こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】日本人と捕鯨と餃子
NUMPL-#200626
NAMEたきぎちゃん
DATE2008/03/07 22:22
私は捕鯨に関してはもうしなくていいのではと考えています。
昔は本当に鯨には捨てるところがないと言われていた程、人々と鯨はがあって当たり前という文化があって、その時代はそれで良かったと思います。
でも今の時代に本当に欠かせないものなのでしょうか。

中国産の餃子事件は、今の中国が高度成長期時代の日本と同じで、色々な事に対応しきれない所から起こったのだとは思いますが、だからこそ日本は毅然とした態度をしめすべきと私は思います。
葉浩志
>人々と鯨がは
人々と鯨
です。
ゴメンナサイ

PL-#200627 たきぎちゃん 2008/03/07 22:26
訂正の文字の順番が違って(はが・がは)更にゴメンナサイ
PL-#200628 たきぎちゃん 2008/03/07 22:29
まあ国際世論に鑑みればそうでしょうねえ。

ただ恥ずかしながら、給食で「鯨の竜田揚げ」を食べてた世代の私は、「これは日本の食文化なんだよー」と声を大にして言いたいのが本音なんですよね。
PL-#200629 たか 2008/03/07 22:50
日本の言い分としては海の生態系を維持するための間引きを行っている程度だと言う事だそうです。日本の言い分ですが。
ミンククジラあたりは維持する頭数が限界を超えているためというのもあるそうですが。文献等出せないですいません。
それを鵜呑みにしてはいけないとは思いますし、人間が勝手に頭数を操作するなというのもあるかもしれません。
ただ、食物連鎖の中に人間が入っているものとしたらクジラを食べることも致し方ないとも思います。乱獲はもちろんだめですが。
最近保護政策でゾウが増えすぎたなんていう記事もありましたね。
こういう人間の過ちによる勝手な都合の部分もあるわけです。
PL-#200632 judge 2008/03/07 23:34
全ては人間のエゴですからね。

何をするにしても何かが犠牲になってる訳です。
私たちが豊かな生活をすればするほど貧困な国はますます貧困
になっていきますし、人間が開発をすればするほど生態系は崩
れます。

仕方無いといえばそれまで・・・捕鯨だって乱獲は駄目ですが
一定の捕鯨は良いと思いますけどね。

鯨が日本の食卓に欠かせない欠かせると言う問題では無いと思
いますよ。
ただでさえ自給率の低い日本なんですから・・・

PL-#200634 zai 2008/03/08 00:31
日本は昔から、クジラを食べていたという事以外
日本の文化に、クジラが深く関係していると思います
例えば、人形浄瑠璃の人形等に、クジラのひげが欠かせないとか
日本にとって食の問題以外にも
クジラとの深い関係があると思います
PL-#200635 うろこ姫 2008/03/08 00:42
ヨーロッパから鯨を食べるなと言われ、
ヒンズーから牛を食べるなと言われ、
イスラムから豚を食べるなと言われ、
何でも従ってたら何も食べられなくなります。

他国の食文化に口を出す事はただの思い上がりのエゴです。
PL-#200637 urty 2008/03/08 02:15
↑正論すぎて感動。

たしかにそうですよね。
PL-#200638 ぽんぽこ 2008/03/08 03:29
urtyさんの意見に感動。

そもそも捕鯨をやめるべき理由は?
絶滅寸前らしいから?
頭がいいから?
他の国がやめろと言っているから?

ああいう捕鯨反対団体が
日本にだけ言う時点でなんだかなー。
PL-#200640 AK1 2008/03/08 18:24
皆さんの色々なご意見、有難うございます。なるほど、と考えさせられる場所が沢山ありました。全面廃止ではなく、一部継続でもいいのかなとも感じました。

私が今暮らしている場所の近くには、くじら屋という鯨料理のお店があります。
鯨、料理の仕方によっては美味しいと思うし、このお店もずっとあったらいいと思います。
そして、今も鯨でなりたっている文化も確かにあると思います。

それを敢えて踏まえた上で、どうにか譲り合いの精神でお互いを解りあう場所を見つけられたらと思います。(国際的な論調の中で)

今、昔のように生活に密着した本当の意味で捕鯨の必要性を感じている日本人はどの位いるのでしょうか。

もちろん、シーシェパードなどの暴力的な圧力は論外ですし、そこに屈するのではありません。

PL-#200641 たきぎちゃん 2008/03/08 21:00
あなたのいってることって、
譲り合いじゃなくて一方的な譲歩ですよね。
譲り合いしたいなら、日本がすでに提案しましたよ。
日本海沿岸の商業捕鯨を認めれば南極にいかないって。
でもなぜか欧米人にいわせるとダメらしい。

英語圏のブログあたりでどうぞ。たまに議論になってますから。
日本は提案した。あとは相手次第です。
PL-#200646 A 2008/03/10 14:01
それと、「必要性」なんていったら、
マグロも肉も必要性ありませんよね。
野菜とか米食ってればいいわけですから。
国際協調といいながら、日本は鮭の養殖を止めろとか
ミナミマグロで提訴されたりとか、足のひっぱりをされているのが現状です。

余談ですが地球温暖化も実は国をあげて騒いでいるのは、
一番、省エネに関心をもっていた日本だけです。
皮肉なことに80年代から省エネに関心をもったために、
これから莫大な二酸化炭素を買わされそうになってますねぇ。脱線失礼。
PL-#200647 A 2008/03/10 14:07
一方的な譲歩、私はそれを望んでいるわけではありません。
でも多くの日本人にとって捕鯨というものがマイナスになってしまうのなら、いっそあっさりと止めてしまうのも一つの道と思います。

環境保護団体と言っても様々です。
本当に鯨を保護したい人たちもいるでしょうが、その名を語って違う目的で動いている人たちも(ただ資金集めのためだけ)沢山いると思います。日本の動きにくい立場を利用しようとする人たちもいるのではないでしょうか。

私、アメリカにしか暮らした事がありませんが、その時に思うのは日本の主張っていつも解りにくい。何をしたいのかが。180度違う文化の中で、世界に理解を求めるならもっと説明がいります。

だから私はAさんのように反論してもらえる事がとても嬉しいです。
PL-#200648 たきぎちゃん 2008/03/10 21:04
>アメリカにしか暮らした事がなく、

日本に今暮らしています。
PL-#200649 たきぎちゃん 2008/03/10 21:08
>どうにか譲り合いの精神でお互いを解りあう場所を見つけられたらと思います。(国際的な論調の中で)

その譲り合いの精神を持っている国がどれだけあるのか疑問なんですけどね…。
シーシェパードみたいなテロリスト集団の圧力に屈して捕鯨を止めてしまえば、彼らは味を占めて次はマグロを食べる(獲る)のを止めろなどと言ってくるかもしれませんよ。
韓国の竹島不法占拠を見れば分かるように主張すべき所でしっかり主張しなければ日本はどんどん国益を失うだけです。
PL-#200650 Rosy 2008/03/10 22:24
「日本なら譲歩するだろう」ってことで日本を攻撃してるんですよ。
ちなみにアメリカでも捕鯨は行われてますが批判はされません。
PL-#200651 勇 2008/03/10 23:20
返信有難うございます。

>主張すべき所は主張して、
私もそれを望みます。でもなぜか日本ってそれをしない。したとしても外国の主張と比べたら全くなまぬるいと思います。
第二次世界大戦から学んだ事も沢山あるはずなのに、喉元を過ぎて同じ事を繰り返してしまうのでしょうか。

>譲歩、日本が選びがちな所で相手もそれを知っている、その通りだと思います。ただ、私は前にも書きましたが、捕鯨が多くの日本人にとってマイナスになるのであれば(前向きな)譲歩も一つの選択肢であると思います。
PL-#200652 たきぎちゃん 2008/03/11 20:45
具体的にマイナスとは?
わかりずらいって、IWCの主張をみてもわからない?
もしそうならそれは日本の問題ではなく個人的な理解力によるものか、アメリカの報道のしかたでしょう。
ニューヨークタイムズ、ABC、イギリスならBBC。おもいっきり恣意的な報道ばかりだ。

最近では投票数が拮抗して流れが捕鯨にむかい始めた。
せっかくここまできたのに今更必要ないでしょ?とかいって諦めるなんてよっぽどのバカか思考停止。
資源は無条件に譲るべきものじゃないんですよ。
アメリカ人に譲歩を要求したらどうか。
PL-#200653 カンガルー 2008/03/11 21:53
日本人は昔から鯨を食用の肉だけでなく
髭も皮も油も余すところなく「いただいて」きたけれど
油だけとって後はポイしてきた欧米諸国とは
感覚的に分かり合えないのだと思います。

自分達が乱獲してきた感覚で捕鯨反対を叫ばれても
根本的に分かり合えないし
譲歩なんてできないと思います。

PL-#200654 me 2008/03/11 22:59
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved