんが(苦笑)。

国歌斉唱や国旗掲揚の時に日本人が起立しなくて非難された…という話を某アスリートの方がされていたのを聞くと、せめて国際社会における国旗と国歌に対するマナーは教えておいて欲しいと思います。非難され恥をかく日本人を、これ以上増やさないように。
PL-#191646 AK1 2006/09/23 23:21
>「愛国心」なんて強制するものではなく、自然と誇れるように国をつくっていくことが大切なのに、と思いますが。

そうおっしゃいますが、私は現実で反日感情がアジアの戦争経験のない児童にまで及ぶように、愛国心も自然に生まれるものではないと思います。やはりある程度の教育によって国への感情は生まれるものでは無いでしょうか。

私としては国歌の斉唱は違憲という判決にやはり違和感があります。
というのは個人の自由という見地に立つ前にまずは国民としての土台はあるべきだと思うからです。確かに昨今自由を主張できる日本ですが、かといって自由は万能の言葉ではなく、法律上においてのみ成立する言葉でもあります。人間は社会を構成する生物である以上、法と規則はその土台であり、思想はそこから発展、展開するものだと考えているからです。

確かに国歌は強制に歌われるものではない。
しかし、今の日本では愛国心の強制が国歌の意味合いの中で薄くなってきている事を考えるとやはり、国歌=愛国心の強要という図式を打ち破って欲しかったです。
もうその考えは古く、歌は国は一体感の形成としての手段として解釈してもいいのではないでしょうか。

自由と国としての土台は互いに成り立ちつつも解放されるべきです。自由を履き違えたままでは、最低限の国としての秩序すら無い集団として世界においてもただ情けないだけですから。

PL-#191650 hara 2006/09/23 23:56
もし入学式、卒業式でこの国の国歌を直立不動の姿勢で大声で斉唱している先生がいたとしたら、その先生のことをどう思いますか。

私は嫌です、怖いです。それが全てです。

自由か、義務かの問題ではなく、先の大戦を思うと、とても大声では歌えません。
それがこの問題の大きな原因ではないでしょうか。
PL-#191689 フジィロ 2006/09/24 21:34
僕は国歌斉唱を強制的にやらされるのは絶対嫌ですね。
日本という国が好きじゃないので、ワールドカップでも全然応援してなくて、日本の試合に一喜一憂する人たちがよくわかりません。

僕は日本特有の連帯感、見たいなものが大嫌いなので、「みんなでこれをしなければならない」みたいなものはどんどんなくしてもらいたいです。
PL-#191696 K 2006/09/24 22:46
私は直立不動で君が代を歌う先生より、歌いたくない歌いたくないと大騒ぎして、みんなも歌いたくないよね?歌わなくていいんだよ〜と暗に歌わないことを強制してる先生のほうが怖いです。ワールドカップで手を横にピーンとさせながら大声で国歌を歌うメキシコを見て、危険だとか怖いとか思いました?フランスの国歌や中国の国歌には何も感じず、日本の国歌にだけ戦争を感じるんですか?

ワールドカップとか国際大会で日本を応援すれば「若者の間に危険なナショナリズムが〜」とか言われ、国旗と国歌を肯定すれば「戦前の大戦が〜」とか言われ、何かもうウンザリです。当たり前に自国を応援し、当たり前に国旗と国歌に敬意を表している、他の国が羨ましくなってきます。。日本を応援する=他の国は応援しないってことじゃないのに。

軍国主義とか横並びとかそういうことじゃなくて、コレはホント、法律以前のマナーの問題でしょう。。日本人だけが国旗と国歌に敬意を表すべきとか起立すべきとかやってるなら、どうして「何で日本人は立たないんだ!」と日本人だけピンポイントで非難されてるんですか。

否定派の人たちってパラオの国旗のこと、インドネシアの独立記念日での式典のこと、どう思ってるんですかね。。
PL-#191707 あやや 2006/09/25 12:04
 「どっちが怖い?」とか言ったって、それこそ個人の価値観の問題ですからねぇ。怖いという人もいれば、かっこいいと憧れる人もいるでしょう。
 戦後処理の方法は、ドイツと比較するとわかりやすいですね。
 ドイツは、ナチスのものを徹底的に否定することで戦後処理としました。いってみれば「先の戦争は全部ナチスのせいだ」としたんですね。だから鉤十字とかを掲げただけで処罰されるんですよね。それがドイツでは国民的・国際的合意になってます。
 対する日本はというと、そういうことはしませんでした。というのも、その丸や君が代、天皇などは「A級戦犯に利用された」としたからです。ちなみに、だから中国も公式には国旗、国歌、天皇制についてはとくに何も言ってこないんです。
 それは日本では国民的合意になっているかはまだ微妙ですが、かわりになるものを戦後60年で作り出さなかった以上、それが合意とみるべきでしょうね。
 ナショナリズムは危険なものではありません。家に帰るとホッとするのと同じような、愛着みたいなものです。
 しかし、家が好きな人もいれば嫌いな人もいるように、自分の国やその国旗や国歌が好きな人もいれば嫌いな人もいて当然。で、その相手の感情や価値観、意見を認めないで強制するのが一番危険でしょう。それをするともはや民主主義ではないですね。賛成派であれ反対派であれね。
PL-#191712 ちー 2006/09/25 14:32
いい年してるなら立って歌えばいいと思いますけど。
そんな、愛国心、連帯感だなんて広げる前に物事には作法があると思いますし。
PL-#191775 ll 2006/09/27 18:52
日の丸→侵略の象徴。日の丸を付けた兵隊がアジアを侵略しました。占領してった土地に片っ端から、日の丸を立てていった。君が代→天皇の時代がずっと続きますようにって歌です。国民主権の現在の日本に全く馴染みません。判決は、日の丸・君が代のこういう背景も指摘して、国民の中でまだ中立的に受け止められていない、という内容でした。日の丸・君が代は、たった60年前まで軍国主義の象徴だった。たった60年前ですよ!その「象徴」に対して、あなたは「起立」できますか?
PL-#191812 コウヘイ 2006/09/29 07:34
いや、普通に起立できますけど。うち、おじいちゃんが韓国人ですが余裕で立てます。うちの母親もこの判決はおかしい!立つのは礼儀だろう!って怒ってたぐらいですし。 パラオの国旗の話を聞いても、日の丸をそこまで嫌がる国の人ってそんないるのかなーと。韓国人の脊髄反射はすごいですけどね、何かあると、日本の国旗に見える!とか大騒ぎして変えさせたり。あと日本人でもアレルギー反応を起こす人多いですけど、でも朝日新聞の旗のほうがよっぽど軍旗に見えるような・・・アレは別に気にならないんですかね?? あと前から思ってたんですが、君が代の「君」って「天皇」じゃなきゃダメなんですか?そんなに天皇が嫌なら好きに解釈すればいいのになぁとか思っちゃうんですが。それ以外は認めません!って決まってるならともかく、「君」なんて色んな解釈し放題じゃないですか。もったいない。
PL-#191814 あやや 2006/09/29 12:21
勉強不足で申し訳ないのですが、この教職員達ってただ単に「国旗掲揚・国歌斉唱」に異議を唱えてるだけなんですか?天皇制についてはどうなんでしょう、君が代を歌わないって事はやっぱり・・・そういう人達は、天皇陛下が目の前にいても頭下げないんでしょうかね。それともちーさんが仰ってるように、教育現場に持ち込むなって事なんでしょうか。
私も子供の頃は、なんの疑問を持たずただ言われるがままに入学式や卒業式に歌ってましたが、自分が親になって子供のそういう式に参加してみると確かに違和感ありますね(でも私は起立してます)。

「日の丸→侵略の象徴」 過去はそうだったかもしれないし侵略された国の人々は今もそういう意識があるのは理解できます。でも今の憲法には「戦争の放棄」としっかりありますし。(これを他国が理解してるかどうかはわかりませんが)
大分前のニュースの韓国の若者へのインタビューで「いつまでも過去に拘るのは良くない。過去を反省し、これからの関係を良いものに・・・」みたいな事を言ってた人がいました。日本嫌いな人が多い中、こういう人もいるんだなーと少しホッとしました。

一つ疑問。色々なスポーツの国際大会等で客席の若い人達が君が代を歌ってるシーンがTV画面に映されるたび、「何を思って歌ってるのだろう(愛国心なのか、ただ単に曲が流れてるからなのか)・・・」と思ってしまいます。
PL-#191817 否 2006/09/29 15:22
なんか的外れだよね〜。
日の丸も君が代もいつからあったか知ってるの?第二次世界大戦の限定物じゃないんだよ。「日の丸→侵略の象徴」なんて単純化されたら日の丸の方も迷惑だよ。

戦前の人が不快で拒否するって言うなら分かりますけどね。実際自分が学生の時も当時小学生くらいだったろう年齢の先生は頑として歌いませんでした。但し同年齢で何の拘りもなく歌ってる先生もいました。当時の年代でさえ感情の別れるところなのにね。日の丸はこういうものだと安易に言い切れるかな。

そんなに日の丸が血塗られてるからイヤだっていうなら、海外で相手の国の国歌や国旗に敬意を示さなければならない時も不起立、無視を貫けばいい。相手の国に「アナタの国の国旗は戦争に利用された経緯があるから起立したくない」って言ってみたらどうかな、実際血塗られてない国旗を世界で見ないほうが難しいよ。顰蹙買って日本は恥知らずな国だと思われるからそれだと通用しないんじゃない?

どうしてもイヤだっていうなら君が代をクチパクにするとか日の丸にちょっとそっぽ向いて立つとかそういうことすればいいよ。心の中ではこの国旗国歌に敬意を示しません、って。それで十分だと思うけど。

PL-#191825 カルケット 2006/09/29 21:20
むかし通ってた学校では海外でスポーツ交流やった時相手の国歌流れてるとき立たなかったから相手の国からクレーム来たよ。悪気があったわけじゃなくて、日頃そういう習慣ないから面倒だから立たないとかそういった理由だったけど、自国と他国の国旗国歌に敬意をなんて言われてなかったから急にやれって言われても習慣づいてないと無理だよね。学校で教えなくてどこで教えればいいのかな
PL-#191826 カルケット 2006/09/29 21:21
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved