こちらの掲示板は「快楽の部屋」です。ライブのネタバレは「ライブレポ」へ。

【過去ログ】スポーツのあり方について
NUMPL-#99725
NAMEみなこ
DATE2002/01/31 15:36
昨日は今後のプロ野球について、みなさんのいろんな意見ありがとうございました♪嬉しかったです。

今日のカキこみは、私が大学の授業で習っていることなんですが、私は「スポーツ社会学」という授業を取っています。文化としてスポーツを考えたり、ビジネスの面からスポーツを考えたりと、スポーツ好きの私にとってはとても興味深く楽しい授業です☆
その授業で、スポーツをする人には『依存型』と『自立型』という二つのタイプに分けられる、と教わりました。

『依存型』は他人から言われないと動かないので、リストラの対象になる。
『自立型』は自ら考え、自ら動けるので、企業が求める人材である。そうです。
さらに?日本人は指示されたことを疑いなく受け入れ、「なぜ?」とは考えない。そのため、体育や部活動といった学校教育の中でスポーツを教えられているので、本来のスポーツに必要な発想が育ちにくくなってしまう?とも教わりました。

私はこの説明が良くわからないまま先生から、「依存型と自立型の立場に立って、スポーツのあり方についてかんがえてきなさい。」と言われました。
みなさんならどう考えるのでしょうか?????
みなさんの意見を聞かせてください★
葉浩志
厳しいことを言うのかもしれませんが、、、
先生からの質問なのですよね。
先生の説明されたことがわからないのなら、
まず、そこを理解できるようになることが先決ではないでしょうか?
ご質問の、《依存型》《自立型》の意味することを
理解した上でないと、先生の質問は当然わからないと思いますよ。

わからない言葉、説明をうやむやにしないで
まず、手堅く理解していくことが大切ではないかと思いましたので、書き込みました。
頑張って下さい。
PL-#99758 カイ 2002/02/01 00:18
 そのまえに、依存型と自立型を考えてみましょ
うよ。そのほうが、話は早いですよ。

 『本来スポーツに必要な発想』って、何なんで
しょうね。
 僕はそれは、「自分で考え行動すること」だと
思うんですよ。

 たとえば体育の授業でソフトボールをしたとし
ます。ランナーがない時にバッターが内野ゴロを
打ちました。キャッチャーはどうしなくちゃいけ
ないか、わかりますか?
 正しくは、一塁のカバーリングに行かないとい
けないんです。けど、そんなことほとんどの人は
しないですよね。
 もしも一塁が後逸したら、あるいは内野手が暴
投したら、と考えると、カバーリングは当然のこ
とですよね。けど、それは考えなくちゃできない
プレーです。
 学校教育の体育で、そんなことを教えますか?
ほとんど教えないですよね。そう。学校教育の体
育では、体を動かすことは教えるけど、考えるこ
とはあんまり教えないんですよ。

 それが、自立型と依存型の差ですよ。
 ヒントは以上。あとはみなこさん自身が考えて
みてくださいね。
PL-#99812 ちー 2002/02/01 16:45
ryozzy.net他 1 個
Copyright 1996 bz-world.net All Rights Reserved